みんなのシネマレビュー
天気の子 - プランクトンさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 天気の子
レビュワー プランクトンさん
点数 5点
投稿日時 2019-08-05 18:42:42
変更日時 2019-08-05 18:42:42
レビュー内容
うーーん。
「ラストに賛否」と聞いてはいたけれど,物語自体の構成が甘すぎてそちらの方が気になってしまいました。
(バッドエンドも好きなので,ラストはもっと酷いかとたのしみにしていたのに肩透かしでした)

・「雨が止まない東京」自体が異常気象だとも思うけれど,これは陽菜が(帆高に出会う前からちょくちょくと)祈ってしまったから?
・陽菜が透明になって消えてしまいそうになる=人身御供 なの? 人身御供というよりも「陽菜が世界を動かしてしまった代償」ではないかと思ってしまったので,「陽菜を連れ戻せばOK」という結末は,その理屈がよくわからなかった。
・「奇跡には代償がともなう」というバランスがあるからこそ,ストーリーにハラハラとするのであって,「最終的に取り戻しに行って帰ってこれてたからOK」「東京は雨に沈んだままだけど,雨以外に変わりないよ」というのは,とてもバランスが悪く思う。
・陽菜が祈った結果,雷が落ちるシーンがあるけれど,あれはそこそこの死傷者がいてもおかしくないのでは? その罪の意識もなく話が進むのも疑問。
・「自分勝手な結末」自体は別にいいと思うのだけれど,その結末になることへのバランスが悪すぎるというか……「自分の都合だけで世界を変えてしまうこと」の責任や恐怖がないため,その決断自体が薄っぺらく感じる。
・終盤の逃亡劇の要素となる「銃」「児童二人での生活」「天候を操ってしまう罪と罰」もバラバラで噛み合っていない。とくに「銃」は偶然性が高すぎて……うーん。
・「陽菜の母親の死」と「陽菜が天気の子になった時期」はかなり近いと思うのだけれど,その二つの関係の言及も特になく(実際特に意味はないのかもしれないが),とにかくエピソードがバラバラすぎでは。

結局,ボーイミーツガールの物語で,それ以外話は添え物に過ぎないのかもしれないが……
盛大に語られた添え物は,さすがに無視できないなあ。
プランクトン さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2021-01-04殺人の追憶67.21点
2020-01-28パラサイト 半地下の家族76.77点
2019-11-13スペシャルアクターズ77.00点
2019-08-05天気の子56.47点
2019-06-04名探偵ピカチュウ66.33点
2019-05-27コンフィデンスマンJP86.04点
2019-05-21映画 賭ケグルイ95.30点
2019-03-23帰ってきたヒトラー96.96点
2019-03-05search サーチ87.19点
2019-03-05半世界86.00点
天気の子のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS