マルホランド・ドライブのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マルホランド・ドライブの口コミ・評価
 > マルホランド・ドライブの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マルホランド・ドライブ

[マルホランドドライブ]
Mulholland Dr.
(Mulholland Drive)
2001年上映時間:146分
平均点:7.14 / 10(Review 320人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-16)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リンチ
キャストナオミ・ワッツ(女優)ベティ・エルムス/ダイアン・セルウィン
ローラ・ハリング(女優)リタ/カミーラ・ローズ
アン・ミラー〔女優〕(女優)ココ (ミセス・ルノア)/アダムの母親・ココ
ダン・ヘダヤ(男優)ヴィンチェンツォ・カスティリアーニ
ジャスティン・セロー(男優)アダム・ケシャー
ブレント・ブリスコー(男優)ニール・ドムガード刑事
ロバート・フォスター(男優)ハリー・マクナイト刑事
キャサリン・タウン(女優)シンシア・ジェンセン
リー・グラント(女優)ルイーズ・ボナー
スコット・コフィ〔1964年生〕(男優)ウィルキンス
ビリー・レイ・サイラス(男優)ジーン
リタ・タガート(女優)リニー・ジェームズ
ジェームズ・カレン(男優)ウォーリー・ブラウン
アンジェロ・バダラメンティ(男優)ルイージ・カスティリアーニ
マイケル・デ・バレス(男優)ビリー
マイケル・J・アンダーソン(男優)ミスター・ローク
メリッサ・ジョージ(女優)カミーラ・ローズ
マイケル・フェアマン(男優)ジェイソン
ミッシー・クライダー(女優)Waitress at Winkies (Diane / Betty)
マーク・ペルグリノ(男優)
高島雅羅リタ/カミーラ・ローズ(日本語吹き替え版)
久保田民絵ココ (ミセス・ルノア)/アダムの母親・ココ(日本語吹き替え版)
森田順平アダム・ケシャー(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
北村弘一(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・リンチ
音楽アンジェロ・バダラメンティ
デヴィッド・リンチ(追加音楽)
挿入曲ロイ・オービソン"Crying"
撮影ピーター・デミング(撮影監督)
製作アラン・サルド
ジョイス・エライアソン(共同製作)
製作総指揮ピエール・エデルマン
配給キュービカル・エンタテインメント
特殊メイクハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術ジャック・フィスク(プロダクション・デザイナー)
ヘアメイクランディ・ウェストゲイト(メイクアップ・アーティスト)
録音デヴィッド・リンチ(サウンドデザイナー/サウンド・リ・レコーディング・ミキサー)
あらすじ
ロサンゼルス・ハリウッド。マルホランド通りで後部座席のドレスの女に銃を向ける運転手と助手席の男たち。そこに無謀運転の車が正面衝突し、女以外は全て即死。女は現場から離れ、ちょうど留守になった高級住宅に忍び込む。そこに家主の姪がやってくる。女優を目指すため叔母の部屋を間借することになっていた彼女は、忍び込んでいる女が叔母の友人であると勘違いする。ここまで冒頭30分くらい。後、2時間弱あります。君にはわかるか?(←何が?)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
125.ダメだぁ~。2回見てもさっぱりわからん。だからもう見ない。
たけさん 1点(2003-12-21 22:43:33)
124.むずかしすぎるよ~。たぶん名作なんだろうけど。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2003-12-20 08:35:45)
123.デビリンらしい作品。でもなぜか印象に残らない…。
たまさん 5点(2003-12-15 21:09:22)
122.映画において、理路整然としたもの(謎はちゃんと解く!)を求めていた私は、この作品に心をかき乱されました。ネットにていろんな解釈を読み、でも細部は納得できない。しかし、「ナイト・ピープル」というデビット・リンチのドキュメンタリーDVDを見て彼の作る映画やTVに筋を求めてしまうことが間違いだとわかり、そしてリンチ作品を映像と感覚的気持ちよさ(&気持ち悪さ)で見ることができるようになりました。この残された矛盾もまたやったかリンチって楽しめばいいのですね。どなたかが書いたように、夢って不確かなものですから(自分が別人になることもあるし)この作品では矛盾とはいわないかもしれませんね。
そう、綺麗です。そして、二人の恋(前半のベティとリタ)も感情移入が出来てしまって(なんでおまえら恋するんじゃ-っていう映画あります。MIB2とか)うっとりしました。クラブ・シレンシオもぞくぞくです。
kithyさん 8点(2003-12-12 22:27:42)
121.難解な映画は好きではないが、これだけは別。観れば観るほどその不可思議な魅力に獲り憑かれてしまう。一生理解できないまま死んでもいいと思ったね。
nizamさん 9点(2003-12-11 19:02:01)
120.高得点がバシバシたたき出される中書くのは勇気がいりますが、本当に意味が何もわからなかった。だれか助けてください。そこそこの予想をたてることはできるけど、カウボーイとかは?本当にわからず。苦しい。
らいぜんさん 5点(2003-12-07 22:11:31)
119.リンチが特別好きなわけではないけどこれは別格。こういう話をこんな風に撮れるなんてスゴイ!彼の作品の中で一番分かりやすいと思うけど。
グルグルさん 10点(2003-12-03 02:24:08)
118.センスはおおいに感じました、でも私も理解できない群の1人です。
いざ、ベガスさん 6点(2003-11-28 15:28:25)
117.まるで宿題みたい。あと5回は見なきゃ・・・。下の方と是非お話したいです。だって5回も見るの嫌なんだもん!自分がどこまで理解してるのかすらわかんない。
cock succer blues leeさん 5点(2003-11-21 10:59:11)
116.何が目的の映画かがさっぱりだった・・・
DVDでリンチ監督のコメントも何が言いたいのかさっぱりだった・・・でも、いい雰囲気。
にぼしさん 5点(2003-11-12 17:40:00)
115.リンチ作品とは相性が悪いようだ。雰囲気は良かったが、内容がうまく理解できず。もう一度見直してみます。
さん 5点(2003-11-10 01:15:15)
114.期待してなかったけど、こういうのは好き。この監督を100%理解は出来ないかもしれないけど、自分なりに解釈して、楽しめた。3回見て、どうにか理解できた。
さん 10点(2003-11-04 02:51:15)
113.とりあえずこの映画の全てを理解できたのは他力によるものです。若干悔しいですがそれでもあぁ凄いな、と思い10点です。よくサイトとかでこの映画を100%解明できる事はないと聞きますが、デビットリンチが正式な答えを出してくれないから無駄な小競り合いが起きるんですよまったく。
亜空間さん [DVD(字幕)] 10点(2003-10-31 18:13:46)
112.ナオミワッツの演技には目を見張りました!リンチ作品なので、”理解した”とはいいませんが、自分なりに解釈が繋がった時は興奮しました。この興奮は・・私的には傑作!と思いました。友達と話してみると、解釈は違うものの、お互い『あ、それいい!』なんて話せて二次的にも楽しかったです。リンチ作品にしては親切と言うか、話を繋げやすい(自分なりに)作りだと思いました。
ウメキチさん 9点(2003-10-25 19:09:24)
111.複雑に絡み合った伏線が全部最後に繋がるかと思いきや、ますます意味不明な方向に繋がって終わるという、恐ろしい映画。「意図は分かるけど意味は不明」というのは言い得て妙ですな。難しいんだけど全然眠くならない。画期的だ。
pied-piperさん 9点(2003-10-23 01:02:32)
110.いみわかんねー
malvinasさん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-21 00:57:38)
109.修行しなおします
ナノーマルさん 2点(2003-10-16 23:15:41)
108.私ならこういう構成にはしないな。と思うけど、それがリンチワールドなんでしょうね。切ないラブストーリー…ですが、共感できません。ヘテロセクシュアルなもので。それよりも、脇役どもが好き。
ちょっこさん 9点(2003-10-11 18:47:04)
107.レズシーンはちょと興奮してまいました。このわけのわからなさが好きです。リンチではイレイザーヘッドが一番オススメです
のりまきさん 8点(2003-09-30 11:33:16)
106.これが、デビット・リンチのいつもの手口です。しかし、今回は私はついていけなかった。
くるみぱぱさん 3点(2003-09-27 00:28:02)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 320人
平均点数 7.14点
030.94%
172.19%
2103.12%
3113.44%
4154.69%
53210.00%
63410.62%
74112.81%
85015.62%
95717.81%
106018.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review16人
2 ストーリー評価 8.20点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review23人
4 音楽評価 8.17点 Review17人
5 感泣評価 8.00点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
監督賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 
作曲賞アンジェロ・バダラメンティ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS