ペイ・フォワード/可能の王国のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ペイ・フォワード/可能の王国の口コミ・評価
 > ペイ・フォワード/可能の王国の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ペイ・フォワード/可能の王国

[ペイフォワードカノウノオウコク]
Pay It Forward
ビデオタイトル : ペイ・フォワード
2000年上映時間:123分
平均点:5.96 / 10(Review 331人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-03)
ドラマファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミミ・レダー
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)トレヴァー・マッキニー
ケヴィン・スペイシー(男優)ユージーン・シモネット
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)アーリーン・マッキニー
ジェイ・モーア(男優)クリス・チャンドラー
ジム・カヴィーゼル(男優)ジェリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)リッキー・マッキニー
アンジー・ディキンソン(女優)グレイス
マーク・ドネイト(男優)アダム
キャスリーン・ウィルホイト(女優)ボニー
ティナ・リフォード(女優)校長
進藤一宏トレヴァー・マッキニー(日本語吹き替え版)
田原アルノユージーン・シモネット(日本語吹き替え版)
小林優子アーリーン・マッキニー(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
斎藤昌グレイス(日本語吹き替え版)
宮本充リッキー・マッキニー(日本語吹き替え版)
青森伸トールセン氏(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
清水理沙(日本語吹き替え版)
脚本レスリー・ディクソン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影オリヴァー・ステイプルトン
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ピーター・エイブラムズ
スティーヴン・ルーサー
ロバート・L・レヴィ
製作総指揮メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳松浦美奈
スタントウィリアム・H・バートン
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
192.オスメントを始め、役者が揃っている。構図も面白いし、ストーリーにも無理は感じない。「ペイ・フォワード」という造語をシモーネ先生の辞書と対比させ、明日を変える概念は既知のものではないことを示唆する脚本も私は巧いと感じた。結末はお涙頂戴より、キリスト教文化の人間にとって自然なものを選んだという感じ。また、この主題を「青臭い」という意見もあるだろうが、実は私はこの手の映画が好きである。青臭い人間達が世界を変えてきたのだし、これからもそうだということを私は信じているからだ。劇中で主人公達が所謂「困難な善」を行なって「ペイ・フォワード」するのを、「非現実的」とか「自分には無関係」というのは少し違っていると私は思う。映画の登場人物でもない我々が、彼らと同様のことを行う理由も必要もないのだから。もしあなたがこの映画のテーマを笑うのなら、少し考えてみて欲しい。「みんなのシネマレビュー」に、これだけのレビューがあるその訳を。あなたが何かに影響されて自分が変わった経験がおありなら、単なる自己満足だけがその理由でないことがわかるだろう。少なくとも、ご自分がレビューを読んでいるのを「非現実的」なことだとは思わないはずである。
veryautumnさん 7点(2004-01-06 09:31:09)
191.見終えたすぐ後は、ペイフォワードごっこしたくなりますが、実行に移す勇気もなく…。面白いアイデアだと思うんですが、先生とママさんがくっつく・くっつかない、を延々やっている辺りから少し退屈になってきました。ジムカヴィーゼルが橋で女性に言うセリフがこの映画の主題らしいのですが、「他人のために何かをすることで、自分の存在を肯定できるんですよ!」ということなんでしょうか。また邦訳の“次へ渡せ”にはかなりの無理矢理感が…。もっといい訳なかったんかな~。思い切って『いいことゲーム』とか。
プミポンさん 4点(2004-01-06 09:06:42)
190.役者はよし。でももっと落とさないと感動はうまれないかも。現実的すぎるんだよね。作品自体はよくまとまっていた気がする。父親はでなくてもよかったね。もっと繋がりを追って欲しかったね。辿りつくのが早すぎた。すれ違いがあってもよかったね。お~ぃ、行き過ぎだよ、彼だよぉってね。その点、「ヒーロ~靴をなくした天使~」には適わない。
joumonnさん 6点(2004-01-02 05:43:56)
189.あまり期待してなかったのが嘘なくらい本当に泣いてしまいました!ストーリーが美しすぎます。最後は本当に驚きましたがボロボロ泣きました。これは見ないと絶対、損です!!
映画大好き人!さん 10点(2003-12-29 09:04:54)
188.素直に感動できる。自分とまわりだけ幸せでいればいいと思ってた自分の考えをこの映画で変えられた。それにしてもハーレイ君はいい演技なのか?と疑問を持っているのは俺だけ?
スミスさん 7点(2003-12-23 17:48:47)
187.「余計なことすんな」なのか?「善いことだけど、リスク背負うので覚悟せよ」なのか?よくわかりません。 自分の事で精一杯なので、恩はまずその方に返そうと思いましたが。「夢みたいなこと言うな」と親によく言われたこと思い出しました。。最初アンジー・ディキンソンとわかりませんで、、ショック(自分もオバンになったのすぐ忘れる)、でも寂しい演技がよかったです。

かーすけさん 5点(2003-12-19 23:17:02)
186.ちょっと待ってくれよあのラスト!一番許されないオチじゃないかあんなの!!オイオイ今までの努力は…!?あ~騙されたああああ!ま、でもスペイシーの演技に5点、J・ボンジョヴィ(かなり嫌な役だったけど)の大ファンなので彼に5点、ストーリーに-3点、オチに-4点。はーい合計3点☆まあ妥当でしょ。
Ronnyさん 3点(2003-12-16 00:56:28)
185.死ななくてもいいじゃん。
腸炎さん 7点(2003-12-07 19:35:17)
184.善いお話だとは思うけれど,それほど心には残らなかった。ただ,「個人」がドンドンと拡散して行って収拾がつかなくなった社会に向けて,なかなか良いメッセージを発しているようにも思う(ちょっとクサイけど)。
ロウルさん 6点(2003-11-27 14:01:48)
183.すごくよくできたいい話でオスメント君はじめ役者の演技もばっちりなんだけど、最後で一気に台無しになりました。ラストがなんとか上手い具合に落ち着いていたら、名作になっていたような予感。
るいるいさん 6点(2003-11-20 23:39:07)
182.『ペイ・フォワード』その行為自体は素晴らしいし、なかなか簡単だけど思いつきそうもないから関心してたんですが、それに内容がついていっていない気がした。広がりの度合いなどがほとんど描かれていないし、本当に流行っているのか?と疑問さえ覚える。何か勿体無いなと感じた作品でした。
taronさん 6点(2003-11-09 22:29:26)
181.ラストに不満がある人が多いようで、確かに寂しい気もするけど、
冒頭の授業のシーンの「結果より努力する事」や、変化や傷つく事を
恐れて何もしなければ何も変わらないという一貫したテーマに沿った
ラストシーンだと思う。単なる娯楽作品に終わらせず、啓蒙映画として
筋を通したと言う事でしょうか。
kobiさん 8点(2003-11-08 19:51:40)
180.冒頭のエピソードで”何が起きてるの?”って引き込まれ、”善意の連鎖”も興味深い。でも、ラストは悲しいし、”ストーリーの収束の為の死?”なんて思っちゃうのでちょっと残念。・・でもオスメント、スペイシー、ハントの三人のキャラクターの掘りさげ方は本当にうまい。序盤の、駐車場でオスメントがスペイシーの顔の傷痕のことを聞くシーンなんて、機微のある演技でほんとリアル。・・というわけで結末に少しの違和感があるのに何度も見てしまいそうな作品。
ウメキチさん 7点(2003-11-07 11:23:45)
179.とても良く出来た作品だと思う。何度見ても、見る度に心が癒される気がする。残念なのは、ラストがあまりにもあっけないところ。エンディングに持って行き易いのは分かるが、内容が内容だけに残念で仕方が無い。
趣味:洋画さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-07 06:24:24)
178.オスメント、スペイシー、ハント、この三人の演技は正直楽しく見れて全体的に飽きる事もなかった。善意の無限連鎖?も一見胡散臭いようだがいろいろ考えさせられる。しかーし、オスメント君の死には何か引っかかるものがある。あーするのが一番良いのかも知れないが、このミミ・レダー監督「ディープ・インパクト」に続いて、何か”お涙頂戴”的なものを感じてならない。こんなわたしはひねくれ者でしょうか?
カズゥー柔術さん 6点(2003-11-01 00:02:49)
177.この少年嫌い。大嫌い。はなしも非常に陳腐で心に残らない。
ガーデンノームさん 1点(2003-10-31 15:39:59)
176.ラストシーン近くの事件は、観てる者に無理やり感動させようとする意図なのか?確かに、広がりを感じさせなかった劇中の「movement」を(パクリではあるが…)表現するには必要なものなのかもしれない。また、出演役者の演技はさすがだと思うし、初デートのシーンでは、思わず「早よーぉ、行かんかい!!」ってハラハラした。ラストに好みが分かれるだろうが、私はあのラストでも納得が出来るのでこの点数。
クルイベルさん 7点(2003-10-31 10:11:01)
175.キリスト教の「与える行為」をメッセージにした映画だと思う。世の中には自分の存在に対する悩みを解消できない人間が多すぎるから、他人に与えなくちゃいけない。そうすることで自分の存在は良い意味で軽くなる。
花守湖さん 8点(2003-10-15 05:31:55)
174.ペイフォワードがなぜ社会現象にまで広まったのかなぁ?1回見ただけじゃ分からん。いろいろ考えさせられる作品ではあったが、ラストはあっけなかった。おいおい死ぬなよと。悲劇のヒーローになっちゃったよ。
ブッチ・ハーモンさん 4点(2003-10-15 00:15:47)
173.感動映画・・だと思うのですが、そんなに感動できませんでした。ラストもよく分からなかったです・・・。オスメント君が可愛かった!
まるばなさん 2点(2003-10-05 20:03:22)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 331人
平均点数 5.96点
041.21%
182.42%
2103.02%
3226.65%
4319.37%
55717.22%
66018.13%
75917.82%
84112.39%
9226.65%
10175.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review12人
4 音楽評価 3.55点 Review9人
5 感泣評価 5.28点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS