みんなのシネマレビュー
東京家族 - ヒナタカさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 東京家族
レビュワー ヒナタカさん
点数 5点
投稿日時 2013-02-17 15:22:09
変更日時 2013-02-17 16:10:13
レビュー内容
「東京物語」は大好きなのですが、これはあまり好きにはなれませんでした。
最大の理由が、山田洋次監督の思い入れのためか、「主観」が入っている気がすることです。
本作は東北大震災を受けて脚本に変更を加えており「今の時代の厳しさ」について少しだけ言及するシーンがあります。
それはとても尊いことですが、本作品には「最近の若いモンは・・・」という内容の台詞もいくつか登場するのです。
「東京物語」は説教くささとは無縁で、人の悲しさ、喜び、エゴを客観的な立場から描き、それでいて「自分も家族のためを思って何かをしてあげたい」と思える作品でした。
しかし「東京家族」には少々押しつけがましさと、説教くささを感じてしまうのです。
本作品に感じたのは「このような若者(家族)がいなくなって久しい」という監督の郷愁にも思える願望でした。
若者や今の時代に対しての「嘆き」が描かれていることに、自分は居心地の悪さを覚えたのです。
また全編に「小津調」が用いられているためか、テンポも非常に悪く感じます。
上映時間が「東京物語」よりも長い2時間24分で、決してこの長さが必要だとも思えませんでした。
本作ならではの良さもあります。
そのひとつが最大の変更点でもある、「東京物語」で故人であった次男の「昌次」が本作品ではほぼ主役といってよいほどの役柄だったことです。
昌次は父とあまり仲が良くなく、そのことが新たなドラマを生んでいます。
「東京物語」では昌次が亡くなったのは戦争のためでした。
「東京家族」で昌次を物語の中心人物とすることで、昌次が戦争のなくなった現代に生まれていたらどんな人物であっただろう・・・というIFを実現したものに思えるのです。
このことには、監督ならではの優しさを感じます。
ヒナタカ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2018-10-08若おかみは小学生!107.28点
2018-07-31カメラを止めるな!107.40点
2014-03-31LEGO ムービー96.48点
2014-01-13麦子さんと96.31点
2014-01-05魔女っこ姉妹のヨヨとネネ76.28点
2013-12-19キャプテン・フィリップス87.02点
2013-12-18地獄でなぜ悪い95.90点
2013-12-18人類資金24.27点
2013-12-17クロニクル96.63点
2013-12-17ペコロスの母に会いに行く76.76点
東京家族のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS