亀は意外と速く泳ぐのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 亀は意外と速く泳ぐの口コミ・評価
 > 亀は意外と速く泳ぐの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

亀は意外と速く泳ぐ

[カメハイガイトハヤクオヨグ]
2005年上映時間:90分
平均点:6.56 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-02)
コメディスパイもの
新規登録(2005-03-08)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2015-08-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三木聡
助監督川村直紀
キャスト上野樹里(女優)片倉スズメ
蒼井優(女優)扇谷クジャク
岩松了(男優)クギタニシズオ
ふせえり(女優)クギタニエツコ
要潤(男優)加東先輩
松重豊(男優)ラーメン屋のオヤジ
森下能幸(男優)最中屋のおじさん
緋田康人(男優)水道屋
温水洋一(男優)パーマ屋のおじさん
松岡俊介(男優)韮山
水橋研二(男優)白バイ警官
岡本信人(男優)スズメの父親
嶋田久作(男優)福島
伊武雅刀(男優)中西
村松利史(男優)豆腐屋
脚本三木聡
主題歌レミオロメン『南風』
撮影小林元
製作橋本直樹
編集高橋信之〔編集〕
録音高橋義照
あらすじ
学生時代から平凡な女の子だった片倉スズメは、結婚しても平凡な専業主婦だった。幼馴染のクジャクはエキセントリックな変わり者で、いつもスズメは振り回されていたが、それでも怒ることもなく、なんとなーくいまでも友達だ。ところがある日、スパイ募集の広告を見て、思わず電話をかけてしまう。夫が海外赴任中でいないのをいいことに、スズメはスパイになることに。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.気楽に見たいときには程よい映画。全体を通じて感じるものはあまりないけど一つ一つのエピソードに笑えるところがあってよかった。長さとしてもちょうどよいと感じた。
HKさん [DVD(邦画)] 7点(2007-06-10 23:42:51)
20.何が言いたいのかよくわからない系.この手の映画は「いい映画」ではなくて,最初から「暇つぶし」程度を目的に作られたものと考えるようにしています.観たきっかけは蒼井優が出ていたから・・・でも全然活躍していなかったので残念.「ぬるぬる」とか,なんか笑えるシーンはいくつかあったと思います.
マー君さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-03-10 14:51:27)
《改行表示》
19.もうウキウキしてきちゃうくらい脱力系です(笑)だまされたと思ってみてください。ニコニコしながら見ることができます。 全部のシーンにささやかなネタが入っていて、全てのキャラがイイ感じに笑いを誘います。
SAKURAさん [DVD(邦画)] 9点(2007-02-19 21:10:14)
18.ふせえりさんがかっこいい。要潤さんも見直しました。
はるこりさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-25 23:22:01)
17.見終わっても彼らが本当にスパイだったのか疑わしくなるほど彼らの存在がふつうでした。ふつうにバーベキューしながら銃を扱ったり、ふつうに夫婦が会話をしながら、あっさりと箪笥の中から500万円が出てきたり、非現実的な出来事があまりにもシュールに、そしてあっさりと出てくるもんだから、それがふつうのような気になってしまいました。まぁ、それは間違いなく勘違いなんですが、それほどこの映画のなかの“ふつう”は尋常じゃない“ふつう”感が溢れていました。ストーリーの中でクジャクが地引網をしながらボソッと、あっさり「ふつうそうなスズメが幸せそう」的なことを言っていましたが、この映画はコメディでありながら“ふつう”あるいは“平凡”の素晴らしさを訴えているのかもしれません。いかに何気ない平凡な日常を楽しめるか、そして、平凡な毎日をどれだけ大切に過ごせるか、という物を感じました。ふつうにしろ、ふつうに歩けと言われると「ふつうって何だっけ?」って思うのと同じくらい、ふつうという行為は無意識にしている行為で、考えるとなかなか難しいことなのかもしれません。だからそこそこラーメンのおじさんも凄いことをしているんだという説得力が沸いてきました。「自分には出来るのだ。出来るのに作らないだけだ。作れば作れる」そのなんとも言えない切なさ。コメディなのに、危うく泣き掛けてしまいました。ここまで書いて気付いたのが、ふつうなスズメと、ふつうじゃないクジャクを比べる事でスズメの良さ、つまりふつうの素晴らしさと難しさが引き立っているのかも知れません。この作品の脚本はそういった点も深く考えられていますね。ただ単にコメディを作るだけでなく、そういったしっかりとしたテーマとメッセージ性を持っている事は素晴らしいと思いました。どうしようもないほどくだらないことばかりやっている映画ですが、僕はこういう現場で汗を流してみたいと強く思いました。作品の中から楽しさや情熱たるものがヒシヒシと伝わってくる、素晴らしい映画でした。
ボビーさん [DVD(邦画)] 9点(2006-11-30 01:26:22)
16.かなり、ツボ。花○進呈。「忘れた頃に突然スパイ指令が来る」続編希望。「亀は意外と速く泳ぐⅡ」これだけで笑える。
monteprinceさん [DVD(邦画)] 9点(2006-11-08 19:37:12)
15.これはなかなか面白かったです。上野さんは、スウィングガールズでもそうだったけどいい意味で、ずぼらな駄目女の役をやらせたら今、一番だと思います。しかしテロですか?いったい彼らは何をしたかったのか結局わかりませんでした。非常に楽しめた一本でした。
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-09-21 07:27:50)(良:1票)
14.ホントゆるーいですなぁ。そんなに面白いわけではないんだけど何か糸を引くように印象に残って何度も観てしまうような作品。
憲玉さん [DVD(邦画)] 6点(2006-09-13 01:02:16)
13.発想とか、キャスティング、演出とかはまぁ良かったと思うケド、脚本がいかんせん完成度が低いように思えた。上野サンも、スイングガールズの方が魅力的だったように思う。
小星さん [DVD(邦画)] 4点(2006-09-01 17:44:45)
12.なんつーか、非常にゆるーい映画(笑)。ツボにハマれば、いい映画なんだろうけど・・・。
瑞鶴さん [DVD(邦画)] 4点(2006-08-17 21:29:44)
11.本当に殺傷能力のある武器を扱うスパイであると終盤に分かって、少し引きました。しかし、それでもスズメのスパイ活動には大いに笑わせてもらいました。普通にふるまうのって、こんなに大変だったんですねぇ。物陰から「フェッフェッフェ。」上野樹里の笑い方がグー d(・∀・) とにかく着眼点が面白い。日常の中の非日常が映画なんですが、この映画は日常の中の日常なわけです。全般に渡り、危機感が全くないし、現代邦画なのでストレスを感じないで、観てるこっちまでスパイになり切ってしまう。あぁ、だからこの映画、ゆるいのか。カタブツの役者たちが真剣にバカやってる分、疲れたときでなくても楽しめる映画だと思います。役者のネームバリューがなくても良い映画ってできるんですね。特にパーマ屋の温水洋一さんのダンス、ハラいたい(笑)
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 8点(2006-05-24 02:42:23)
10.空気感はきらいじゃないけど何ていうか無駄な事が多すぎるように思う。それがおもしろければいいんやけど、あまり発展しないし演出的にも出尽くされた気がする。日常の中にあるちょっと違う日常ていうストーリーはおもしろいと思う。
アフロさん [DVD(邦画)] 5点(2006-05-07 13:48:25)
《改行表示》
9. この映画本当に面白いです。まだ1回見ただけなんですがすぐにもう一度見たくなる、中毒性のある作品ですね。   日常何気なく見過ごしてる事も、よく見てみると意外な裏側があったりしますが、この作品はある町の様々な日常の裏側を見せてくれて、とても楽しかったです。まあ、平凡に生きるっていうのも実は結構難しかったりするんですよね。   しかし、実際のスパイもやはり地味な生活をおくってるんでしょうね(どうしてもスパイというと007とか映画に出てくるようなイメージがありますけどね。)。 
TMさん [DVD(邦画)] 8点(2006-05-06 01:30:16)
8.おバカ映画としては..普通かな..脚本が中途半端と言えば中途半端..演出も悪い訳ではない..が、脚本次第でもっと面白く創れたかも.. 最後までスズメの旦那が出てこなかったのが少し気になる..(スウィングガールズでちょっとだけ上野樹里のかくれファンになった私としては..)
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 4点(2006-03-29 12:32:57)
7.全編に渡ってナンセンスな台詞回し、ムダにしか見えないエピソードの集積…にも関わらず、この作品に通底する「呑気さ」が頭にこびりついて離れません。かくもハイセンスな映画を撮ってしまった三木監督に素直に脱帽したい気分です。
Kさん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-24 10:27:50)
《改行表示》
6.実にくだらない映画ではあるけど、 僕は嵌ってしまったようだ。 その証拠にラストはなんだか切なくなってしまった。 祭りのあとって感じだろうか。 もっと楽しんでいたかったのに もう終わりってなると急に寂しくなった。 またみんなと逢えるといいなぁ。
もとやさん [DVD(邦画)] 8点(2006-02-20 22:55:01)
5.そこそこ面白い映画です(笑) この間「茶の味」という映画を見たのですが、それとどこか似た雰囲気のゆる~い映画でした。それにしても、この手の映画の主人公は絶対天然系なんですよね。まあ全ては「アメリ」が走りなんでしょうけど。上野樹里が良かったです。やっぱり天然系が似合う(笑) とにかく全編くだらない細かい笑いが満載で、それらに対して全くツッコミはなく放ったらかしで話は進むので、どこで笑えばいいのか困惑しつつ、いつの間にかこの得体のしれない世界観にはまってしまいました。現実に疲れた時などに、軽い暇つぶしのつもりで見るといいかも(笑)
ヴレアさん [DVD(邦画)] 6点(2006-02-18 23:35:48)
4.普通の生活を送る事を謳うが、実際に普通に活きていると感じさせてくれるのは、いつものアナウンスをしているふせえりと美味いラーメン作れるのにもかかわらずそこそこのラーメンを作り続ける松重、この2人だけが一際輝いて見えた気がする。後の人間は普通に活きていない段階でまるで面白くない。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 1点(2006-01-28 12:53:41)(良:1票)
《改行表示》
3.“普通”のことを“普通”にしようとすることを、これほどまでに可笑しく見せる映画が今まであっただろうか?ゆるくゆるく流れるこの映画の時間の“ゆるさ”は、その在り方の反面、どこまでも計算されつくされている。まるでそれは、「この世の中はどこまでいってもどこにでもユーモアに溢れている」ということを高らかに、いやこっそりと提唱しているようだ。 たまらなく可笑しく、どこまでもくだらない。でも、だからこそこの映画には、どうしようもない愛くるしさに溢れている。だからこそ、人間たちのあたたかさと切なさが染み渡ってくる。 そういう愛すべき映画だと思う。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-14 20:11:02)(良:1票)
《改行表示》
2.ゆるく切なくって感じで凄くいいです。 なんかこうミニシアター系だからやれる感じの映画 凄い続きを見たいところ。  主演はスウィングガールズの上野樹里。 いやー、はまり役でのほほんとしていい感じです。 周りを固める俳優陣もなかなかで、 特に要潤がチョイ役なんですけど良すぎです。  ゆるーく進行して、ラストはちょっと切なく爽快感たっぷりでした。 なんかこういう笑顔でいける映画ドンドン観たいですな  
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-29 13:55:06)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.56点
000.00%
122.22%
222.22%
333.33%
41112.22%
522.22%
61820.00%
72224.44%
81516.67%
91112.22%
1044.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.10点 Review10人
2 ストーリー評価 7.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review14人
4 音楽評価 7.55点 Review9人
5 感泣評価 3.71点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS