この森で、天使はバスを降りたのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
116.良い映画だった。だけど個人的にはこの手の映画はハッピーエンドにしてほしかった。
ゆきむらさん 6点(2004-05-25 13:09:46)
115.最後がちょっとなぁ~って感じではあるけどヒロインの演技は素晴らしかったと思います。
taronさん 8点(2004-05-11 11:24:15)
114.ん~みなさん評価高いですねぇ。評価の高い映画に低めの評価を付けるのってちょっと抵抗あるのですが、『可もなく不可もなく』ってところで5点くらい。どうもストーリーが浅~く感じられました。展開が簡単にわかっちゃうし、ヤマもオチもう~んと言った感じ。ラストも一応ハッピーエンドっぽいんだけど、どうも後味の悪さも拭いきれない感じ。邦題ってこんなに変わっちゃうんですねぇ、でも悪くないかも。見てみたいなぁ、思わせるような題名☆あと、映像と音楽はよかったです。
グングニルさん 5点(2004-04-29 03:50:22)
113.こういう雰囲気ならストーリーをこんなごちゃごちゃさせなくても、もっとシンプルでほのぼのした話にすればよかったのになあ…。結局どういう映画にしたかったのかよくわかりませんでした。タイトルもこんなに長くする必要はなかったと思う。
Syuheiさん 4点(2004-04-05 02:41:19)
112.ショーシャンクに似たノウハウ。タイトルのせいでファンタジー映画だと思ってた分肩透しを喰らったけど、作品自体は凄くいいものだった。
亜空間さん 9点(2004-03-28 14:26:57)
111.「天の神々がこの土地がいかに美しいかを見るためにわざわざ天から降りてきた」町、ギリアド。その閉鎖された地で再出発を図るヒロインの物語。しかし彼女を通して本当に再出発したのはギリアドだったのだ。神々には、今こそ生まれ変わったギリアドを見にきてもらいたい。その神々の中にパーシーと彼女のジョニー・Bがいることを願わん。
彦馬さん 8点(2004-03-26 15:33:18)
110.最後のシーンは、心が温まりました。ハッピーエンドではないけれども、綺麗なお話。パーシーが、徐々に町の人に溶け込んでいく心情の変化もよろし。話の起伏は少ないんだけど、何か人を引き込ませるものがありました。傑作の映画です。
たまごくんさん 9点(2004-03-21 16:19:23)
109.鎖国してた日本に似てますね~。ペリーがきて開国。まぁ、ペリーは死にませんけど。
モチキチさん 6点(2004-03-13 00:33:25)
108.タイトルと話が矛盾している気が…と思いました。が、それ以上に話が重いです。決して消せない過去を持ちながらそれでも必死に生きていこうとするパーシーやハナ、以前にどんな罪を犯していようとそれを全て受け止め、ひたすらに彼女を信じようとするシェルビー、それと対象に過去にこだわり、ひたすらパーシーを犯罪者にしようとするネイハム、そして好奇の目をそ注ぐ町の住人が、人間の愚かな部分を象徴していると思います。彼女が死んで初めて本当の彼女を知るということは本当に愚かですね。決して救われない最後ですが、それでも見終わった跡、何処となく清々しい気分になれますし、ギリアドの雄大な大自然や穏やかな旋律がとても印象に残る良い作品だと思います。
クリムゾン・キングさん 8点(2004-03-11 02:33:34)
107.映像だけで癒される。
腸炎さん 9点(2004-02-26 16:06:21)
106.「題がいいな~」と思い借りたら大当たり!最後にはもうハンカチがいくつあっても足りないぐらい泣いた・・・。見終わったあとボ~っと何か考え込んでしまいました。田舎っぽいあの風景がすごくイイ! 何回観ても泣ける映画です。
愛しのエリザさん 10点(2004-02-18 20:46:53)
105.経験の少ない監督が低予算ながらも苦心して丁寧に撮り上げた作品、という感じ。荒削りで所々脚本や演出が稚拙で散漫な感じがしたのは確かだけれど、努力を感じるし、良いと思います。インディーズ映画としては充分です。そして邦題、凄いですね。邦題だけで「おっ、気になるタイトルだな」と手にとって観てみたくなる。内容と一致しているかどうかは少し疑問が残るところだけれど、結果として大成功です。凄い掴みがあります。映画配給会社はこの作品位、強い掴みのある邦題をきちんと考えて欲しいところです。
ひのとさん 7点(2004-02-12 16:46:29)
104.次第にラストのほうを迎えるにつれて感動が襲って来るのかな?なんて思っていたのですが、実際にはそれ程でもなく、
自然と終わっていってしまいました。。けどさ、何も映画の採点は感動出来たか出来なかったで決める訳
ではないですし、最後はとてもハッピーエンドではなかったのですけども、あの綺麗な森の映像やら美術面からは、
自分の心をとても綺麗にしてくれそうな “何か”を与えてもらったような気がしています。ストーリーの結果とは別にです。。
3737さん 8点(2004-01-31 23:59:32)
103.全く期待していなかったので思わぬ拾い物をした気分。あの結末は少しいただけないものがありますが十分に楽しませていただきました。主演のジョディー・フォスターに似ている方は以降はあまり見かけませんね。
hrkzhrさん 8点(2004-01-13 23:26:55)
veryautumnさん 7点(2004-01-08 16:17:00)
101.なんかあらすじに矛盾があった様な気がしてあまり楽しめなかった。あと、確かに邦題はいいけど、ここまでタイトルを変えていいもんなのって気がした。
珈琲時間さん 5点(2004-01-01 08:16:17)
100.とてもキレイな映画でした。邦題がいいですね。
ゆりあっちさん 8点(2003-12-12 14:40:03)
99.ん~感動できなかった。残念。もし、天使が違う場所に降りたら・・・
ボバンさん 6点(2003-11-30 03:56:14)
98.題名がキレイすぎであんまり期待してなかったけどおもしろかった。アリソンエリオットもっと映画に出てほしいな。
ナノーマルさん 7点(2003-11-24 00:27:45)
97.普通だったかな・・
ピニョンさん 5点(2003-11-20 02:38:56)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.29%
483.67%
5209.17%
63415.60%
74118.81%
85927.06%
92411.01%
102411.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS