殺人の追憶のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 殺人の追憶の口コミ・評価
 > 殺人の追憶の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

殺人の追憶

[サツジンノツイオク]
Memories of Murder
(살인의 추옥/Salinui chueok)
2003年上映時間:131分
平均点:7.22 / 10(Review 164人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-03-27)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事もの実話もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-03-26)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-10-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポン・ジュノ
キャストソン・ガンホ(男優)パク・トゥマン刑事
キム・サンギョン(男優)ソ・テユン刑事
キム・レハ(男優)チョ・ヨング刑事
ピョン・ヒボン(男優)ク・ヒボン課長
パク・ノシク(男優)ペク・グァンホ
パク・ヘイル(男優)パク・ヒョンギュ
チョン・ミソン(女優)カク・ソリョン
ソン・ジェホ(男優)
山路和弘パク・トゥマン刑事(日本語吹き替え版)
小山力也ソ・テユン刑事(日本語吹き替え版)
後藤敦チョ・ヨング刑事(日本語吹き替え版)
大塚周夫ク・ヒボン課長(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
岡野浩介ペク・グァンホ(日本語吹き替え版)
石田彰パク・ヒョンギュ(日本語吹き替え版)
藤貴子カク・ソリョン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
東地宏樹(日本語吹き替え版)
小島幸子(日本語吹き替え版)
立石凉子(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
本田貴子(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
脚本ポン・ジュノ
音楽岩代太郎(音楽&音楽監督)
主題歌河井英里エンディングテーマ “殺人の追憶”ボーカル
撮影キム・ヒョング
製作チャ・スンジェ
ノ・ジョンユン
配給シネカノン
美術リュ・ソンヒ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
1986年10月、韓国のある農村で若い女性の他殺体が発見された。残忍な殺され方を目にし、地元警察のパク刑事は早速捜査活動を始めるが、何一つ手がかりが見つからない。そして第二の犯行が行われてしまう。無理やりでも犯人を仕立て上げようとするパク刑事。そんな彼の前に、ソウル警察から派遣されたソ刑事が現れる。ソ刑事は全くタイプの異なる刑事。そんな2人と同僚達の必死の捜査の結果、重要参考人が絞り込まれるが、更に犯行は重ねられていく。 実話を元にした緊迫のサスペンス!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
50.「君は、どう感じた?」と投げかけてくるタイプの作品ではあるが、決してタチの悪い丸投げではない。近年稀に見る高密度な人間ドラマ。ミステリ作品かと勘違いしながら観てしまったが、裏切られた!という感じが微塵もない。恐るべし。
aksweetさん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-24 23:58:48)
49.うーん、やられました。引き込まれてしまった。刑事達の関係や各々の刑事の前半から後半への変化などは実によく練られており、“やられた”としか言いようが無い。満点つけたいところだが、やはり捜査方法(あそこまで分かっていながら、何も手を打てないとか)に不自然さが目立つため、マイナス2点いたします。でも面白かった。
いわぞーさん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-12 19:13:21)
48.「グエムル」「ほえる犬は噛まない」そしてこの作品と見て、この監督さんは『韓国のまとまらなさ』を作品にまとめるのがとても上手なのではないかな、と思いました。3作共通して見えてくるのは、単純に正義や悪で物語を組み立てるのでなく、正義も悪も美も醜も何もかもが一つの個の中に渾然一体となって存在して、それが集まってひとつの世界、ひとつの社会を形成している状態。この映画での判らなさ加減、スッキリしなさ加減、混乱と惨劇と悲劇の中にブラックな笑いまでが織り込まれた状態、それは監督が自嘲的に思う韓国という国の姿なのかもしれません。86年という舞台は、今とは違う韓国の世界であった筈、なのですが、ここで描かれた空襲避難訓練は形骸化しつつも継続し続け、そして今、北朝鮮の核実験によって再び国が市民に訓練への参加を喚起しているニュースが流れるにつけ(街中を歩いている人々に警官が注意する姿など、この映画のまんまです)、韓国という国の抱えた問題はずっと尾を引き続けているのですね。もちろん、日本はそれを対岸の火事として眺めていていい国ってワケじゃないんですけど(だからって線引っ張って壁立てて武器構えてろ、っていうワケじゃないですけどね、勿論。小泉政権はそういう方向に持ってゆこうとしたんでしょうけどもさ)。
あにやん‍🌈さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-26 00:32:34)(良:1票)
47.韓国映画には独特の泥臭さ、生々しさがあり、自分には合わないかもという先入観がありました。たまたま観た『オールドボーイ』がまさしくそのイメージどおりで、面白いけど味が濃すぎて胸焼けしました。ところが『僕の彼女を紹介します』『猟奇的な彼女』が自分の中でスマッシュヒット。韓国映画をまた観てみようという気になり、本作鑑賞の運びとなりました。泥臭さ、生々しさはやはり感じましたが、作品が持つ“熱”といった表現のほうが適切だと感じました。そしてこの“熱”こそが、韓国映画最大の魅力。泥臭さ、生々しさはすなわち“人が生きている”ということ。人をこれだけ強烈に描ける作品が面白くないわけがないのです。なかでもソン・ガンホ。彼の人間味の濃さは凄い!さらに本作は演出的にも素晴らしく(とりわけ間の取り方は絶妙)、前述の熱と相まって半端でない緊張感がありました。ラストも味わい深く、この類のストーリーでありがちな消化不良や物足りなさは一切感じませんでした。サスペンスというよりヒューマンドラマ。韓国映画恐るべしです。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-05 17:52:15)(良:2票)
46.なかなか重厚な本格派刑事物。最後が何ともいえない。賛否あいはんばか。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-01 22:27:30)
45.なんと全員が名演。全体を包む重苦しい映像の中で、暴力とコミカルなシーンをすし詰めにした傑作。久しぶりに時間を忘れさせる作品に出会えました。冤罪製作所的な横暴警察に嫌悪感を覚えるところも多々ありますが、パク刑事の路線変更やキック足に罰が当たるところなので少し薄れた。解決篇がないとわかっているのに犯人を見つけてやろうという気持ちにさせてくれる。ソンガンホの演技は「よいしょ!」と、この重い作品を担ぎ上げています。韓流のクライマックスはソンガンホにゆだねよう。男同士としてはソンガンホ、私が女性だったらキムサンギョン、中性的だったらパクヘイルに惹かれる、と言っておきましょう。 「ブラジャ~?お~、ブラジャ~!」の彼も好き。音楽は◎。
チューンさん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-25 21:49:46)
44.深夜に、たまたまやってたから見たけど、あっちの映画はやっぱダメだった。
ビリー・ジョーさん [地上波(吹替)] 3点(2006-01-14 16:42:41)
43.昔の刑事ドラマのようなこと、ずーっとやってんのな。
多分、映画の中では途中でこのやり方では無理だとか気がついたみたいだけど、実際は最後まであんな調子だったんじゃないの?と思いたくなるほど、グダグダだった。そりゃ犯人も捕まらない訳だよ。
たこらさん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-14 00:33:23)
42.うん、面白い。全然期待してなかったけど、凄く楽しめた。実は、まだ犯人が捕まってない、ということを知らないで観ていたので、映画で犯人探しをしてしまいましたよ。ところで、画面からは、のどかな風景か垣間見えて、気持ち良かったですね。ストーリーは、ちと微妙かもしれんが、上手く纏めていて、グイグイ引っ張っていってくれました。あと、どうでもいいことですが、韓国で飛び蹴りは、普通なんだろうか?w
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-27 23:48:45)(笑:1票)
41.現実のファソン連続殺人事件自体が解決していないため、映画で犯人像に迫ることは難しい。観る前から、最後まで犯人は分からないってことがばれているのも、この映画にはとても不利な条件ですよね。しかし、観応えは十分。犯人の心情に迫ることを放棄した演出は、必然的に刑事の葛藤を徐々にあぶり出していきます。地元の刑事とソウルから来た刑事、ふたりの顔つきが、時間の進行とともに変わっていくところは圧巻です。傍若無人と沈着冷静、対立する立場で登場したふたりは、一方はやるせなさに絶望し、他方は反対に暴走し始め、次第にその立場が入れ替わりつつバランスを失っていく。青空の下、完璧なまでの、平和でのどかな風景が印象的でした。
アクシスさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 22:00:30)(良:1票)
40.未解決の連続殺人事件を扱った作品なので、当然犯人は捕まらない。それを分かったうえで観ているのに、ここまでハラハラドキドキさせるなんて本当に凄いです。それだけ脚本がしっかりしてるということでしょう。序盤のトラクターのおっさんがあんな形で伏線になっていたとは…脱帽。相変わらずソン・ガンホもいい演技をしている。ただ、ソウルからの助っ人・ソ刑事にあまりインパクトがなかったのと、予告編ほどの大捜査に見えなかった(3000人取り調べた、だったっけ?)のでマイナス2点。
とかげ12号さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-26 22:46:48)
39.サイコ・スリラーであるとか軍政時代を描いてるとかいうこと以前に、(実際の未解決事件ということで語弊があるかもしれませんが)純粋に「刑事モノ」として面白い。本当にこれが実話そのままなら余りにもドラマチック過ぎる。猟奇連続暴行殺人というだけで充分異常な話なのに、誤認逮捕、田舎刑事の拷問による自白強要、本庁から来た近代的な捜査官、知的障害者、変質者、学校の怪談、雨、謎のリクエスト、いかにもな最重要容疑者、証人の轢死、etc.…と、優れた脚本家でもまとめきれそうもない出来事や人物が次々と登場してくる。また、丁寧で重厚な演出は韓流の底力を感じさせ、ソン・ガンホの人間味が重い話のアクセントになってる。本作は辛さの向こうに複雑な味を持つ上等なキムチの様な映画です、7点献上。
sayzinさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-26 00:15:27)(良:1票)
38.実話を元にして作られた映画だそうです。 それだけに尚更、最初の捜査方法などを
見ているともーうムカムカしちゃって・・・・。
警察のレベルの低さに呆れます。 それがそんなに昔の話じゃあないって言うのも
ビックリ。 何にせよ、色々参考になりました。
あずきさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-26 21:39:47)
37.作品の作り方自体はシリアスで良い感じだった。しかし、いかんせんストーリーがどうしょうもない。ろくな捜査もせず暴力によって犯人を仕立て上げて満足している警察組織。居酒屋で酔っ払って暴れた挙句に破傷風にかかって片足を失う破目になった若い刑事も完全に自業自得で、シリアスに演出されても全然同情できない。逆に何故お咎めも無しに刑事続けてんだコイツ?と思ってしまう。確かに事件としては、かなりインパクトがある題材なのかもしれないが、韓国警察の酷さと無能振りを映画にして警察関係からクレームがこなかったのかな。何を狙ってこんな酷い警察組織を題材にしたのかわからなかった。
北狐さん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-08 23:43:43)
36. なんか古臭い映画だなーと思ってみていたんですが、だいぶ面白かったです。
 ただ「刑事って嫌な仕事」というセリフには説得力がない気がします。それって破傷風のことでしょうか?
映画の味方さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-08 08:32:53)
35.130分の映画がこれほど短く感じたことは珍しかったです。 画像が薄暗いセピア色で統一されていたのが幻想的な雰囲気を醸し出して非常に巧いです。ソン・ガンホの演技は初めて観ましたが、あの無能まるだしの田舎刑事役も、腹がたつと感じるよりも、なぜか親しみが持てます。もし彼以外の人間が同じ事をやったら、軽蔑や嘲笑の対象となるでしょう。 これは韓国の歴史や、韓国人の性質を知るための映画ではなく、「人間」を知るための映画だと思います。彼の顔はハンサムとはお世辞でも言えませんが、一度見たら、頭からこびりついて離れません。それだけでも俳優として才能があると思います。 それに比べて邦画の刑事映画は、宣伝ばかりに力をいれて、かんじんの作品は手抜きだらけです。 どうしようもありません。「どうして現場に血がながれるんだー」なんて言っている場合ですか!
花守湖さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 00:15:21)(良:2票)(笑:1票)
34.前半、これってコメディ?と思わせるような演出の数々に、事件の酷さが薄れてしまいます。しかし、時間の経過とともにシリアスさがジワジワと染み出してきて、エンディングを迎える頃には重々しいドラマに仕上がっています。そのあたりの手腕は素晴らしいと思いますね。出演者達の熱演も光ります。ただ、どうなんでしょう、映画としては満足できないこともないのですが、どうにも描かれている光景が馴染めません。冤罪、証拠捏造、暴力、拷問… 事件現場で死体を前に遊ぶ子供達、平然と見守る野次馬、酷い死体に向けられるTVカメラ… わずか20年ほど昔に、こんな現実が隣国であったんでしょうか?その辺りが消化不良の原因と思います。それから、実話としては未解決事件であっても、映画化するにあたっては、もう少しだけ作者の解釈を加えて欲しかったですね。良作だけに少し残念。
タコ太(ぺいぺい)さん 7点(2005-01-31 20:35:40)
33.未解決事件ということで最初から結末は分かっていて、どう膨らませるんだろう?大丈夫かしら?と思っているうちに、どっぷりとはまってしまっていました。よく計算されています。非常に重いテーマですが、随所に笑いもちりばめられており、またスピード感もあってダレることなく一気に最後まで観れました。とにかく出演者達の演技が素晴らしいです。葛藤や憤り、不安、焦り、そういった感情が、観ている側にこれほどまでに伝わってくる映画は久々でした。全体的に力強さのある作品に仕上がっています。好評判は耳にしていましたが、なんとなく野暮ったそうで倦厭していましたが、観て良かったと心から思います。作品とは関係ありませんが、井筒監督が偉そうにしているのには納得がいきません。
ゼロさん 8点(2005-01-30 14:17:52)
32.邪道なのに王道に見えてしまうね!
kさん 9点(2005-01-24 12:03:49)
31.私はヨン様よりソン様の方が好きです。
たまさん 7点(2004-12-25 19:01:15)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 7.22点
000.00%
100.00%
200.00%
395.49%
474.27%
542.44%
62615.85%
74024.39%
84326.22%
92112.80%
10148.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review16人
2 ストーリー評価 8.05点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review18人
4 音楽評価 7.30点 Review13人
5 感泣評価 4.87点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS