マルコヴィッチの穴のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。15ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マルコヴィッチの穴の口コミ・評価
 > マルコヴィッチの穴の口コミ・評価 15ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マルコヴィッチの穴

[マルコヴィッチノアナ]
Being John Malkovich
1999年上映時間:112分
平均点:5.95 / 10(Review 355人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-23)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネイター)
佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストジョン・マルコヴィッチ(男優)ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ
ジョン・キューザック(男優)クレイグ・シュワルツ
キャメロン・ディアス(女優)ロッテ・シュワルツ
チャーリー・シーン(男優)チャーリー
キャサリン・キーナー(女優)マキシン
メアリー・ケイ・プレイス(女優)フロリス
W・アール・ブラウン(男優)初めての客
ネッド・ベラミー(男優)
デヴィッド・フィンチャー(男優)(ノンクレジット)
スパイク・ジョーンズ(男優)(ノンクレジット)
ブラッド・ピット(男優)(カメオ出演・ノンクレジット)
ショーン・ペン(男優)(カメオ出演・ノンクレジット)
屋良有作ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
田中秀幸クレイグ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
佐々木優子ロッテ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
小杉十郎太チャーリー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マキシン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし初めての客(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる(日本語吹き替え版)
出演ダスティン・ホフマン(映像出演・ノンクレジット)
ゲイリー・シニーズ(映像出演・ノンクレジット)
ウィノナ・ライダー(映像出演・ノンクレジット)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
28.前評判がよかっただけに期待してたけど、微妙だなぁ…。発想はいい。でもなんか…。シュールで哲学的なコメディとでも位置付ければいいのかな?確かに普遍的テーマも盛り込まれてるんだけど。でも納得いかね~。
シュープさん 5点(2001-07-19 03:38:16)
27.単純に 面白かった!マルコビッチ かわいそすぎる~~ぅ!ぎゃはは。なんでそうなるのかわからん!っていう映画だけど 安っぽさなんか全然なかった。シュールな作品好きな人は めちゃ好きだと思う!マルコビッチがわりと「媒体」としての扱いだけになっていたところが さりげなくてよかった。 パペットはマジで見入ってしまったー。
DUCAさん 7点(2001-07-07 13:57:14)
26.あまり意味を深く考えないで観たからか、結構楽しかったです。見終わってからキャメロン・ディアズが出てたの知った(笑)上手でした。
おぎさん 8点(2001-06-19 01:58:02)
25.アイデアは結構だけど、人物を巧く描けてない・使えてない感じ(悪女っぽい姉ちゃんとか)。雰囲気を作ったはいいが、それを引っ張り切れず、なんとかオチつけて形は作った、弛んだ感じです。
せいさん 4点(2001-05-25 03:39:42)
24.ごめんなさい。ほんっとつまらなかったです。ほんとごめんなさい
ぷにきちさん 0点(2001-05-24 18:13:32)
23.ポルノ人形師がマルコビッチを洗脳するとこがおもしろい!!
ヒムキョーさん 6点(2001-04-29 23:32:26)
22.他人を操ることができたら、誰か他の人間になれたら・・というドラえもん的発想を映像化。ブラックな笑いの中に、イレギュラーな恋愛感情や肉欲、名誉、出世欲などヒューマンで哲学的な意味が盛り込まれた、なかなか奥深い作品でした。ただ、ややアイデア倒れの感があり、収拾がつかなくなったラストは凡庸でB級くさい。
たたたさん 6点(2001-04-14 23:54:49)
21.たしかにおもしろかったんだけど、最後があまり理解できなかったし、なぜマルコビッチなのかもわからない。はっきりいって説明不足。あと、マルコビッチが日本でいうと、どの人にあたるのかわからない。多分アメリカ人だったらもっと楽しめる作品だと思う。
センパクさん 6点(2001-04-10 19:42:25)
20.自分と違う誰かを体験してみたい。誰もが持ったことのあるだろう願望をこういう形で映画にした発想は面白い。
向日葵さん 7点(2001-04-08 08:10:44)
19.アイデアがすばらしい。みんなと同じで7と1/2、自身がトンネルに入る所が秀逸
HIYOさん 8点(2001-04-02 12:45:30)
18.後半あたりから中弛みを感じたし細かい所で気になる箇所もたくさんあったけど・・・最後まで見終えたらやっぱり面白かったというのが正直な感想。どうでもいい話だけど7と1/2階のあの天井の低さ、私はあまり苦にならないかもと思ってしまった。
雪うさぎさん 8点(2001-03-28 18:55:22)
17.最初思ってた感じの映画と違って意外にシリアスで驚いた。この脚本書いた人はスゴイ!なんでアカデミー賞取れなかったのだろう。終始意外な展開で、ラストのビョークの歌聞いてる余裕がなかった。
チャーリーさん 8点(2001-02-16 16:56:26)
16.後半はあまりにもストーリーが発展しすぎてラストはよく把握できなかったけど、脚本や演出が面白いのは評価できると思う。マルコヴィッチは頑張ってたし、ハゲのチャーリー・シーンには大爆笑。とにかくあまりにも奇抜すぎて一般ウケできないのは正直惜しいのでは。
びでおやさん 7点(2001-01-13 01:35:32)
15.スパイク・ジョンズの才能爆発!!オシャレ映画としても、映画史に残る名作としても観れる傑作。切ない!
pimpleさん 10点(2001-01-11 02:30:29)
14.俺にはこの映画が良いのか悪いのか判断がつかん
ひまじんさん 5点(2000-12-24 02:39:47)
13.雰囲気最高!!7と1/2階でやられたっ!!
もみさん 9点(2000-12-22 14:35:15)
12.今年見たのでは間違いなく最高。操り人形からチンパンジーまですべて象徴的に意味があって、シュールな脚本をすごくリアルに取っていたと思う。スパイク・ジョーンズはビデオクリップも面白いよ!
プリンさん 10点(2000-11-21 17:27:00)
11.一人で見に行ったのですが、周りが静かで笑いをこらえるのが大変でした。マルコヴィッチが穴に入った時はもう身悶えもののおかしさでした。マルコヴィッチって本当はどういう人なのでしょう???
みきぞうさん 8点(2000-11-01 18:09:35)
10.面白かった、あの発想は何処から湧いたものなのか。訳分からないのに、そんなところがまた面白い。マルコビッチが自ら穴に入るのもヤバイ・・(笑)。
にゃん♪さん 8点(2000-10-15 23:38:30)
9.コレは是非みてもらいたい!笑えるが笑えない。分かる人には分かる奥のとてつも無く深い物語。映画館をでた後一体何を考えるの?
ともんさん 8点(2000-10-13 06:57:13)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 5.95点
092.54%
151.41%
2174.79%
3143.94%
4349.58%
55014.08%
66418.03%
77220.28%
85916.62%
9236.48%
1082.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.94点 Review17人
2 ストーリー評価 5.23点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review15人
4 音楽評価 4.85点 Review7人
5 感泣評価 1.50点 Review8人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
監督賞スパイク・ジョーンズ候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS