王将(1948)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 王将(1948)の口コミ・評価
 > 王将(1948)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

王将(1948)

[オウショウ]
1948年上映時間:94分
平均点:7.30 / 10(Review 23人) (点数分布表示)
公開開始日(1948-10-18)
ドラマモノクロ映画実話もの伝記もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2003-12-25)【_】さん
タイトル情報更新(2022-07-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督伊藤大輔
助監督加藤泰(クレジット「加藤泰通」)
キャスト阪東妻三郎(男優)坂田三吉
水戸光子(女優)小春
三條美紀(女優)玉江
奈加テルコ(女優)玉江(少女時代)
滝沢修〔男優〕(男優)関根名人
斎藤達雄(男優)大倉
大友柳太朗(男優)毛利
小杉勇(男優)菊岡
三島雅夫(男優)新蔵
香川良介(男優)小澤七段
葛木香一(男優)八代
寺島貢(男優)封島
近衛敏明(男優)中浜
上田寛(男優)眞砂
葉山富之輔(男優)佐分
石原須磨男(男優)由松
島田照夫(男優)柿花
玉置一恵(男優)番頭伍平
三浦志郎(男優)
小林加奈枝(女優)
原作北条秀司
脚本伊藤大輔
音楽西悟郎
撮影石本秀雄
製作永田雅一
企画奥田久司
配給大映
美術角井平吉
西岡善信(美術助手)
衣装黒沢良子
編集宮田味津三
録音海原幸夫
長岡栄(録音助手)
照明伊藤貞一(照明助手)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.祈りと感謝の映画。実話に基づいていることが何よりもすごい。阪妻に圧倒された。
ジャッカルの目さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-12-31 12:06:21)
2.《ネタバレ》 大阪の将棋ものとしてこの作品を現代に引き継いだ『ふたりっ子』とか『王手』を先に観てしまっていたので、原点を改めて確認した形です。しかしこの作品は、現代版を知る目から見てもまったく色あせていませんでした。
大阪で将棋の世界を描くなら通天閣が欠かせない理由を(坂田三吉の名前は知っていたから、知識としては知っていましたが)再認できました。
阪妻のコミカルな演技。伊藤大輔の細かな演出。悪人が誰一人でてこない絵空事の世界でありながら白々しくを感じないのは、何よりこうした丁寧な仕事の賜物なんでしょうね。
すばらしかった!
いのうえさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-02-15 23:55:29)
1.《ネタバレ》 良い映画だけど最後の泣かせ所がちょっとクドすぎる、なんて思ってしまうのは心が病んでいる証拠でしょうか?とか思っていたらまさかこれが実話だったとは…完全に参りました。最初はまるでアル中の映画みたいだったけど、後半の対局シーンは今にも居合でも始めそうなくらい凄まじい緊張感があった。ところで僕は八尾の朝吉さん以上に
将棋のルールもロクに知らない人間ですが、真の名画とはたとえ観客がそれを知らなくても楽しめるものだと思います。なのでやっぱりこれは良い映画です!(何やねん)。
かんたーたさん 7点(2004-12-29 00:32:10)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 7.30点
000.00%
100.00%
200.00%
314.35%
414.35%
528.70%
628.70%
7626.09%
8521.74%
9313.04%
10313.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 9.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS