マラソン マンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マラソン マンの口コミ・評価
 > マラソン マンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マラソン マン

[マラソンマン]
Marathon Man
1976年上映時間:125分
平均点:5.83 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(1977-03-26)
サスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-10-15)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・シュレシンジャー
助監督ハワード・W・コッチ・Jr
バート・ハリス
キャストダスティン・ホフマン(男優)トマス・リビー/ベーブ
ローレンス・オリヴィエ(男優)クリスチャン・ゼル
ロイ・シャイダー(男優)ドク
ウィリアム・ディヴェイン(男優)ジェニウェー
マルト・ケラー(女優)エルサ・オペル
フリッツ・ウィーヴァー(男優)ビーゼンタール教授
リチャード・ブライト(男優)カール
ルー・ギルバート(男優)ローゼンバウム
トリート・ウィリアムズ(男優)セントラル・パークでジョギングをしている男(ノンクレジット)
マーク・ローレンス〔男優〕(男優)
野沢那智トマス・リビー/ベーブ(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ドク(日本語吹き替え版)
中田浩二(日本語吹き替え版)
大木民夫(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
原作ウィリアム・ゴールドマン
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マイケル・スモール
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影ニック・マクリーン(カメラ・オペレーター)
コンラッド・L・ホール
製作ロバート・エヴァンス
パラマウント・ピクチャーズ
シドニー・ベッカーマン
配給CIC
特殊メイクディック・スミス
美術ジョージ・ゲインズ〔美術〕(セット装飾)
リチャード・マクドナルド〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装バーニー・ポラック
編集アーサー・シュミット(編集補)
ジム・クラーク
字幕翻訳高瀬鎮夫
その他マイケル・スモール(指揮)
リンズレイ・パーソンズ・Jr(プロダクション総指揮〔ノンクレジット〕)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.《ネタバレ》 マラソンが趣味なのにマラソンランナーらしい走りをイマイチしてないダスティン・ホフマンですが大学院生が妙に・・ハマってる。ハムレット映画で有名なローレンス・オリヴィエを悪役に持ってきたのはナイスなチョイス。拷問シーンの雰囲気はかなりヤバくて存在感だけでもいいんですが微妙に背景説明が足りないんで人物関係の相関図が上手く作れないのが残念。浅くて広く、それ以上は奥に突っ込まない展開はどうなんかなぁ。原作者自身が脚本を書いてるので何とも言えないけど面白かっただけにもーちょっと突っ込んだ設定が欲しかった。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-03 01:38:31)
《改行表示》
38.ダスティン・ホフマン、ローレンス・オリヴィエ、ロイ・シャイダーが出ている(4点)+わけがわからないのが好き(2点)+ハラハラが好き(2点)=8点  
kagrikさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-10 13:32:29)
37.これなら、「まらそん侍」を見ればよかった、と思いましたよ。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2011-01-03 11:57:28)
36.《ネタバレ》 J・シュレシンジャーらしいショットの冴は随所に観られますが、この人サスペンスやアクション演出になると下手ですね。しかし、晩年のローレンス・オリヴィエ最高の演技は見どころありで、この映画のオリヴィエは本当に怖い。あの有名な『歯医者拷問』のシーンは、観た後しばらくトラウマになって歯医者に行くのが怖くなったほどです。オリヴィエがユダヤ人街を歩くシーンはなかなか良いアイデアで、面白かったです。この映画の最大の欠点は、ロイ・シャイダーが死ぬ前にホフマンに情報を与えたかどうかという伏線を張っていながらそれが後半生かされていない点で、ホフマンが何も聞いていないように取れる終わり方をしてますが、そこが本作をイマイチにしてしまった様に思います。
S&Sさん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-04 01:53:20)
35.《ネタバレ》 映画として楽しめると思いますが, 往年のマラソン選手の映像の挿入の意味とかよくわからず. 犯人はどうやって銀行を割り出したのかもよくわからず. 他にも消化不良で終わる部分が多くてそこが少し不満と言えば不満. 40歳目前のDustin Hoffmanですが, 学生役にあまり違和感なかったです.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-09 20:34:48)
《改行表示》
34.《ネタバレ》 兄の友達が助けに来てくれたと思ったら、自白させる為の演技だった。こんなの初めて観たよ。あと、カーテン越しに東洋系の顔が透けて見える最初の方のシーン。風呂に入っているという、一番、無防備な時に襲われるのも怖かった。とにかく演出のセンスが光っている。面白い作品だった。ただストーリーがうまく掴めなかった。お兄さんのロイシャイダーはあのサクマドロップのようなものの中に入っている宝石だけのために殺されたのか。ホントは貸し金庫にその何倍もの宝石があったんだし、金庫の鍵だって持っていたわけだから、殺す事無いだろう。まして、拷問など。「安全か」と確認するくらいなら、さっさと銀行に行って確かめろよ、と思うのだが。ユダヤ人街だから、簡単には近づけなかったのだろうか? 
トントさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-01 00:45:58)
33.ダスティンの黄金期(60~80年代初め)の作品は外れがないです。
TVC15さん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-25 11:37:20)
32.《ネタバレ》 惜しい映画。前半は、繋がりそうにない2つのストーリーが徐々に絡み合い、パズルのピースのように見事にはまる。しかし、後半は少し安っぽい復讐劇となってしまっている感は否めない。「安全か」のローレンス・オリビエも見事な存在感を見せ、拷問シーンは、歯をいじる上、観ている者に想像させるため、痛々しい。しかし、一度の鑑賞ではアベベやサッカーボール、父のエピソードはいまいち理解できなかった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-27 20:13:30)
31.せっかくタイトルが「マラソンマン」なのに、主人公の走りに大した意味がなく残念。ローレンス・オリビエも旧ナチスの逃亡者のわりに、凄みを感じなかったです。
次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-16 04:01:40)
《改行表示》
30.《ネタバレ》 隠しナイフが飛び出てくるギミックとか。 ピアノ線による絞殺を仕掛けてくるチャイナ風の怪しげな男とか。 ひたすらに「安全か」と問いかけてくるイカレ気味のオリヴィエとか。 その不気味な雰囲気だけがキモである、がそれも序盤ぐらいか。 タイトルとストーリーが噛み合ってなく、少々退屈した。 なんとなく話が理解できても、何だったんだという思いが残った。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-05-10 17:05:49)
29.《ネタバレ》 訳もわからず拷問は恐ろしいですね。。。観たことがないはずなのにラストシーンで既視感?思い出せない。。。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-19 23:21:19)
28.ダスティン・ホフマンの映画は代表作のレインマンに始まり色々観てきたけど、最近になってようやく彼の演技のすごさを実感しはじめた。でもそれは彼が若い時の映画により顕著に現れているような気がする。『クレイマークレイマー』もこの映画もダスティンホフマンが見せる眼差し、それだけでも彼の演技が突出していることが伺える。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 21:08:35)
27.「マラソンマン」というタイトルからイメージする内容とは全然違います。主役のホフマンと兄ちゃんが出会うまで……要は、話が加速するまでに1時間弱かかる。そこに1時間かかるんかい!と。拷問のシーンはよかったです。音楽も好きなセンス
ようすけさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-11 23:18:11)
《改行表示》
26.《ネタバレ》 ローレンス・オリビエが「ブラジルから来た少年」でユダヤ人博士をやってて、 この作品ではナチの医師をやってるとわかれば見るしかないでしょう。 うまい・・うますぎる。 主役からしてダスティン・ホフマンだし・・兄き役がJAWSのロイ・シャイダー。 このシャイダーの役は結構いいです。 何も考えず頭を使いまくってください。 「ゴッドファーザー」のような殺戮シーンもあり、 最初の東洋系の男はなかなか不気味だった。 マフィアやスパイものが好きな人は楽しめると思う。 当時かなり話題になったらしい拷問シーンはホラーより怖いかも。 最初は見世物みたいな感覚でこちらも見てたのにエスカレートしてくると、 精神的に来ますねこれは~!歯医者に行かない人増えたりして・・ 歯医者=電気ドリル=宝石商  NYを散策してからビジネスに行く歯医者の行動は普通で、  街に溶け込んでこっけいであり不気味です。  さてここで冒頭と同じような場面になるところがうまいんですねぇ。  あの武器はスパイダーマンに使われてたみたいなかっこよさがある(爆)  こんなに悪いやつなのに尊厳さえ抱かせるこの歯医者とは・・?  そこらにいそうな医者か学校の先生か銀行員みたいだから怖い。  ラストの水道処理場(?)のようなところでのシーンなんかは、  歯をいたぶられたホフマンの報復みたいなもんですが、  あの終わり方は本当は違うらしいです。  でもああなったのはホフマン自身が監督に変更を頼んでのもの。  あれでよかったと思いますしあれしかないと思いました。  勧善懲悪だけが映画ではないしそれがハリウッド的なステレオタイプでも、  結果的にはいい子ちゃんになっても私はこれでいいと・・  「ブラジルから来た少年」も同じようなラストですが、  全て悪いものを撲滅しなければならないとは思わないのです。  目には目を歯には歯を(爆)を続けていけば戦争は終わりません。 
アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-01 11:35:00)
25.背景や説明が不足していてイマイチ何を伝えたいのか分からなかった。マラソンマンってタイトルも内容とはほとんど関係なく意味不明。まあダスティン・ホフマン好きなんで4点にプラス2点で6点。
ゆきむらさん 6点(2005-03-29 16:14:26)
24.当時に観て歯のシーン以外は全て忘れた作品でした。今、観てみますと、キーンと脳天に響く痛みが全編から伝わってきます。ゼルの、寡黙で淡々とした面持ちで事を進める姿、ダイヤを見つめて欲に塗れた表情を浮かべる姿に、非人間的な底知れない冷酷さを感じます。これぞ悪役、いえ、悪魔の役というローレンス・オリビエには唸らされます。しかしながらストーリーが、ベイブのマラソンへの思い、父の兄弟達への思い、ドクはどういう立場の人物なのか、ドクとゼルの関係、ジェニウェイは結局何者なのか、エルザとゼルの関係、どれもが思わせぶりに描かれていながら中途半端で惹き込まれる所が無く物足りません。忘れてしまっていたのも無理はないと納得してしまいました。
The Grey Heronさん 5点(2004-12-18 00:46:41)
23.痛さに耐えて見てると結局拷問シーンしか印象に残らない映画。
mimiさん 6点(2004-11-02 20:36:25)
22.風呂に入ってる時に教われるシーンから次の拷問シーン、そして逃走シーンはとても秀逸。サスペンスのいい味が出てます。ラストの、宝石を「飲み込め」と言うシーン。怒りが伝わってきますね。
あろえりーなさん 6点(2004-07-17 18:46:47)
《改行表示》
21.《ネタバレ》 冒頭の車での罵りあいはよかったので期待していたが、中盤辺りまで兄が何故狙われているのか説明なしだし、マラソンとの関係性もゼロなので、何を中心に観るべきかよくわからない。マラソンは逃げるために役立っただけだけど、結局車使ってるしなあ。裏切り者ばっかりのご都合主義な展開もうんざり。大体女にはホフマンが自分から近づいていったのに。確かに拷問シーンやピアノ線で首を締めるシーンは痛みが伝わってくるが、「痛さ」だけで評価するわけにはいかない。血だらけの兄を観たときのホフマンのリアクションはよかった。 
カタログさん 4点(2004-02-12 03:35:22)
20.《ネタバレ》 話が見えてこない前半においても、観客の興味をそらさない構成。とても良い。しかし、痛い。歯医者が嫌いになる。
つちのこさん 6点(2004-02-08 22:38:52)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 5.83点
000.00%
100.00%
223.39%
358.47%
4711.86%
51016.95%
61728.81%
7610.17%
8813.56%
911.69%
1035.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review4人
5 感泣評価 7.50点 Review2人
chart

【アカデミー賞 情報】

1976年 49回
助演男優賞ローレンス・オリヴィエ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1976年 34回
主演男優賞(ドラマ部門)ダスティン・ホフマン候補(ノミネート) 
助演女優賞マルト・ケラー候補(ノミネート) 
助演男優賞ローレンス・オリヴィエ受賞 
監督賞ジョン・シュレシンジャー候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ゴールドマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS