天使のくれた時間のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天使のくれた時間の口コミ・評価
 > 天使のくれた時間の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天使のくれた時間

[テンシノクレタジカン]
The Family Man
2000年上映時間:125分
平均点:7.26 / 10(Review 193人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレット・ラトナー
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジャック・キャンベル
ティア・レオーニ(女優)ケイト・レイノルズ
ドン・チードル(男優)キャッシュ
ジェレミー・ピヴェン(男優)アーニー
ソウル・ルビネック(男優)アラン・ミンツ
ジョセフ・ソマー(男優)ピーター・ラシター
メアリー・ベス・ハート(女優)アデル
マッケンジー・ヴェガ(女優)アニー・キャンベル
アンバー・ヴァレッタ(女優)ポーラ
ハーヴ・プレスネル(男優)
大塚明夫ジャック・キャンベル(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ケイト・レイノルズ(日本語吹き替え版)
高木渉キャッシュ(日本語吹き替え版)
川田妙子アニー・キャンベル(日本語吹き替え版)
北村弘一ピーター・ラシター(日本語吹き替え版)
福田信昭(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
音楽ダニー・エルフマン
作曲ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「リゴレット」より「女心の歌」
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター&ステディカム・オペレーター)
製作マーク・エイブラハム
ハワード・ローゼンマン
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
アンドリュー・Z・デイヴィス
トーマス・A・ブリス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮コリン・ストラウス(3Dスーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(2Dスーパーバイザー)
シネサイト社(視覚効果)
美術レスリー・A・ポープ(セット)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集マーク・ヘルフリッチ
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
13年前恋人ケイトの反対を押して研修のためロンドンに旅だったジャックは、今は独身のままNYの金融界で大成功を収めていた。クリスマスイブの夜に立ち寄ったコンビニで揉め事に関わったジャックは翌朝目がさめると、どういう訳かケイトと二人の子供に囲まれたマイホームパパになっている自分に気がつく。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
92.ティア・レオーニが、可愛かったなぁ。観た後、ほんのりさせる作品です。ある意味ありきたりな映画ですけど、個人的に好きだなぁ・・・。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-01 22:23:16)
91.ティアレオーニの反則的な魅力。こういう女実際いるのかしら。いるかもしれない。いるに違いない。俺の傍に居て欲しい(笑。ニコラスケイジははまり役だった。彼がいるとどうも間抜けな雰囲気が漂ってしまうんだが、、甘くて温かくて良い。好きこれ。
ぷうボスさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 19:03:05)
90.後味ほんわかになるとってもかわいいお話でした。
カルーアさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-30 19:37:16)
89.ニコラスケイジがよすぎるわ。なんかかわいくて‥。誰にでもやっぱあるんよな~、もしあの時!ってゆうのん。小星もある。どっちが幸せかなんて誰もわかれへんけど、自分で選んだ道を悔いのないように生きていかななー。ん~、せち辛い。。
小星さん [映画館(字幕)] 8点(2005-03-11 00:45:06)
88.かかあ殿下というか、ジャックがケイトの尻にひかれてる感が漂っていて、こんな家庭なら息が詰まるに違いないだろーなと思いました。結婚して妻に自分のしたいこととか夢とか否定されっぱなしでこれで本当に幸せなんだろうかと。ケイトはもう一つの人生でとても家庭を大事にしていたので、ジャックが現在のケイトと出会ったとき、キャリアウーマンだったのが意外でした。
およこさん 5点(2004-12-27 01:00:31)
87.人生について考えさせられたよ!この映画見終ってからかなり落ちたよ!!どちらにしても今を一生懸命生きることがいいんじゃないって思った。今は俺も若いから、愛よりビジネスで成功するほうが、いいね♪ティア・レオーニはカワイイ!!!!!!!
カフェ俺!さん 7点(2004-10-13 15:01:35)
86.いや~恋愛映画ってほんとにいいですね。ティアがかわいいことかわいいこと。どっぷりはまってしまいました。
シネマパラダイスさん 8点(2004-10-13 07:31:37)
85.「スライディング・ドア」みたいな。原題「FAMILY MAN」・・・ごもっともでゴザイマス。
★ピカリン★さん 5点(2004-06-24 12:38:35)
84.この映画をクリスマスに部屋で一人で観ていたオイラっていったい・・・ティア・レオーニは素敵でした.
マー君さん 6点(2004-06-19 19:57:26)
83.人生の岐路。もしあの頃あっちの道を選んでいたら。誰もが思うこのことを映画にした話です。非常におもしろかったです。ティアレオーニが可愛すぎでした。。究極の選択ですねホントに。。
Pieceさん 8点(2004-06-12 00:53:34)
82.確かに人生においてあの時“こうしていれば”とかありますね!私がジャックの立場だったら間違いなく美人の奥さんを選んでいたけど・・・
みんてんさん 6点(2004-06-09 21:20:21)
81.まずまずだね。ニコラス・ケイジはいい味だすね。この人の映画らしいね。エンディングも。個人的にはエンディングが不幸な映画は見る気しないね。現実的すぎるから。映画らしい映画だったような。ただ、天使の出番、というか役目が不十分だったかも。もっとかかわったほうがよかったと思う。生死を左右するとかね。ドキドキ感に欠けてたかも。時に『シティー・オブ・エンジェル』って似てないですか?
joumonnさん 6点(2004-05-08 10:24:18)
80.ティア・レオーニが美人になってた。
池田屋DIYさん 6点(2004-05-03 17:13:49)
79.ifはないのだからこそ、私も懸命に生きなければならないと思いました。
あしたかこさん 7点(2004-04-28 03:10:09)
78.幸せってなんだろう?独身貴族のジャックの方が幸せなのか、家庭人ジャックの方が幸せなのか、、、、。いいや、こんな二元論は間違ってる。幸せっていうものの根源はぶん共感だと思う。全ては共感から来ていると思う。なぜなら、共感から愛や思いやりや楽しみや行動が生まれるから。だから、所有とか物質とか形式とか、そういうもので幸せは語れないはず。 マザー・テレサは、愛の反対は憎しみではなく、無関心だと言った。最大の不幸は、自分は人から必要とされていないと感じることだ、と。結婚していても、互いが必要としていなくて、無関心になっちゃったら、幸せなはずがない。物があるから、所有してるから幸せなんじゃない。あなたが誰かから必要とされていて、何かに関心を持っていれば、そして共感し合える人がいれば、幸せなはずんだ。
あろえりーなさん 6点(2004-04-27 22:13:21)
77.ケイジに関する偏見の塊といわれればそれで終わりなんだが、ニコラス・ケイジの映画ってどうも観る気がしなくてさ。。初めて観たわけよ、この映画で。でも、自分にはさっぱり奴の魅力が伝わってこないんだよね。なんつーか。魅力つーのはもちろん役者としてのだから、みてくれはおいといたとしても。で、映画なんだけど、内容は嫌いじゃない。こういうことよく考えるし、映画だからこそできることはどんどん映画でやってくべきと思う。でもあのラストはいかん。ここまでベタな設定ならラストもベタでよかったんじゃないか?しかも、事情を何も知らない女側としては、空港のジャックの演説はただの自己中な主張にしか見えないはずじゃないか。ラストをベタにできないなら、私としては彼女はパリへ行ってしまい、ファミリータイムは本当に天使のプレゼントに過ぎなかった、って方が納得いく。だってさーあれであのあとうまくいったとしても、子供2人は消えちゃってるんですよ。切ないじゃん。
らいぜんさん 3点(2004-04-27 22:13:08)
76.う~ん、話はありがちなファンタジー物なので可もなく不可もなく。ティア・レオーニは意外と器用な女優だと思いました。顔立ちが整いすぎているので、コミカルな演技は無理かと思ったのですがどうしてどうして。とてもチャーミングでした。それよりニコラス・ケイジは胸毛を見せないと気がすまないのでしょうか?初手からそれだったもので。
中岩無洋さん 6点(2004-03-29 18:37:36)
75.いや~ティア・レオーニかわいい。美人で明るい嫁と可愛い子供がいるなら質素でもなんでもかまわないね。
モチキチさん 8点(2004-03-08 14:29:18)
74.ティア・レオーニが異常にかわいい!
他の映画だと全然なんだけど・・・。役にはまってるのかもしれないですね。「まずまず面白いファンタジー」ってことで終わってしまいそうな題材だけど、ケイジとレオーニの魅力で印象深い作品になってます。万人におすすめの小品。
青い車さん 8点(2004-03-04 15:05:17)
73.見る度、自分の分岐点を考えちゃいますね。
リンさん 7点(2004-02-28 19:59:07)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 193人
平均点数 7.26点
000.00%
100.00%
200.00%
321.04%
473.63%
5126.22%
63015.54%
75427.98%
85327.46%
92412.44%
10115.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.07点 Review14人
2 ストーリー評価 7.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review13人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 7.00点 Review9人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS