ウルトラヴァイオレット(2006)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > ウルトラヴァイオレット(2006)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ウルトラヴァイオレット(2006)

[ウルトラヴァイオレット]
Ultraviolet
2006年上映時間:88分
平均点:4.16 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-06-24)
アクションサスペンスSF
新規登録(2006-05-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2015-03-23)【DAIMETAL】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カート・ウィマー
助監督マイク・スミス[スタント](第二班監督)
トニー・マーク〔製作〕(第二班監督)
演出マイク・スミス[スタント](スタント・コーディネーター&格闘指導)
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)ヴァイオレット
キャメロン・ブライト(男優)シックス
ニック・チンランド(男優)ダクサス
ウィリアム・フィクトナー(男優)ガース
マイク・スミス[スタント](男優)
カート・ウィマー(男優)
本田貴子ヴァイオレット(日本語吹き替え版)
水樹奈々シックス(日本語吹き替え版)
江原正士ダクサス(日本語吹き替え版)
東地宏樹ナーヴァ(日本語吹き替え版)
村治学ガース(日本語吹き替え版)
脚本カート・ウィマー
音楽クラウス・バデルト
撮影アーサー・ウォン
デヴィッド・フランコ〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ルーカス・フォスター
製作総指揮トニー・マーク〔製作〕
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果監修)
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントJ・J・ペリー
あらすじ
時は近未来 兵器として作られた通称ファージは、特殊能力を持っていた しかし人間は存在を恐れるようになり、やがて全て虐殺する策に出た 生き残ったファージ、ヴァイオレットたちは反撃を開始、しかし人間が作ったファージたちへの最終兵器は9歳の少年だった
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
39.あまり考えずに見るのがよろしいかと。 ストーリーに穴がたくさんあるけれど,深く追求しないで映像の美しさや兵士のコスチューム,アクションシーンでのキャラの動きなどを楽しめれば,なかなか面白い映画だと思う。 モノトーンの背景に原色を散りばめた映像作りがとても印象的だった。 この世界のテクノロジーの説明をほとんど省いているのは,製作サイドの意図でしょう。だから次元圧縮や重力制御や主人公のコスチュームや髪の色が気紛れで変わっていくのもさらりと流して楽しみましょう
YHWHさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-31 11:34:52)(良:1票)
《改行表示》
38.この作品の前編にあたる…なんてことはちっともないのですが、まだご覧になっていないかたは「ブレードランナー」(できれば完全版)を、この作品の前に、ごらんいただくことを強く強くオススメします。 ふたつの作品の設定というか、底に流れている悲しさが共通のように思えるから。 で、ブレードランナーのほうの終わりちかく、ハリソン・フォードとルドガー・ハウワーが格闘をはじめて、ハウワーが錆びた釘を自分の手のひらにつきさし「まだだ…もうすこし」と呻くところがあります。その痛みで、尽きかけている自分の限られた命をすこしのばしていたのですが、それと同じ事をジョヴォヴィッチのバイオレットも(注射で)しています。そう、バイオレットの寿命も、少年の寿命と同じく、もうあまり残っていないのです。ヴァイオレットが、ときどき苦しそうにしているのも、たぶんそのため。そこを見逃してしまうと、ほとんどジョヴォヴィッチのアクションの美しさを見る映画になってしまいます。(でもでも、本当に超絶してひたすらかっこいい映画でした。ここまでアクションのリアリティを弊履のごとく投げ捨てて美しさに徹した映画は、さすがにはじめてです) なので、一応ストーリーのつじつまもあってはいるようですが、まあ、こまかいことにこだわらず、ジョヴォヴィッチの勇姿をご堪能ください。実は非常にフェミニンな魅力にもあふれているジョヴォヴィッチが、憤怒に燃えて摩利支天のごとく荒れ狂うさまをご堪能ください。かっこいいというのは、このことか!です。ジョヴォヴィッチのかわいいおへそもお見逃しなく♪ この映画、ジョヴォヴィッチの美しさに10点です。
sym82746ことkenさんさん [映画館(字幕)] 10点(2006-06-26 10:44:16)(良:1票)
37.ずっと感情移入も設定もよく理解できないまま今となってはもう観る価値があまりなさそう。イーオンフラックスみたいに記憶に残らない
ラスウェルさん [インターネット(字幕)] 2点(2019-11-17 01:12:30)
36.人間と亜人間が対立するというありがちな設定だがそれは悪くない。観る側に驚きや期待を持たせる展開がないのがつらい。おそらく見せ場である戦闘シーンもまるで三国無双のようにバッサバサ。
whitecatさん [インターネット(字幕)] 3点(2014-06-06 22:01:03)
35.超越ロボット軍のバイオレット戦闘!ストーリーを含めた映画として評価したら3点か4点なんだけど、実はこれバイオハザードの新作プロモで、気合い入れすぎてうっかりアクションを丸ごとダイジェストした予告映像なのではないだろうか…と思いながら見てたらなんだか最後まで楽しめてしまったので5点献上。
時計仕掛けの俺んちさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-13 04:13:16)
《改行表示》
34.素材は良いけど、作りは雑。 単純にミラが綺麗でカッコいいので、頭使わず、映像を観るだけならこれはこれでいいかな。
かめきちさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2013-04-07 07:43:41)
《改行表示》
33.見人を置いてけぼりにし過ぎる。 映画ではなくプロモ。 話は全くないし感情移入もできないが映像はまぁまぁ。 絶対に当たらない弾丸と、色が変わるシステムさえ一切の説明もない 潔さで3点。 これがなければ2点。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 3点(2011-05-05 19:07:42)
32.ミラの美貌を堪能できます。アクションはカッコ良いんですが、単調に見えてしまいます。悪役のヘンな鼻栓は気になりますね。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2010-10-17 09:48:04)
31.鼻栓をなんとかしてください!
ダルコダヒルコさん [DVD(字幕)] 3点(2010-05-14 00:47:32)
《改行表示》
30.ミラ・ジョボビッチのプロモーションフィルムですね。 確かに30歳を過ぎてあの体、あの動き。凄い。 ただ、映画としては、やっぱり、つまらないね。
フラミンゴさん [地上波(吹替)] 4点(2010-02-01 17:29:57)
29.何度となく「あなたの想像を超えた世界」なるアナウンスが入りますが、正確には「あなたの知らない世界」が正しい(懐かしの昼のワイドショーみたい)。何のことはない、説明していないから解らないのですが…。ファージの能力も、彼らのイデオロギーも爽快なくらい謎。小出しの情報で何となく世界観は見えてきますが、理解した頃には物語は終わっている。ただ、説明過多よりはこれくらい不親切なほうが好みなので、個人的には問題なし。CGバリバリのモーターアクションよりも、ミラ・ジョヴォビッチの肉体アクションを楽しむ作品です。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-10 23:49:18)
《改行表示》
28.リベリオンが面白かったので期待したんですが、これは面白くなかったです。  確かにミラの美貌とアクションは評価出来ますが、それを台無しにしてしまうほどのCGが邪魔でしょうがない。それで疲れた。  
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-24 20:55:28)
27.人間離れしたミラの美貌を愛でる90分。長岡秀星の「迷宮のアンドローラ」を思い出しました(笑)。綺麗なもの好きの方に。映画好きの方には・・おすすめしません。子役(かわいげは無いけど)の演技力に+1点献上。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-08-14 14:38:18)
26.『リベリオン』が小ヒットしてお金が入り、『リベリオン』でできなかったことをやろうとしたけど、『リベリオン』を超えることはできなかった──という感じ。見せ方に凝りすぎて、アクションとしての爽快感も無ければ面白みもありません。それとこの監督、悪役選ぶのがヘタなんかなぁ。今作もなんだかラスボスが貫禄のない顔してんですよねぇ。
Monochrome Setさん [DVD(吹替)] 5点(2008-07-10 23:28:03)
25.ミラ・ジョボヴィッチかっけ~。でもつまらなかったです。
バムセさん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-09 21:39:09)
24.CG使い過ぎ。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-28 18:08:02)
23.ここまで、ひどいとは思わなかった。ガンカタの時は、格好よかったけれど、今回のアクションは最低だと思う。東映から殺陣師を呼んで、基礎を学んで欲しい。CGもそれが狙いとはいえ、もう少しリアリティが欲しかった。高いところから見下ろしても、怖くともなんとも無い。相変わらずミラ・ジョヴォヴィッチは格好良いけれど。
胡桃沢金太郎さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-25 19:35:19)
22.ドラマやアクションに、胸にグッとくる何か熱い物を感じられたら良かったのに、全くなくて残念。『リベリオン』と違って、空間もアクションも白けムードのまま終わってしまいました...。ただ、全く面白くないと同時に、鑑賞中にイライラする事も無いし観賞後の後味も悪くはないのでこの点数。
リンさん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-22 21:50:34)
21.最初観たとき、開始20分で挫折しました。が、このままではレビューを書けない、と思ってなんとか最後まで観ました。映像も綺麗だし、設定やアクションにもそそられる…んですが、私には全くと言っていいほど話が理解できませんでしたorz 前置きの殆どを主人公のナレーションで片付けちゃってるしなあ…。あとあと、個人的には妙なサディスティック表現が受け付けられませんでした!採血とか、位置もイヤだけどあんな太いもん刺されたら死ぬわい!ばか!! ノд`)
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 5点(2007-07-06 03:06:30)
20.アクションに切れがない。脚本が悪くて世界観が薄っぺら。子役がかわいくない。レンタルで見た映画では久々のはずれです。ミラジョヴォヴィッチ好きにはいいかも。
丸に梅鉢さん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-21 12:45:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 4.16点
000.00%
145.33%
279.33%
31925.33%
41317.33%
51722.67%
6912.00%
745.33%
811.33%
900.00%
1011.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.28点 Review7人
2 ストーリー評価 3.58点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.58点 Review12人
4 音楽評価 5.00点 Review12人
5 感泣評価 3.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS