チャップリンの独裁者のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > チャップリンの独裁者の口コミ・評価
 > チャップリンの独裁者の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

チャップリンの独裁者

[チャップリンノドクサイシャ]
The Great Dictator
ビデオタイトル : 独裁者
1940年上映時間:126分
平均点:8.19 / 10(Review 206人) (点数分布表示)
ドラマコメディ戦争ものモノクロ映画政治もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
キャストチャールズ・チャップリン(男優)アデノイド・ヒンケル/床屋のチャーリー
ポーレット・ゴダード(女優)ハンナ
ジャック・オーキー(男優)ベンツィーノ・ナパロニ
レジナルド・ガーディナー(男優)シュルツ司令官
ヘンリー・ダニエル(男優)ガービッチ内相兼宣伝相
ビリー・ギルバート(1891年生まれ)(男優)ヘリング陸軍元帥
バーナード・ゴーシー(男優)マン氏
チェスター・コンクリン(男優)床屋の客
ハンク・マン(男優)突撃隊員
ウィーラー・ドライデン(男優)ハインリッヒ・シュティック通訳(ノンクレジット)
山寺宏一アデノイド・ヒンケル/床屋のチャーリー(日本語吹き替え版【BD】)
愛川欽也アデノイド・ヒンケル/床屋のチャーリー(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生ベンツィーノ・ナパロニ(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(ノンクレジット)
メレディス・ウィルソン
撮影ローランド・トザロー
カール・ストラス
製作チャールズ・チャップリン
配給ユナイテッド・アーチスツ
字幕翻訳清水俊二
あらすじ
ヒトラーを激怒させた作品。世界大戦の敗戦国トマニアは世界大恐慌の打撃に耐え切れず、独裁者ヒンケル(チャップリン)の台頭を許す。ヒンケルは言論統制とユダヤ人弾圧によって、ユダヤ人の床屋チャーリー(チャップリン)とそのガールフレンドの生活を脅かし、友好国バクテリアと協働で隣国オストリッチを侵略する。だが、大戦中にチャーリーに命を助けられ、ヒンケルに良識を説いて失脚した政治家シュルツはチャーリーとヒンケルが瓜二つだということに気づいていた。入れ替わり後のヒンケルの自由と人間性を讃える演説が見事。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
139.1940年ってナチスがポーランド、デンマークあたりを占領したあたりですよね。
勢い最中でこのヒトラーを小馬鹿にしたことが評価されないわけが無い。
映画の力を信じるチャップリンの究極の演出。
喜劇王と呼ばれるって凄いんだな。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-02-23 17:14:11)
138.チャップリンでは一番好き。
1940年にこれができていることが驚き。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-29 01:51:20)
137.ユーモアあふれる痛快な作品です。最後の演説シーンは超感動的です。独・伊を念頭に置いた2人の独裁者の滑稽な駆け引きやヒンケルのドイツ語もどき演説の演出も最高です。当時のアメリカはまだ平和ボケしていたようですが、その中でナチズムを大胆に批判したチャップリンのセンスと勇気に敬意を表します。ヒトラーもこの映画を見たそうですが複雑な気持ちになります。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2014-08-09 22:16:26)
136.人間として、映画人としての誇りと志を感じる映画です。
cogitoさん [DVD(字幕)] 9点(2014-08-04 23:14:43)
135.素晴らしい







pillowsさん [ビデオ(字幕)] 10点(2014-03-31 03:28:49)
134.最初からずっと、中だるみもなく、最後の演説で最高を迎える。素場らしい作品です。1940年にこの訴え、この作品を作ったこと驚きですね。
minさん [DVD(字幕)] 9点(2013-09-06 21:12:21)
133.チャップリンの勇気と決意に感動。とてもじゃないが僕はこの作品に低い点は付けられませんでした。
キリンさん [DVD(字幕)] 10点(2013-08-10 15:02:00)
132.文句なくおもしろかった。いつものドタバタも、メッセージも。ヒロインもきれいだった(着飾ったより最初の自然体のほうが良い)。
あと15分ぐらい短くしたら完璧。
Skycrawlerさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-05-18 22:29:06)
131.この頃にこういったメッセージの映画を作るのは凄いですよね。そして当然叩かれアメリカから出たチャップリン。個人的には彼はサイレント、しかもちょっと早回しに見える映画の方が好みなのですが、この作品も好きですよ。でもトーキーで通常スピードで見ると、ついドリフやクレイジーキャッツのコントの様に見えてしまう。いや、チャップリンの方が歴史は先に決まってるんですけどね。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 7点(2013-02-22 03:09:36)
130.メッセージは、突き詰めるほど、また純度が高まるほどに、言葉は単純化されて明確になり、かつ力強くなる。当たり前のことを当たり前に言うことこそが、最も難しく、かつ最も輝かしい。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-05 03:15:12)
129.何がいいのかさっぱり分からない
Mazelo Nostraさん [DVD(字幕)] 4点(2012-04-27 09:17:03)
128.見て面白いというだけでなく、映画史的な価値や、チャップリン映画という枠組みの中で重要な意味のある映画です。有名な演説シーン以外は、チャップリンお得意のサイレント映画にしても面白かっただろうと思わせる、絶妙なコメディであり、社会風刺が効いています。物語がしっかり出来上がっているので、笑いで茶化しているとは思わせず、優しさと力強さを感じます。
shoukanさん [映画館(字幕)] 9点(2011-10-15 00:35:13)
127.歴史上の某人物をパロデった作品で、コメディーシーンの中にも、
ファシスト=独裁者への痛烈な批判を含んでいる。
主人公と独裁者の顔がそっくりという設定は、もっと早い場面で生かされると思ったのだが、
ちょっと予想と違った。本作のメインであるラストシーンは、あまりにもストレート過ぎて、
映画作品としてはどうかなという疑問もあるが、チャップリンの心の叫びを聞いているようで、
さすがにじっくりと見入ってしまった。演技じゃなくて、ほとんど素ではないだろうか。
もちろん笑えるシーンもたっぷり用意されているので、最後まで飽きることなく鑑賞できる。
チャップリンの素の面も観れる良作。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-09 07:19:30)
126.高校生の時に見たときはこれはすごい映画だと圧倒されたが、歳をとってみると他のチャップリン作品より色褪せている感じがする。政治的意図が強すぎて、チャップリンが本来得意な人情の機微の描写が弱いためと思う。
ashigaraさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-09 15:58:00)
125.この時代にこのような映画を作ったチャップリンに感動。ラストシーンだけでも10点。
akilaさん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-12 02:01:41)
124.多感な中学生のときに、リバイバルを映画館で見ました。楽しくて、面白くて、切なくて、整理することのできない感情が頭の中をぐるぐるとめぐりました。初見からずいぶんと月日がたちましたが、こんなに素晴らしい映画を人類の財産として持ちながら、世界のそこかしこで戦争やテロがいまだに絶え無いことに、深い悲しみを覚えます。
ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 10点(2010-08-13 14:09:50)
123.子供心に強烈なインパクトを受けた地球儀風船シーン。今、その狂気を孕んだ恍惚とした表情に、チャップリンの言葉「人生は自由で楽しいはずであるのに、貪欲が人類を毒し、憎悪をもたらし、悲劇と流血を招いた」が重なります。その当時にその思いを全編に亘り貫き通した勇気に脱帽します。それ故に、冗長さを感じた展開が惜しいです。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-11 18:36:35)
122.ナチズム政権のピークともいえる時期にこの映画を製作したことに、チャップリンの並々ならぬ主張と勇気を感じる。コメディーとしても手を抜いておらず、チャップリンの作品の中でも極めてメッセージ性の強い娯楽作品だと思う。
きーとんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-18 00:06:46)
121.数十年ぶりに見ましたが、あいかわらずおかしい。子供の頃の『全員集合』のコントのようで、チャップリンの影響力がわかります。この笑いの要素があるからこそ最後の演説が生きてくるわけで、そこが一番うまいと感じました。とりあえず、演説がなくても満足。あくまで希望を持たせる終わり方も好きです。
アングロファイルさん [映画館(字幕)] 8点(2010-04-02 13:58:29)
120.魂の根っこをぐっとつかまれた感じでした。泣きました。
どぶん子さん [DVD(字幕)] 10点(2009-11-18 15:55:21)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 206人
平均点数 8.19点
010.49%
120.97%
210.49%
320.97%
441.94%
583.88%
6157.28%
72612.62%
84119.90%
93818.45%
106833.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.57点 Review14人
2 ストーリー評価 8.15点 Review19人
3 鑑賞後の後味 8.77点 Review22人
4 音楽評価 7.69点 Review13人
5 感泣評価 8.10点 Review10人
chart

【アカデミー賞 情報】

1940年 13回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞チャールズ・チャップリン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・オーキー候補(ノミネート) 
脚本賞チャールズ・チャップリン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)メレディス・ウィルソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS