ぼくの美しい人だからのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > ぼくの美しい人だからの口コミ・評価
 > ぼくの美しい人だからの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ぼくの美しい人だから

[ボクノウツクシイヒトダカラ]
White Palace
1990年上映時間:103分
平均点:6.94 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-12-20)
ラブストーリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
助監督ドナルド・J・リー・Jr(第三助監督)
キャストスーザン・サランドン(女優)
ジェームズ・スペイダー(男優)
キャシー・ベイツ(女優)
アイリーン・ブレナン(女優)
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生](男優)
キム・マイヤーズ(女優)
ジェレミー・ピヴェン(男優)
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕(男優)
脚本テッド・タリー
アルヴィン・サージェント
音楽ジョージ・フェントン
撮影ラホス・コルタイ
マイケル・ストーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター&第二班撮影監督)
製作エイミー・ロビンソン
ユニバーサル・ピクチャーズ
グリフィン・ダン
製作総指揮シドニー・ポラック
配給UIP
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
衣装リサ・ジェンセン
編集キャロル・リトルトン
字幕翻訳山崎剛太郎
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
19.けっこう好きです。体の関係から始まる恋があってもいい。そんな気にさせる映画です。うらぶれたハンバーガーレストランの年増のウェイトレスと亡くなった妻のスライドを見て、めそめそしている女々しい男とが酔った勢いで・・・という設定もリアリティがあり、自然です。でも、これは、ある程度、年を重ねていて、似たような経験が無い人ではちょっと感情移入しにくいかも。でも、やはり、けっこう気に入っています。
くるみぱぱさん 8点(2003-08-09 23:57:25)
18.あまり好きじゃないタイプの恋愛映画です。見ていて、共感も反感も感じませんでした。なぜだかは分かりませんが、ふたりのキャラクターが、どうでもいい感じに思えました。
omutさん 5点(2003-07-20 02:29:01)
17.リアルな作品だと思います。変に綺麗に見せようとせずに、ありのままに(?)書いてるという印象を受けました。対照的なキャラも魅力あるし、メリハリもあった。……ですが、点数的には6点です。あんまり好きなタイプの映画じゃない。私が40過ぎれば気持ちが分かるんでしょうかね?(笑)
もちもちばさん 6点(2003-07-19 01:15:03)
16.「注文ききや」・・私もあの席から声掛けて応援したい。 追憶、ひまわり、シェルブール・・は、泣きまくりつつ、これでええのかも、と思う。 恋におちて、シャンドライ~、そしてこの作品は、泣かないが、この先大丈夫かと心配になるし。TVドラマの「ひとりでいいの」の別所哲也とかたせ梨乃もなんかこんな感じだった、と思い出しました。年上のヒトもの、好きです、母性本能がそうさせるのでせうか?。
かーすけさん 7点(2003-06-07 19:40:40)
15.先に映画を観て、とっても良かったので原作も買いました。スーザンサランドン、自然でグッド。
こがねさん 9点(2003-05-31 00:05:15)
14.だいぶ昔、夜中にテレビでやっていて観ました。スーザン・サランドン万歳!!年増な女性(ヘンな言い方ですね)の感じがすごくよく出てました。
きょうかさん 7点(2003-05-30 18:19:17)
13.美男美女だから映画になる。弁護士のお坊ちゃんもようやく一皮むけた。「ダストバスターにダストなし」なかなかうまいシーンだった。脚本がしっかりしている。
コルソさん 8点(2003-05-11 20:39:23)
12.こんなにも大団円で痛快なラストなのに、ジーンと切なく、感動できる恋愛映画も少ないのでは。大好きです。
さん 9点(2003-05-01 22:14:47)
11.私も「私は確かに財産も教養もないかもしれない、しかし人間として恥ずべきところは何一つ無い」って堂々と言える人生を歩きたい。私にとって大切な映画です。
たーしゃさん 10点(2003-04-15 22:51:09)
10.男女のどうしようもないやり切れなさと、思いやりが悲しいほど伝わってきました。ハッピーエンドじゃなかったら大嫌いな映画になったと思います。おばさんも捨てたモンじゃないんですね。
ぽんこさん 7点(2003-03-20 16:23:40)
9.こういう恋に落ちるっていうか、溺れるっていうかそういうのに憧れました。こういう恋愛してみたいです。ラストもいいですね~。
たかこさん 7点(2003-02-18 22:33:55)
8. ベストセラーというグレン・サヴァンの原作は未読。なので、映画の印象だけで言わせて貰うと、妻を亡くした悲しみのあまり酔い潰れたのに付け込んで、その若い男を逆レイプする年増のオバハンってのが何ともお下劣で、悪いけど全然感情移入できなかった。目玉のギョロついたスーザン・サランドンにも魅力を感じないし。そんなにイイかねぇ?
へちょちょさん 5点(2003-01-28 04:50:14)
7.とてもリアルな映画でした。男が女に溺れていくのに友達に紹介する事をためらう。そのことに気付いていながらついには辛い台詞を・・・スーザンの演技、目の力が強かったのが印象的です。ラストは、あの間がよかった!!
かめさん 7点(2002-11-04 01:51:30)
6.Tomoさんのお話ステキですね。私もこの映画には11年ほど前に出会いました。この作品がきっかけでスーザン・サランドン、ジェームズ・スペイダーのファンになりました。大好きな映画の1つです。
araranさん 10点(2002-06-10 11:47:19)
5.年下の彼を持つと気持ちがわかるかも。でもスーザンサランドンって裸になってもきれいだな。長いこと見ようか迷ってた作品だったけど、まあまあでした。
mamikさん 6点(2002-04-29 00:19:13)
4.女性が元気になれる映画だったと思う。たくさんの女性に見て欲しい。
shigさん 9点(2002-02-05 10:47:21)
3.あんな態度の悪い店員だったら、二度とお店には行きません。(アメリカでは普通?)スーザンの子供のエピソードがジーンと来た。彼女の占い師をしているお姉さんが良かった。でも、彼女本当にお姉さん?本当はおかあさんじゃない?映画の中でJ・スペイダーが彼女に「お姉さんですか?」ていう、字幕が出ていたけど、英語で聞いたこと無い単語をいってました。誰か知っている人教えてください。
吉子さん 8点(2001-10-27 21:37:01)
2.ずっと昔に原作を読んでいたので、いつかみたいなあ、と思っていた作品でした。原作でのイメージでは、ノーラはもっとブスだと思ってたんですが、スーザンサランドンは結構きれいでした。でもさすがにとてもうまい演技だったので、そんなことは吹っ飛ぶくらいよかったです。人間、年をとっても自分の尊厳を大事にすべきですね、という年増版プリティウーマンのような作品。おしむらくは、原作で描かれていた、主人公の男の母親像にもっとつっこんでほしかったかなあ・・・。でも、ひさびさに時間をわすれて見られた映画でした。おすすめです。
ちずぺさん 9点(2001-10-16 00:18:55)
1.切ない。でもこんな恋がしてみたい。
crocoさん 8点(2001-08-13 22:35:23)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.94点
000.00%
112.04%
200.00%
312.04%
424.08%
5714.29%
6816.33%
71122.45%
8816.33%
9612.24%
10510.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS