みんなのシネマレビュー
ウルヴァリン:X-MEN ZERO - ゴシックヘッドさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ウルヴァリン:X-MEN ZERO
レビュワー ゴシックヘッドさん
点数 8点
投稿日時 2009-10-07 02:18:36
変更日時 2009-10-07 02:19:40
レビュー内容
僕はあまり映画館で観ないのですが、今回は空き時間がかなりあったので観ました。
たまたまやっていたので見たという感じです。
しかし、非常に面白くて驚きました。
実は「X-メン」シリーズ自体ほとんど見たことが無いし(1作目は見たことあるが忘れた)、
僕はアメコミも読まない。それでもなかなか面白かったです。

アクション映画ですが、非常にクールなアクション映画ですね。
ヒーロー物といってバカにはできません。
ウルヴァリンってカッコイイですね。
ワイルドでありながらクールで、優しさも持っているところに惹かれてしまいます。
この作品はアクションシーンが非常にカッコ良かったですね。
映画館ならではの迫力の映像で息も呑みます。
それにそれぞれのキャラの個性が引き立っていました。
、、、僕は思ったのですが「X-メン」のミュータントはそれぞれが個性的ですが、物凄い特技を持っています。それこそ「個性」であって、「個性的であっても良いんだぞ」「個性を大事にしようぜ」「他人と一緒でなくて良い」といったメッセージも含まれているかと思いました。
しかし個性が強くて物凄い特技を持っていると、それで不器用な一面もあり、社会から廃絶されやすい傾向もあるかもしれません。生きて行きにくいのです。政府や巨大企業は自分たちの都合でそういった存在を利用しようとしたり消そうとします。個性的な能力を持つ人にとって「巨大組織」は敵なのです。
個性が強ければ強いほど辛いし、絶望が待っているし、孤独だし、他人を災難に巻き込むし、戦いが待っている、そういうハンディもありますが、しかし「個性的であっても良い」といわれているようで勇気も出ます。

登場人物が魅力です。
ウルヴァリンの兄がまたカッコイイのです。
サイクロップスは非常にアホ丸出しでしたね。暴発したところで笑ってしまいました。
老夫婦は優しかったです。
ヘリからハゲが降りてきてあの笑顔を見たときは仏様かと思いましたよ。
何よりウルヴァリンが男らしくてカッコイイです。

僕もウルヴァリンの爪のように硬くて強い意志を持ちたいと思います。
ゴシックヘッド さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2017-04-15ゴースト・イン・ザ・シェル75.67点
君の名は。(2016)97.00点
2016-06-09ゼロ・グラビティ87.63点
2016-05-05ギャング・オブ・ニューヨーク65.03点
2016-05-05KEN PARK ケン パーク75.47点
2016-01-13REC:レック/ザ・クアランティン65.58点
2016-01-13スマイリー54.00点
2016-01-10ダークシティ86.09点
2015-11-17L.A.コンフィデンシャル87.46点
2015-11-17ユージュアル・サスペクツ87.48点
ウルヴァリン:X-MEN ZEROのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS