みんなのシネマレビュー
庭から昇ったロケット雲 - クロエさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 庭から昇ったロケット雲
レビュワー クロエさん
点数 5点
投稿日時 2009-06-14 04:26:57
変更日時 2009-06-14 05:23:58
レビュー内容
 先日「世界最速のインディアン」を鑑賞して、とても満足しました。
 本作も夢を追い続ける中年男性の半生が描かれているのですが、正直「ウ~ン…」と唸ってしまう満足度半分の感想です。
 我が子に「夢を追い続ければ必ず叶えられる」それを教えたい情熱は分かるのですが、私的には、夢を追いかけるのは魅力的ですが、それを叶えるかどうかは、それぞれの人生に定められた素質、運命が掛かることなので、本当に宇宙へ行ってしまうのは、どうなのかなと考えてしまいました。
 このお父さんは、自分の夢と子供の将来、どちらが大切なのか、私には理解できませんでした。
 昨今、わが子に幼少のころから英才教育をさせているのが頻繁に目につきますが、成功しているのは、ほんのごくわずかなんだということを忘れてはいけません。
 テレビというものは、成功した例しか報道してないことを念頭に置くべきです。
 子供達も主人公のオヤジのためだけに生きているような設定なので、人間味が感じられません。友達とかはいるのでしょうか? 余計なことを考えてしまいます。
 全体的に都合よく事が運び、都合よく都合が悪くなって、都合よく成功した。そんなストーリーでした。
 「世界最速のインディアン」が私にとって満点の映画だっただけに、なぜこんなにも印象が違うのか…。
 出来れば、両作品を観比べて皆様の感想を聞かせていただきたいです。
 追記、「庭から昇ったロケット雲」は副題でしょ? 「アストロ~」では検索できませんでした。
クロエ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2022-03-06カクテル44.84点
2022-01-21悲しみは空の彼方に56.40点
2021-12-29グレムリン46.15点
2021-12-06透明人間(2020)45.88点
2021-12-04アス55.56点
2021-09-10山の郵便配達77.72点
2021-08-16ボウリング・フォー・コロンバイン77.17点
2021-08-15我等の生涯の最良の年77.44点
2021-07-02追跡(1962)24.75点
2021-05-27健さん66.00点
庭から昇ったロケット雲のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS