サボテン・ブラザースのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サボテン・ブラザースの口コミ・評価
 > サボテン・ブラザースの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サボテン・ブラザース

[サボテンブラザース]
iThree Amigos!
1986年上映時間:105分
平均点:7.30 / 10(Review 94人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-11)
コメディウエスタンパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ランディス
助監督ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕(第二班監督)
キャストスティーヴ・マーティン(男優)ラッキー・デー
チェヴィー・チェイス(男優)ダスティ・ボトムズ
マーティン・ショート(男優)ネッド・ネーダランダー
アルフォンソ・アラウ(男優)エル・カポ
ジョー・マンテーニャ(男優)ハリー・フルーグルマン
ジョン・ロヴィッツ(男優)モーティ
ノーバート・ウェイサー(男優)ドイツ人の友人
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ドイツ人の友人
ランディ・ニューマン歌う木
羽佐間道夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂カルメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭モーティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中信夫ラッキー・デー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノダスティ・ボトムズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ネッド・ネーダランダー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加カルメン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八エル・カポ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本スティーヴ・マーティン
ランディ・ニューマン
ローン・マイケルズ
音楽エルマー・バーンスタイン
製作ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
ローン・マイケルズ
製作総指揮スティーヴ・マーティン
配給ワーナー・ブラザース
特撮トニー・ガードナー[メイク]
美術リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ナドールマン
編集マルコム・キャンベル[編集]
録音ロバート・ニュードスン
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントコール・マッケイ
トーマス・ロサレス・Jr
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
60.極悪人を目の前にして戦う恐怖や危機一髪のスリルやこれは実は映画じゃなかったという驚きや緊張感など全く表現されずにお気楽なテンションのままニコニコ笑顔のアミーゴ達に一笑することも無くラストまで流れるように進んでそして終わる。私にはちょっと合わなかったようです。残念。
WEB職人さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-10-24 22:59:39)
59.あーくだらない(笑)。みんながくだらないことやっている脇で、にわとりがすごくジャマそうでよかった。
男ザンパノさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-03 15:28:47)
58.これほんとにおもしろいと思う。キャラがほんとに好き。ついついポーズを真似したくなる。
十人さん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-16 11:05:08)
57.友人のアパートで、テレビ放映を録画したものを見た。初秋神無月、少し寒いのでコタツの電気を入れた。しかし布団が無い。部屋の壁がオレンジに染まった。真上の部屋のあんちゃんがMAXボリュームでロックを流し踊り狂っているため、掃除機のホースでたびたびゴーンと天井を突いた。こんなシチュエーションにぴったりで、見ながら「アーミイゴッ」を連発する私らおバカチャン達を歓迎してくれる良い映画だった。
のはらさん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-21 18:15:57)
56.内容以上にくだらない邦題も大好き!
mimiさん 7点(2005-03-28 02:56:09)
55.面白いことは面白かったのですが、コメディというジャンルにおんぶした随所随所のいい加減な作りが鼻につきました。「ギャラクシークエスト」や「ブルースブラザース」には完成度という点で大きく劣ります。
Kさん 7点(2005-03-17 14:49:13)
54.昨夜テレビで見ました。面白かったけど、時代や舞台がそれほど好みでなかったので、それほどのめり込まなかった。でも、ギャラクエの元ネタって事で+1
♯34さん 7点(2005-03-12 22:44:36)
53.スティーブ・マーティンをずっとレスリー・ニールセンと勘違いして観てました(^^; ん~、ギャラクシークエストとかバグズ・ライフとか先に観てしまってたんで、あっちの方が好きですね。あとあの三人意外と強すぎだろ~とか思いました。悪党が弱すぎるのかなぁ? まぁでも、この映画にはこの映画独特のノリがあって、馬鹿馬鹿しくて笑えます。個人的に受けたのは、序盤のサイレント映画で、袋にでっかく"$"って書いてあるとこ。なんて解りやすい(^^;
あさしお太郎さん 8点(2004-11-02 15:44:16)
52.小さい頃にテレビで見て以来ほとんど内容を忘れてたんだけど、先日久々にレンタルした。いや~面白いっすね~。あのキメポーズは思い出しただけでも笑える。踊る大捜査線の三人組に名前を拝借されたり、三谷幸喜もこの映画のようなドラマを作ってたけど、やっぱりみんなサボブラ(?)が好きなんですね。なんか嬉しいなぁ・・・・。ちなみにこの映画はDVDに収録されているスティーブ・マーティン=羽佐間道夫の吹替で見ることをお勧めします。わからない英語を聞くより間違えなく3倍は面白いです。
こわだりのインテリアさん 8点(2004-10-25 05:42:37)
51.この映画の感想は「アミーゴ!スリー・アミーゴ!!!」以上です。
ポンクーさん 8点(2004-09-10 20:08:31)
50.実にくだらない。でもすごくおもしろい!たのしい!アミーゴ達のギャグは“いかにも”なんだけど、どういうわけか鼻につかずに、つい吹き出しちゃう。悪の親玉とその子分達も個性的でたいへんよろしい!プレゼントのシーンは和んじゃいました。全編に流れる音楽も非常に良いです。疲れた時、落ち込んだ時におすすめですな。
いわぞーさん 8点(2004-07-21 19:49:39)
49.これおすすめだよ、意外と。なんで日本じゃあまり知られてないんだろう?個人的には、腹を抱えて大笑いというよりラストの痛快さが印象に残ったな。邦題は元のタイトルそのままでもいいような気も。
シェリー・ジェリーさん 8点(2004-07-06 21:18:51)
48.いいよね。典型的なバカ映画。SNLで名を馳せたチェビー・チェイス、スティーブ・マーチンそれと落ち役のマーチン・ショート。あれだけアクの強い役者が3人もいて、出来上がりはランディスの望みの通りのB級映画に仕上がっているのはすごいね。オープニングの3人の歌(テーマソング)がまたイイ!!さびの所なんか、忘れたくても忘れられないです。エンドクレジットも良くみると面白いよ。
奥州亭三景さん 9点(2004-05-03 18:17:49)
47.愛しいお馬鹿映画などにはそうそうめぐり会えるものではなく、だからこそ、この作品との遭遇はうれしかった。涙が出る程喜びました。勘違いギャグの最高峰と言ってもいいくらいに、3人組のとぼけた演技には感心以上の感動がありました。はい、自分好みです。この笑いのセンスには(大阪人気質か)学ばされることしきりです。何度でも観たい映画です。
映画小僧さん 8点(2004-04-05 12:01:06)
46.当時見た感想は「くだらねえ」の一言。でもなぜか忘れられないんだよね。不思議な作品だ。当時私の友人で「アミーゴ」と叫ぶ輩がいたが今何をやっているんだろうか
hrkzhrさん 7点(2004-03-24 11:11:11)
45.映画通のための映画みたいな言い方は止めて、肩の力を抜いて見よう。
ハリウッド映画とコメディーを愛する人のすべての方が見るべきです。
ノスタルジックで、底抜けに明るいのに、何故かジーンとする。
何度みてもそのたびに新しい発見がある細かい演出が更に凄い。
この映画でも、スティーブ・マーティンのくしゃくしゃの笑顔が
見れますぞ。
------
管理人様、英語での表題が間違ってますので、訂正ヨロシク。
そのために投稿レビューしました。へへ。冗談です。
atusiyaさん 10点(2004-03-21 15:34:02)
44.本当にばかばかしくて面白い!映画館でみたかったなあ。え?プラトーンと同時上映?マジですか!その配給会社(なのか映画館なのかはわからないが)のあんまりなカップリングセンスに脱帽です。でも明と暗という意味ではいいのか…?いや、よくないよ!まあそれは置いといて、道先案内人になるはずの透明人間をまちがって殺しちゃう?エピソードが好きです。
へっぽこさん 8点(2004-03-18 19:12:18)
43.いやぁ~、実にくだらない作品を創ってくれたものです。笑いあり涙あり。日本人のセンスでは、ここまでオバカな作品はできないでしょう。いやいや、ちょっと待ってくださいよ。おるおる、日本人でもスリー・アミーゴに対抗できる人が。バカボンのパパ。『ん~、これでいいのだ!』
pony-boyさん 7点(2004-02-22 00:15:49)
42.スリーアミーゴの面々が愉快でいいよね。ひたすら能天気でオバカなんだけど、「ここでなら本物になれる!」と一大決心して村人を助けに行くところなんかグッときました。そしてラストはお約束の決め台詞。う~ん、なんて格好いいんだ・・・。正直言って憧れたぜ!
きのすけさん 8点(2003-12-31 20:49:50)
41.WE ARE THE THREE AMIGOS!!
アホな感じが出てていい、こんな勘違いないだろう!と
突っ込みたくなる内容があって笑える。
あるテレビ番組で取り上げられて気になって借りてしまった。
バカ笑いじゃなくて、クスと笑いたい人にはオススメ
ZVoさん 5点(2003-12-17 22:44:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 7.30点
011.06%
100.00%
200.00%
322.13%
411.06%
566.38%
61515.96%
72223.40%
82728.72%
91414.89%
1066.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.91点 Review12人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review9人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 5.80点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS