みんなのシネマレビュー
第5惑星 - Jar_harmonyさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 第5惑星
レビュワー Jar_harmonyさん
点数 7点
投稿日時 2014-12-27 08:25:20
変更日時 2014-12-27 09:26:13
レビュー内容
そこそこ面白かったのですが、終盤の単純な勧善懲悪の展開はいかがなものか。中盤まではむしろのその「単純さ」を否定していたはずです。敵対していた主人公とエイリアンが未開と思われる惑星に墜落。仕方なしにサバイバルによる共存の道を歩むことになった両者。しかしそこには、本来知りえるはずのなかった敵の人間性を垣間見、心を許しあい、寄り添いあう二者の姿が。互いが互いの習慣、言語、宗教を知り、時には喧嘩や決別も勃発するけれど、一層の信頼と友情を築く、そのストーリー。そこには、呆れるほど分かりやすい「偏見への罵倒」というメッセージ性、寓話性が描き出されています。

しかし終盤の描かれ方は翻って至って単純。悪そうに見えるヤツは悪く、いいヤツそう見えるヤツはいいヤツで、可哀相に見えるヤツはやっぱり可哀相なヤツ。急に大衆的なウケを狙ったような勧善懲悪が台頭したことで、表面だけ物事を決め付けてはいけないよ、というメッセージ性を含んだ中盤までのせっかくの流れをガン絶ちしてしまっています。表現方法としては極めて分かりやすかった一方で、その中身はどう見ても「人種差別問題」というヘヴィで難しいトピックのメタファーに映ってしまうストーリー。それをどう着地させるのだろうとこっそり心配してたのですが、見事にえいやー!とマルなげしちまいやがりましたね。

そのあたりはさすがに少々肩透かし。本作なりの答えをたたき出して欲しかった。

ただ、やはり異種族同士である主人公とエイリアンが親睦を深めていく過程だけでも、普遍的な心地よさと滑稽さがあるように感じて、十分面白かったですね。
Jar_harmony さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-12-31ミッドサマー55.80点
2023-12-30ヘレディタリー 継承76.02点
2023-09-15ドラゴンボール超 スーパーヒーロー66.44点
2022-12-09インターステラー107.70点
2022-12-09竜とそばかすの姫45.30点
2020-04-20ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ77.12点
2017-10-29ローン・サバイバー86.84点
2017-01-28IAM A HERO アイアムアヒーロー76.93点
2017-01-27パシフィック・リム66.87点
2016-05-12モダン・タイムス68.12点
第5惑星のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS