ファインディング・ニモのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファインディング・ニモの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ファインディング・ニモ

[ファインディングニモ]
(ファインディング・ニモ 3D)
Finding Nemo
2003年上映時間:101分
平均点:6.90 / 10(Review 289人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-12-06)
アドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー動物ものCGアニメ
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・スタントン
リー・アンクリッチ(共同監督)
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
アルバート・ブルックスマーリン
エレン・デジェネレスドリー
ウィレム・デフォーギル
オースティン・ペンドルトンガーグル
ジェフリー・ラッシュナイジェル
アンドリュー・スタントンクラッシュ
エリック・バナアンカー
ブルース・スペンスチャム
エリザベス・パーキンスコーラル(ニモの母)
ジョン・ラッツェンバーガー
ブラッド・ギャレットブロート
アリソン・ジャネイピーチ
スティーヴン・ルート[男優]バブルス
ジョー・ランフトジャック
ボブ・ピーターソン〔声〕補足の声
デヴィッド・イアン・ソルター補足の声
リー・アンクリッチ補足の声
木梨憲武マーリン(日本語吹き替え版)
室井滋ドリー(日本語吹き替え版)
宮谷恵多ニモ(日本語吹き替え版)
山路和弘ギル(日本語吹き替え版)
乃村健次ブロート(日本語吹き替え版)
津田寛治ガーグル(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ジャック(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ナイジェル(日本語吹き替え版)
小山力也クラッシュ(日本語吹き替え版)
郷里大輔ブルース(日本語吹き替え版)
石住昭彦アンカー(日本語吹き替え版)
二又一成チャム(日本語吹き替え版)
稲葉実歯医者(日本語吹き替え版)
須賀健太タッド(日本語吹き替え版)
海峰拓也シェルドン(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
塚地武雅(日本語吹き替え版)
鈴木拓(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
LiLiCo(日本語吹き替え版)
原作アンドリュー・スタントン(原案)
脚本アンドリュー・スタントン
ボブ・ピーターソン〔声〕
音楽トーマス・ニューマン
作曲アントニオ・カルロス・ジョビン挿入歌"The Girl from Ipanema"(イパネマの娘)
バーナード・ハーマン挿入曲"Psycho (The Murder)"(サイコ)
編曲トーマス・パサティエリ
主題歌ロビー・ウィリアムス"Beyond The Sea"
撮影シャロン・キャラハン
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(presents)
配給ブエナビスタ
美術ラルフ・エグルストン(プロダクション・デザイナー)
編集デヴィッド・イアン・ソルター
リー・アンクリッチ(編集スーパーバイザー)
録音ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳稲田嵯裕里
日本語翻訳佐藤恵子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
53.流石は、キャラクタ設定やストーリーに1年以上の時間を掛けるピクサー社。今回も安定感ある作品っすね。特にキャラクタ設定は、メインのマーリンやドリーよか、脇のギルの方が良いぐらいの良さ(良いのか?)それでいて、CGのクオリティは作品を重ねる毎にパワーアップしていっていて、今回は特に素晴らしい。なんかの番組で、CGを作成する際に、実際の魚とそっくりに作ってるクリエイタがいて、ラセターさんが「実物どおりに描いては駄目だ。もっとデフォルメしろ。実際にないものをあとかもあるように見せるのが我々の仕事だ」と言ってたのが印象的だったです。楽しめる事の関してのプロ集団。それがピクサー社なんでしょうね。絶賛しっぱなしですが、ストーリーの展開がやや弱いかな?と思う点が少し減点材料です。
シネマレビュー管理人さん 8点(2004-01-19 12:46:06)(良:3票)
52.鮮やかな珊瑚に彩られた海底のオープニングから冒険の旅へと展開されるこの物語は、主要なキャラクターたちが魚ということもあって、その舞台のほとんどが海に限定されている。それだけに視覚的にはどぅしても単調になってしまいがちだが、光が射し込む明るい海の中と暗黒の深海とを対比させたり、遠くかすかにしか見えない薄ぼんやりとした海底などといった、様々なバリエーションを用意して見せ方に工夫を凝らしているのが良く解かる。そして水槽といったもぅひとつの“海の世界”を用意する事で、遠く離れているという距離感を感じさせると共に、ドラマに振幅をもたらせている。さらに終盤活躍するペリカンの登場で、海から空へと空間的な広がりをも感じさせてくれ、実に贅沢なヴィジュアルと見事な構成力で堪能させてくれる。それぞれのキャラクターたちの自然な動きの滑らかさも、これがアニメーションだと感じさせないほどリアルで完成度は高い。ただ余り必要性を感じないキャラも多く、またマーリンとドリーとのシーンになると、話の流れが止まってしまうような印象を受けるのは残念だ。「モンスターズ・インク」のような感動味は薄いが、それでも、溜息の出るような海の中の物語を見せてくれ、これはこれで満足のゆく作品ではないかと思う。
ドラえもんさん 8点(2003-12-15 18:17:39)(良:2票)
51.海の中のとても綺麗な景色、魚の一つ一つの動きが見事に作成されてます。東京国際映画祭のクロージング招待作品だったのですが、その舞台挨拶を見て、点数が上がりました。監督・脚本・キャスト(亀)であったアンドリュー・スタントンさんがお話されたことですが、ワールドプレミアに、ある有名なプロデューサー(だったかな?)がお子様を連れて観にいらっしゃったときのこと。映画の最後の方で、あるシーンを見てそのお子様が父親の膝に座り、『Ilove you.』と言って何事もなかったかのように席に座り直したそうです。そのプロデューサーのかたは、監督のところに来て「息子はこの出来事を忘れてしまうだろうが、私は一生忘れない、ありがとう。」と言ったそうです。マリーンがニモを、ニモがマリーンを思う親子の絆が暖かさをくれる様な作品でした。
にゃん♪さん 8点(2003-11-09 23:27:46)(良:2票)
50.現時点で、映画が始まってから泣くまでの最短時間記録を樹立。開始から数分で、もう涙がぁ~。グスン。成長したニモは、お父さんが大好きなんだけれど、同時にうざったくも感じている、ちょっと負けん気の強い普通の子供。懸命にぴよぴよ泳ぐ姿がかわいくて、よしよしってナデナデしてあげたいくらい。その他の魚たちもとても愛らしくて、どのキャラにも親しみが持てるから不思議です。イヤな奴がいないの。魚の世界では(笑)。特に好きなのは、水槽の中のギルかなぁ~。いろいろ知識がありそうなのに、抜けているところがツボです♪ 唯一恐ろしかったのは、あのあの悪魔のようなダーラ(人間の子供)!!! ブリッジをつけた歯をニィ~って誇示しながら登場するシーンなんぞ、こわいのなんの。ニモじゃなくてもオロオロしてしまいます。登場の音楽がこれまた恐くて(汗)。悪役の貫禄充分でした。とにかく、笑いあり、涙あり、冒険あり、愛ありの楽しい映画でした。エンドクレジットの音楽は、『普通じゃない!』でユアンとキャメロンが唄った歌と同じだったので、それも嬉しかったです♪ 映画館を出たとき、手すりにカモメ軍団のオブジェが並んでいたのには、クスッと笑ってしまいました。皆さんも書かれていますが、あの「エサ、エサ、エサ……」が頭を過ぎって(笑)。あーー楽しかった♪
元みかんさん 8点(2004-01-01 06:29:18)(良:1票)
49.大冒険で楽しめた。
ドリーが少しイライラするけど。
へまちさん [DVD(邦画)] 8点(2017-12-06 22:37:45)
48.絵が美しいし、ストーリは安心して楽しめる内容と非常に完成度が高い。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 8点(2011-02-02 23:14:05)
47.映像がきれい。
冒険もののストーリーもいいし、笑いも感動もバランスよく含まれている。
これを観てからピクサーが好きになった。
子供が見ても大人が見てもとても楽しい映画だと思う。
Yuさん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-31 00:53:25)
46.ピクサーは外れないよ。ドリーおもろい。
承太郎さん [DVD(吹替)] 8点(2009-05-04 11:24:22)
45.なかなか良くできた作品だと思う。特に、サメやアンコウなど、魚の特徴、性質などがちゃんと描かれていたのは感心した。映像も綺麗で楽しめる。
茶畑さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-28 23:10:45)
44. 映画館でも見ましたが、DVDで最近見直しました。子供から大人まで全ての層が楽しめる映画なんて、そうたくさんはないと思います。その点、この作品はやはり最高水準にあると思います。絵の美しさはもちろんですが、やはりストーリーがよ~く出来ていますね。
海牛大夫さん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-03 17:49:19)
43.繰り返しますが、僕は魚が大の苦手です。ブリキの太鼓のレビューでも書いていますが。
だからこの映画は僕にとってソドムの市に等しいです。そんな僕でも感情移入できたのだから良い映画なんだと思います。亀がいいですね。
no_the_warさん [DVD(吹替)] 8点(2006-08-11 01:20:26)
42.楽しかったし映像も綺麗だった。良質なアニメだと思います
リーム555さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2005-11-24 15:34:54)
41.結局気に入ってしまい、映画館で2回観てしまいました。一応コレでもダイバーなんで、海物には弱いです。海中の表現は見事です。まるで自分が潜っているかのような錯覚にとらわれました。元からクマノミちゃんは大好きな魚でしたので余計に感情移入しちゃいました。そういえばこの間行ったハワイの水族館で現地の子供達が「ドリー!」とか「ニモ!」って言ってるのがスゴク可愛かったです。さすがディズニー映画。影響力大ですね。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 8点(2005-08-06 09:50:11)
40.すっごく綺麗!アニメというよりも実際にカメラで撮ったんじゃないかっ疑うほど、波の様子などの映像の美しさに驚きました。吹き替え版も字幕版もどっちも見ましたが、字幕の方が私は好きです。ただ私の好きな俳優の一人である津田寛治が吹き替えやっていたのにはビックリ&嬉しい☆ストーリーもなかなか◎
未歩さん 8点(2005-01-12 21:05:51)
39.映像が繊細でリアルだった。ダイビングの免許をとったものの、一回しか潜っていない私にとって、この映画は海中への小旅行。内容も悪くはないし、友人に勧められる良作でした。
もちもちばさん 8点(2004-12-17 22:32:36)
38.ドリーにむっちゃイライラした(笑。 でも感動の映画でした!大人も子供も楽しめる…ディズニーの特権ですよね。
kokayuさん 8点(2004-11-11 20:21:40)
37.こんなピュアで綺麗な映画は俺には合わない・・・清潔だわ、清潔すぎる。肉より魚、魚を見たらまず思うことが「活きが良くて美味しそう」「この魚食べられるのか?」これが現実、これがすなわち俺。すっかり荒んでしまったな。
taronさん 8点(2004-10-26 21:50:01)
36.生まれて1ヶ月の息子が寝てる間に観賞したのですが、映画を観終わったあと思わず息子の名前を呼び熟睡している息子の横に横たわり一緒に寝てしまいました(笑)。子育って難しそうですね、頑張ろう・・・(汗)。
MINI1000さん 8点(2004-10-17 00:23:18)
35.ブラックジョークのバランスが絶妙だね!
kさん 8点(2004-10-12 11:46:20)
34.会社の先輩がニモ面白いから絶対見てみ!それも日本語吹き替え版がオススメ!と言ってDVDを貸してくれたので、実はたいして興味もなかったけど「わ~いありがとうございます♪」って言って観てみました(先輩ごめん)。でも見始めたら、子供向けのアニメだと思ってたのに思わず手に汗にぎってる自分にびっくり。ニモをはじめキャラクター達の表情がすごくかわいくて・・・!映像もすごいキレイやし。CG技術ってこんなに進んでるのね!先輩オススメの日本語版の声優陣はというと、ノリさんはちょっと違和感あったのですが、ドリー役の室井滋が個人的にツボでした(笑)顔の表情と声がピッタリだ!
ROMYさん 8点(2004-09-26 16:06:19)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 289人
平均点数 6.90点
000.00%
110.35%
210.35%
372.42%
4165.54%
5269.00%
65017.30%
77927.34%
86723.18%
93311.42%
1093.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review15人
2 ストーリー評価 6.00点 Review29人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review27人
4 音楽評価 6.00点 Review17人
5 感泣評価 5.47点 Review21人
chart

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
脚本賞ボブ・ピーターソン〔声〕候補(ノミネート) 
脚本賞アンドリュー・スタントン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート)(音響編集賞として)
長編アニメーション賞アンドリュー・スタントン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS