現金に体を張れのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > 現金に体を張れの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

現金に体を張れ

[ゲンナマニカラダヲハレ]
The Killing
1956年上映時間:85分
平均点:7.18 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(1957-12-10)
サスペンスモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-06-16)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
キャストスターリング・ヘイドン(男優)ジョニー・クレイ
コリーン・グレイ(女優)フェイ
ヴィンセント・エドワーズ〔男優・1928年生〕(男優)ヴァル
イライシャ・クック・Jr(男優)ジョージ・ペティ
マリー・ウィンザー(女優)シェリー・ペティ
テッド・デ・コルシア(男優)警官 ランディ
ティモシー・ケリー(男優)ニッキ
ジョセフ・ターケル(男優)ティニー
ジェイ・C・フリッペン(男優)
原作ライオネル・ホワイト「逃走と死と(見事な結末)」(早川書房)
脚本スタンリー・キューブリック
ジム・トンプソン(会話補足)
音楽ジェラルド・フリード
撮影ルシアン・バラード
製作ジェームズ・B・ハリス
あらすじ
出所したばかりのジョニーは恋人と新しい人生を築くために最後の犯罪を企てる。競馬場から現金を強奪するのだ。それぞれの理由から金を必要とする市井の男たちを仲間に加えて綿密な計画が練られた。しかし仲間の妻、欲深く不実な女が計画を知ったことから歯車が狂い始めるのだった…。独創的な映画構成、同じ出来事をそれぞれの登場人物の視点から繰り返し描くという手法により、ある種の知的興奮を呼ぶ犯罪映画の傑作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
14.半世紀近くも前の作品だとは信じられないぐらい高クオリティです。疑う余地もなく、キューブリックは天才ですね。
Kさん 9点(2004-02-18 16:47:41)
13.まさしくキューブリック!!40年以上も前の作品でここまで引き込ませるだけの力量はさすが!心にざくざく刺してくるこのインパクト。それだけに惜しい人をなくしましたね。
とまさん 9点(2004-01-27 16:04:13)
12.キューブリックの中でも面白いほうだよ
BAMBIさん 9点(2003-07-10 09:09:14)
ドデドンさん 9点(2003-06-24 00:09:05)
10.周到な犯行を、絶妙な構成の時間軸で見せる手腕は絶品。痛快なまでのラストシーンも印象的。誰が観ても楽しめる小難しくないキューブリック作品。哲学的なものよりこうした作品の方がより彼の非凡な才が際立つように思う。
poppoさん 9点(2003-06-08 12:39:14)
9.スタンリー・キューブリックの哲学チックな映画を好まない私としては、分かりやすい展開で気楽に楽しめる。念密に計画されたはずの現金強奪劇が肝心の詰めが甘く綻びていく過程が面白い。馬券係のジョージの妻が計画の打ち合わせを盗み聞きしていたのに簡単に解放してしまうところ。ジョニーに雇われたニッキーが競走馬を狙撃後、駐車場の管理人の黒人をクロ呼ばわりするが故に墓穴を掘り警官に射殺されるところ。パズルでたとえると最後の数ピースが足りない状態、それが作品にコミカルさを生み、犯罪者を応援してしまう心理に誘い込んでいる。たしかに、最近の類似映画は派手な演出で、娯楽性に富んだ作品が多く、物足りなさを感じるかもしれないが、テンポの良さ、ジョージの能なしぶりによるコミカルな面などシンプルでありながら十分現代でも通用する娯楽映画だろう。
ゆたKINGさん 9点(2003-03-02 19:10:12)(良:1票)
8.難解といわれるキューブリック作品において、極めてシンプル、かつスリリングな傑作。キューブリックという名前で腰が引けてしまう人にこそ見て欲しい。ラストシーン、何度も撮り直したんだろうなぁ……
愚物さん 9点(2002-11-06 01:36:24)
7.終始テンポ良く、丁寧に描いているキューブリック初期の傑作。主演のS・ヘイドンもスマートな演技でこの映画の雰囲気にピッタリである。鮮烈なラストシーンに映る警察官2人の映し方は、単純だが最高の形でカメラに収められており、警察官と逃亡者を同一スクリーン内で描かなかったというキューブリックの非凡な才能が爆発している。
チャーリーさん 9点(2002-03-14 13:23:28)
6.おもしろかった!キューブリックの作品は本当に無駄がなく、テンポがいい!
ジャガーさん 9点(2002-03-05 23:39:52)
5.面白い!!最後のオチはいただけなかったですけど、ENDクレジットのシーンでの左右対称がとにかく格好良くて、キューブリックらしさが感じられた。脚本が書けてるし、第7レースへ向けてテンションを高める演出がにくい。
イギリスオレンジさん 9点(2001-10-10 23:39:39)
4.ラストまでいきおいよく引っ張る引っ張る!で、「THE END」。キャー、キューブリック、かっこよすぎるよー!!エンドクレジットなんかなしでブチ切り。これって現代の映画だったらもしかして不可能なんじゃないかなあ。あの悪妻のキョーレツキャラぶりは歴代インパクトキャラクターランキングのベスト3に入ります。
ちずぺさん 9点(2001-10-07 01:35:06)
3.例えば本作が、2001年宇宙の旅以降の諸作品ほど語られないのは、難解で哲学的な部分が少ないからなのだろうが、だからといって無視するにはあまりに惜しいサスペンスの秀作。とにかくオープニングから無駄なシーンなどまったく無く、ちょっとだけ欲深くなってしまった登場人物達の悲喜コモゴモを交えつつ、劇中の山場である第7レースに向かって、微妙に時間軸をずらしつつも完璧なまでに演出する手腕はさすがはキューブリック、と唸りたくなる。ラストのシンメトリーなカットもらしくて良い。
ダイさん 9点(2001-07-23 22:13:57)
2.これは面白い! 音楽がカッコイイし、ハラハラするし、結末がまた凄い!!! 個人的には、キューブリックの映画は「2001年宇宙の旅」より以前の作品の方が面白いと思うんですがね・・。
プレデターさん 9点(2001-05-27 20:42:13)
1.キューブリックのフィルム・ノワール。全く分かりにくいことがなく、キューブリックの才能を誰でも感じれます。後タランティーノが「ジャッキー・ブラウン」で模倣している体験主観のオンパレード。とにかく手に汗握りますよ。
プリンさん 9点(2001-03-08 17:38:07)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 7.18点
000.00%
100.00%
211.04%
311.04%
444.17%
566.25%
61414.58%
72627.08%
82526.04%
91818.75%
1011.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 7.33点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS