ソラリスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > ソラリスの口コミ・評価
 > ソラリスの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ソラリス

[ソラリス]
Solaris
2002年上映時間:99分
平均点:3.89 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-21)
ドラマSFラブストーリーリメイク小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕(第1助監督)
キャストジョージ・クルーニー(男優)クリス・ケルヴィン
ナターシャ・マケルホーン(女優)レイア・ケルヴィン
ヴィオラ・デイヴィス(女優)ヘレン・ゴードン
ジェレミー・デイビス(男優)スノー
ジョン・チョー(男優)
マイケル・エンサイン(男優)友人 その1
エルピディア・キャリッロ(女優)友人 その2
ウルリッヒ・トゥクール(男優)ジバリアン
山寺宏一クリス・ケルヴィン(日本語吹き替え版)
家中宏スノー(日本語吹き替え版)
津田英三ジバリアン(日本語吹き替え版)
原作スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』(早川書房 / 国書刊行会)
脚本スティーヴン・ソダーバーグ
音楽クリフ・マルティネス
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ挿入曲「ゴルトベルク変奏曲」より"第15変奏"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ピーター・アンドリュース
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
レイ・サンキーニ
20世紀フォックス
製作総指揮グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕
配給20世紀フォックス
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術]
衣装ミレーナ・カノネロ
編集スティーヴン・ソダーバーグ(メアリー・アン・バーナード名義)
その他ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
マイク・ニコルズ(special thanks)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
28.うーん、結構期待してたんだけどなあ…。原作は未見ですし、前半はミステリアスな雰囲気に引き込まれて観ていたのですが、後半は理解不能でした。いや、ストーリーとかじゃなくて、もうあの感性が。映画的に用意されていた仕掛けの数々にもがっくり。先読みが苦手な俺にバレバレでどうする。凡人たる小生の頭では、天才の感性は理解できませんでした。
はたらきばちさん 3点(2004-01-29 00:52:12)
27.本来内包していたはずのテーマもかすむ、とても陳腐で通俗なラブストーリー。見ていて退屈なだけでした。映像は安っぽいし、なんのためのリメイクなんだろう。自己満足、あるいは内輪受けで作っているとしか思えない。公開時アメリカで物議をかもしたジョージ兄貴のバックヌードはファンへのサービスショットですか?必然性をまったく感じませんでした。
HIDUKIさん 2点(2004-01-27 16:59:03)
26.こんなつまらない映画は今までなかった。ある意味で10点に匹敵する。たぶんこの映画自体も“ソラリス”によってコピーされたものだから意味がない作品に仕上がっているんだろう。こういう映画は公開して欲しくない。リメイク、ソダーバーグ、クルーニーのケツ出しまで含めて、そういうエサで客を釣る映画は今後も出て来るだろうが、それを公開しないことによって駄作は減るんじゃないかなと思う。
デヘデヘさん 0点(2004-01-27 11:29:27)
25.現実感のないラブストーリーという感じ。
ラブストーリーにするにしても、密室の宇宙船という舞台を活かした脚本にして欲しかった。ソラリスでなくてもよい。ただ映像はよかったので6点。DVD版は監督とJキャメの解説など、特典が盛り沢山で買い得感がある。借りたけど
ことり式さん 6点(2004-01-24 21:34:37)
24.ごめんなさい・・・内容がさっぱり理解できませんでした・・・。
法子さん 0点(2004-01-02 23:51:20)
23.最初の20分ほどみて見るのを辞めた。つまらなすぎる。
5分でつまらないと見切ってしまったw
arshaさん 0点(2004-01-02 14:52:33)
22.タルコフスキー版より取っつき易い。タルコフスキー版を見る前の「ソラリス入門」としては最適。ただ、初めから分かりきっていることだが、中途半端な作品であることは確か。ハリウッド映画に慣れてしまっている人には退屈、タルコフスキーが好きな人には物足りない。
STYX21さん 6点(2003-12-28 21:31:42)(良:1票)
21.自分のような俗物には到底理解できない。こんな哲学映画というか芸術映画は肌に合わないよ。ここで批評してる人たちは前作の良さを知ってて非難してるんだけど、たぶん自分が前作を見ても同じような評価を下すんじゃなかろうか。観た自分がバカだった。
つめたさライセンスさん 3点(2003-12-21 12:28:26)
20.インパクトが何もない。得るものが何もない。あの時間の中で1行で言い表せるような作品になってしまっている。薄かった。。。。
kooさん 3点(2003-12-17 11:20:15)
19.意味がわかったようなわからんような中途半端な感じで観終わった後妙に疲れました。
ぽじっこさん 5点(2003-12-06 22:11:18)
18.アンドレイ・タルコフスキーによるオリジナルは観ていないのですが、やはり、意味分かんねぇ、というのが正直な感想・・。上映時間はオリジナルより1時間ほど短いらしいのですが、何度か記憶が飛びそうに・・。
あれ、指を切ったのが・・なんて思ってるうちに映画は終了。
ジョージ・クルーニーのお尻がデカデカと映し出され、アメリカで一時、R指定になるなど物議を醸した作品。まったくストーリーに関係ないお尻を映す必要はあったのでしょうか?
ムレネコさん 3点(2003-11-16 02:55:24)
17.なんかレンタルするときにジェームズキャメロンとか書いてあるから「お、こりゃいけるかも」って借りたけど全然単調だし、惑星突入すると思いきやずっと宇宙船だし。謎も謎だらけでっていうか映画事態が謎だし、はあ・・・、観たあと妙に疲れました。
珈琲時間さん 2点(2003-11-09 05:06:53)
16.ずっとソラリスの海に浮かんでいたい。オリジナルよりもこっちを支持する。短いから。
紅蓮天国さん 7点(2003-10-13 20:29:39)
15.評価難しいよ。この映画は。。。この映画を見てどう反応すればいいの?って感じ。映像は、綺麗だね。でも好きじゃない。
ジェームスディーンさん 2点(2003-09-23 18:45:12)
14.オリジナル版を観ている人にとっては、やはりある種の物足りなさを感じるところだが、決して不出来な作品ではない。S・ソダバーグ監督のジャンルを問わない“何でも屋”精神は大いに買いたいところ。ただ、ラブストーリーに絞って描くのであれば、何も“ソラリス”である必要はないのではないか。つまり、記憶を具現化させるソラリスと人間との拘わりというものが、本作の最も欠落している部分であることから、物語としてはもうひとつ魅力がなく、興味も湧かないのである。独特の音響効果によるCGで表現されたソラリスは陶酔感溢れる美しさだし、宇宙船内部のセットデザインも見事なもの・・・といった、視覚・聴覚的に強く印象に残った作品だったと言える。
ドラえもんさん 6点(2003-07-22 00:12:20)
13.見始めた映画は最後まで見る性質なんで睡魔と必至で闘っていた。コメントのしようがない駄作。
北狐さん 2点(2003-07-17 17:55:40)
12.きもちよく寝ました。静かでBGMとしては最適
(。λ 。)さん 0点(2003-07-13 01:01:05)
11.確実な退屈感といらだちがテーマ。映像と音楽はクールだが、それだけ。
KSKSさん 1点(2003-07-06 16:08:46)
10.私には意味不明すぎて分からなかったのです。でも、映像はキレイだったわっ♪♪
こゆさん 4点(2003-07-04 00:22:17)
9.A・タルコフスキー版が大好きで、ソダーバーグがリメイクということで警戒はしていたんですが…予想以上に面白かったです。前作よりこちらの方が原作に近いような気がしました。劇場パンフにも書いてありましたが、リメイクをするとなると前作の「熱狂的ファン」には大なり小なり文句は言われるものです。それを覚悟の上で撮ったソダーバーグには拍手を送りたいですね。
ひろすけさん 9点(2003-07-02 16:37:59)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 3.89点
087.08%
1108.85%
21412.39%
32320.35%
41412.39%
51412.39%
61412.39%
797.96%
843.54%
921.77%
1010.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review10人
4 音楽評価 4.71点 Review7人
5 感泣評価 2.33点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS