みんなのシネマレビュー
イエスタデイ(2019) - キネマトさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 イエスタデイ(2019)
レビュワー キネマトさん
点数 5点
投稿日時 2019-10-12 22:29:19
変更日時 2019-10-12 22:29:19
レビュー内容
「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督によるファンタジー&コメディー。
予告編で面白そうだったので、公開初日に鑑賞。

舞台はイギリスの田舎町。ジャック・マリック(ヒメーシュ・パテル)は、幼なじみの親友エリー(リリー・ジェームズ)に支えられてシンガー・ソングライターとして活動しているが、全く売れず、夢を諦めかけていた。
そんなある日、世界規模で12秒間のブラックアウト(停電)が起こる。ちょうどその時にジャックは交通事故に遭うのだが、昏睡状態から覚めてみると、「ビートルズ」が存在しない世界になっていた。ビートルズの名曲を覚えているのは世界でジャック唯一人だけ。ジャックはそれを利用して、一躍大スターになるのだったが・・

なかなか面白い着想のストーリーである。原作があるのかオリジナル脚本なのかは知らないが、脚本を担当したリチャード・カーティスは、「Mr. ビーン」「ノッティングヒルの恋人」「ブリジット・ジョーンズの日記」等を手掛けた人である。

主演のヒメーシュ・パテルという俳優は初めて目にするが、歌のシーンは自分で歌っているのか吹き替えなのかは不明。ジャックは普段はスーパーの店員。相手役のエリーは数学教師という設定。

事故から回復した彼が友人たちを前にして、ギター弾き語りで「イエスタデイ」をやったところ、「何、この曲、素晴らしい!」的な反応を示したので、最初は揶揄われているのかと思ったジャックであったが、試しに「Beetles」をググってみると、「カブトムシ」としか出てこないことで、この世界には「ビートルズ」が存在しないことを知る。
ちなみに存在しないのは、「ビートルズ」だけではなくて、例えば、「コカコーラ」も存在しないのだ(「ペプシ」は存在する)。

さて、ジャックの記憶の中にしか存在しないビートルズの名曲の数々を、彼は次々に発表していく。ただし歌詞はうろ覚えの部分もある。ともあれ曲は次々にヒットとなり、ジャックは一躍時の人に。そして、有名シンガーのエド・シーランともコラボすることに。
何とエド・シーランが本人役で出ているのだ。彼、演技の方もなかなかのものである。
ジャックとシーランが即興曲で対決するシーンがいい。ジャックは、「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」(The Long And Winding Road)を披露して完勝するのだが、負けたシーランが、「彼はモーツァルト。僕はサリエリだ。」と言うシーンが泣ける。

かくして栄光を掴んだジャックだったが、この手の話の常として、いいことは長く続かない。どうやらジャックの秘密を知っているらしい年配の男女が現れたのだ。この先どうなっていくのだろう?と観ている方の期待は高まるのだが、その期待は裏切られたとだけ言っておこう。そして終盤近く。ジャックは「ある人」に会いに行く。誰かはネタバレになるので書かないけど、なんかそのシーンを観て、急に白けた気持ちになってしまった。
ロマンス要素もあって、ジャックと幼馴染のエリーとの関係が親友から恋人に発展するのか?という話もあるのだが、正直、そんなことはどうでもいい感じだ。

着想は面白いのに、話としては上手く着地させられていなくてもったいない感じ。
予告編に騙されたかな?
キネマト さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2020-09-19TENET テネット86.14点
2020-08-232分の1の魔法66.36点
2019-10-12イエスタデイ(2019)57.06点
2019-10-05蜜蜂と遠雷85.35点
2016-04-29テラフォーマーズ84.10点
イエスタデイ(2019)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS