この森で、天使はバスを降りたのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.あのオチに打ちのめされた。幸せに終わって欲しかった。でも、感動的でしかも感動を押し売りしてない作品で大好きな一本。
リナさん 7点(2002-02-05 09:40:38)
5.刑務所出のヒロインが閉鎖的な村で再起を図ろうとする、ただそれだけのお話。しかし、条件さえそろえば本当にあったことではないかと思わせるほどの現実感は思考中の理不尽さをかき消し、ポンポンとと飛ぶ場面に想像力さえ働けば名作となる。元罪人という多くの一般人にとって非現実の存在が作品を牽引していると言ってもいいかもしれない。文章ではさぞ緊迫感があったろうと想像できるが、映像とBGMなくしてはこの透明感は出ないだろう。また、多くの評価を得るこの邦題は日本人がつけたのだろうが、”天使”に関して後々村人が語り継いだのではないかと想像すると、人間の傲慢さを垣間見る事となり、さらに作品に対し楽しむことが出来るように思う。
TAKAさん 7点(2002-01-13 23:50:21)
4.まず美しい田舎町の雰囲気にひかれた。田舎のゆったりと流れる時間もうまく表現していた。これを支えているのは音楽のすばらしさか。役者陣は地味ではあるが、好感が持てる演技。主人公は、自然や回りの人たちの優しさに触れる中で少しずつ優しい表情になっていくのが、うまく表現できていたと思う。だが、ラストあたりのストーリーには納得できない。腑に落ちないものがある。しかし、なぜか見終わった後にはすがすがしい気持ちになれた不思議な作品。ラストへの展開をもう一ひねりすれば名作になり得たと思う。おしい。
サイダーさん 7点(2001-12-15 14:29:38)
3.良い映画ではあると思うし、新人監督の自主制作みたいな映画だと思うと、確かにすごいと思う。主人公の女の子がただの「いい人」でないのも良い。で~も、ストーリーは途中から解っちゃうし主人公が死んでしまうのは納得いかん(そういう意味でこの邦題はよく付けたと思います。まさに人に幸せを運んで昇天してしまう天使そのもの)。ラストにその生まれ変わりのような女の子が赤ん坊を抱えて町に来るシーンには、さすがに目が潤んでしまいますけどね…。ということで7点献上。
sayzinさん 7点(2001-07-08 10:14:26)
2.良い作品だと思うが、今一つ、メッセージが・・・
向日葵さん 7点(2001-02-26 13:51:58)
1.うーん、感動というよりは悲しい気持ちになってしまいました。たしかに感動するシーンはあるのですが、それども。丁寧な演出と、淡々とした流れの心地よさは評価したいと思います。
トムさん 7点(2000-12-07 15:02:11)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.29%
483.67%
5209.17%
63415.60%
74118.81%
85927.06%
92411.01%
102411.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS