ペイ・フォワード/可能の王国のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ペイ・フォワード/可能の王国の口コミ・評価
 > ペイ・フォワード/可能の王国の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ペイ・フォワード/可能の王国

[ペイフォワードカノウノオウコク]
Pay It Forward
ビデオタイトル : ペイ・フォワード
2000年上映時間:123分
平均点:5.96 / 10(Review 331人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-03)
ドラマファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミミ・レダー
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)トレヴァー・マッキニー
ケヴィン・スペイシー(男優)ユージーン・シモネット
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)アーリーン・マッキニー
ジェイ・モーア(男優)クリス・チャンドラー
ジム・カヴィーゼル(男優)ジェリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)リッキー・マッキニー
アンジー・ディキンソン(女優)グレイス
マーク・ドネイト(男優)アダム
キャスリーン・ウィルホイト(女優)ボニー
ティナ・リフォード(女優)校長
進藤一宏トレヴァー・マッキニー(日本語吹き替え版)
田原アルノユージーン・シモネット(日本語吹き替え版)
小林優子アーリーン・マッキニー(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
斎藤昌グレイス(日本語吹き替え版)
宮本充リッキー・マッキニー(日本語吹き替え版)
青森伸トールセン氏(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
清水理沙(日本語吹き替え版)
脚本レスリー・ディクソン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影オリヴァー・ステイプルトン
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ピーター・エイブラムズ
スティーヴン・ルーサー
ロバート・L・レヴィ
製作総指揮メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳松浦美奈
スタントウィリアム・H・バートン
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11. なぜか感情移入できなかった。ケビンもヘレンもハーレイ君も好きな役者なのだが、やたらとアカデミー(&候補)俳優競演みたいに宣伝された結果、意識しすぎて鼻についてしまったからかも知れない。もしくは先が見えてしまう脚本のせいだったのか?
さとし@快投乱打さん 4点(2003-05-06 15:36:08)
10.オスカー俳優・女優&オスメント期待しすぎたか。愛のねずみ講、女性監督だからか世代なのかディープインパクトもそうだけどラブ&ピース的でクソみたいだ。俺はグロな人間だからだめだ。スペイシーの役はロビン・ウィリアムスにでもやらせておけばけばよい。
木根万太郎さん 4点(2003-03-08 16:02:48)
9.とりあえず見ましたが、期待しすぎたせいかあまり共感できませんでした。他人に良い行いをするのは尊敬しますが・・・といった感じ。
けりいさん 4点(2002-10-18 07:58:47)
8.当時、受験勉強に疲れて癒しを求めて見に行きました。映画館には10人くらいしかいなかったけど、途中で3人くらい帰ってました。私も帰ろうかと本当に迷った作品。
yukさん 4点(2001-12-30 10:16:41)
7.かなり期待ハズレでした。ラストはなに?ってカンジだし。本当にあのキャストがなかったら、やばかったんじゃないかなぁ。ホントつまんなかった。
チャッピーさん 4点(2001-08-29 19:52:56)
6.善意というもの、人への恩というものを、「さあ早くペイ・(イット)・フォワードして!」という性急さに、まずついてゆけない。「やっぱりあなたもダメだったんだ」なんて、人の心は「実験」じゃないんだからさ、落ち着けよ、オズワルドくん。「一宿一飯の恩を忘れない」って言うのは、一生もんであって、3回ペイ・フォーワードしたら「おしまい」というもんではなかろうが。こういうもんがあっさりと「ムーブメント」になってしまう世の中って、それだけ精神風土が荒んでいるという証でもあるな。スペイシーも、こういう普通の教師役には上手すぎて(?)逆に「演技」を感じさせる。レダー、次は頼むよ。
ぶんばぐんさん 4点(2001-05-18 14:38:18)(良:1票)
5.ケヴィン・スペーシーの演技がむなしく空回り。うまいのに、演出と上手くからみあってない。オスメント君も普通の少年役は、まだまだ力不足だったんだ・・。アイデアはいいのに、なぜにあんな演出になってしまったのか?キャラクター重視すぎる。
mmmさん 4点(2001-04-19 15:24:49)
4.最後はやっぱりいかんな。私も「フィールド…」を思い出しました。
ラムレーズンさん 4点(2001-04-06 09:33:08)
3.確かにいい作品だと思います。しかし私も「否定派」の皆さんと同じく、無理矢理泣かせようとするラストのあまりにもベタな展開で全てが台無しに・・・。感動どころか「折角いい映画だったのに・・・」と言う失望感でいっぱいでした。後、hitoさんも書いてましたが、ケビン・スペイシーはあんな小細工をさせなくても十分に通用する俳優ですよ!
DELさん 4点(2001-03-27 13:48:06)
2.主演三人がどれほどの演技派であろうとも、このシナリオじゃ、空回りだね。心底からのミミ・レダーファンの俺は、吐き気がした。SOZEネエさんが下の方で書いてるけど「~人間の感性は一様でない~」と。こうやって皆さんのコメントを見ると確かに面白いほど一様じゃない。だけれども、面白い映画を見たいって思う心は一様ですよね。製作者側に万人受けする映画を作れとは言わない。むしろ作る必要は無いんだけど、万人が感動するような、押し付けがましい演出に腹が立つ!押し付け型の感動なら近年のテレビ番組だけでたくさんだー!だから、こうやって映画館に来ているわけじゃないですか!ミミばあさんの次回作に期待!!
あまぬまさん 4点(2001-03-15 20:09:32)
1.ここまであざとい映画は久々です。プロットは良いのに・・。演出の悪さが目に余る。もう少しなんとかならんかね?。やはりA級戦犯はミミ・レダーか?
RAYさん 4点(2001-02-23 00:57:04)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 331人
平均点数 5.96点
041.21%
182.42%
2103.02%
3226.65%
4319.37%
55717.22%
66018.13%
75917.82%
84112.39%
9226.65%
10175.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review12人
4 音楽評価 3.55点 Review9人
5 感泣評価 5.28点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS