リトル・ロマンスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトル・ロマンスの口コミ・評価
 > リトル・ロマンスの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リトル・ロマンス

[リトルロマンス]
A Little Romance
1979年上映時間:109分
平均点:7.67 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-07-14)
ドラマラブストーリーコメディ青春ものロマンス小説の映画化ロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストダイアン・レイン(女優)ローレン・キング
ローレンス・オリヴィエ(男優)ジュリアス
アーサー・ヒル(男優)リチャード・キング
サリー・ケラーマン(女優)ケイ・キング
ブロデリック・クロフォード(男優)本人
アンナ・マッセイ(女優)シーゲル先生
山田栄子ローレン・キング(日本語吹き替え版【VHS】)
清川元夢リチャード・キング(日本語吹き替え版【VHS】)
渡辺典子【声優】ケイ・キング(日本語吹き替え版【VHS】)
玉川紗己子ローレン・キング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久米明ジュリアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺田路恵ケイ・キング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ジョージ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鶴ひろみナタリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺田誠ルクレール警部(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
此島愛子ジャネット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤治ブロデリック・クロフォード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
前田昌明リチャード・キング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
出演ポール・ニューマンブッチ・キャシディ(劇中映画「明日に向って撃て!」)
ロバート・レッドフォードサンダンス・キッド(劇中映画「明日に向って撃て!」)
音楽ジョルジュ・ドルリュー
撮影ピエール=ウィリアム・グレン
配給東宝東和
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
フランソワ・デ・ラモティエ
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳山崎剛太郎
石田泰子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.この映画、高校生の時に見れて、良かったなぁと昔を振り返ってます。10代前半でハイデッガーを読みこなすとか、競馬予想システム作っちゃうとか、多少わざと観客の心に刺激を与えようとしすぎている嫌いがありますが、旅に出てからの展開でもう納得。こんなにかわいらしいボギー&バコールですか。やられますよそりゃ。
wunderlichさん 9点(2005-03-12 08:16:09)
22.《ネタバレ》 これは今まで見た恋愛物では上位に入ります。二人がすごした日々は本当は10日もなかったかもしれない、と考えると二人がいかに運命的な恋愛をしたかもっとよくわかると思うんです。なにしろ、初めてのデートでもうキスしちゃってるんですからね(笑)。ダニエルがやたらとけなされているようですが、私は彼の知的な感じが好感度でした。映画館の帰りにローレンと話す内容なんかとても哲学的じゃないですか。別れのとき、サンセット・キスが話題に上らなかったのはちょっと意外でしたけど。まぁ、二人がお互いの運命を確信していたって事でしょうか。ラストで手を振るダニエルのストップ・モーションで終わるところは十分に余韻を残してくれました。欲を言えば、スタッフ・ロールも同じ音楽を持続させて欲しかったかな。まぁ、それは減点の対象にはならないですけどね。
マイカルシネマさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2004-10-25 00:24:38)
21.少年は顔も性格も私好みではなかったのですがダイアン・レインが可愛い。ローレンス・オリビエも渋くて可愛いし、哀愁漂ってていい味出してました。そして何よりリチャード(お父さん)が素敵wでもあんなに素敵な人があんな軽い女を好きになるのかあ…と世の不条理を感じました。映画の中で『スティング』が観られて嬉しかったです☆全体的に印象に残りそうな映画ではないけれど、とりあえずベニスに行きたくなりました。
ROMYさん 7点(2004-09-20 10:15:19)
20.いかにも聡明で可愛い気ない子供2人。でも見ているうちにどんどん可愛く、どんどん好きになる。ダイアン・レインはチビの頃からちょっとシャクレた風の演技がうまい。
mimiさん 7点(2004-07-25 22:15:44)
19.すごく優しくて素敵な映画。これだけ微笑ましく、心が優しくなれる作品はなかなかないでしょう。この映画に出会えて本当によかったなぁと心底思います。映像がとても美しく、音楽も素晴らしい。ローレンス・オリビエもすごくいい味出してます。はじめは日本人の感覚とは違うな~・・・とかインテリな2人だな~・・・とか期待しすぎたかな~・・・とか思ったのですが、そんなことは全然なかったです。期待以上でした。とにかく見ていくにつれてどんどん心が優しくなった気がしてきます。全てにおいて暗さが全くなく、全てを軽快に明るく爽やかに、かつほろ苦く描かれていることには非常に共感をもてるし見ていて楽しい。フランスの風景もとても素晴らしく、その素晴らしさを引き立たせるカメラワークも非常に綺麗です。それだけでも見る価値があるほど美しいです。そして、風景の中にある人の温かさも嫌味なく柔らかに描かれていてとても素敵で非常に好感を持てます。欲を言えば、メインのベネツィアの"ため息橋"でのキスシーン"サンセットキス"をもっと幻想的(演出・音楽など)にしてくれればよかったかなぁというこということです。とはいえ、とてもいい映画であることは間違いないでしょう。こういう映画、もう作れないんだろうなぁ・・・
A.O.Dさん 9点(2004-07-02 16:42:13)
18.《ネタバレ》 暴力的な作品の多いロイ・ヒル監督には珍しく清い映画だったと思います。ジョルジュ・ドルリューの音楽とグレース・ケリーの再来と言われたダイアン・レインの魅力が際立ってます。映画ファンがニヤリとするような場面もあって、好きです。唯一、オリヴィエ卿が拷問を受けるシーンはロイ・ヒルらしいといえばらしい。
nizamさん 8点(2004-05-08 12:42:51)
17.ダニエル君のにやついた顔から、ローレンの上目遣いの笑顔から、スリの腕は抜群のじいちゃんから、友人の女の子の歯の矯正にいたるまで、全てが微笑ましいです。明日に向かって撃て!やスティングを見てレッドフォードに憧れるダニエル君。ジョージ・ロイ・ヒルの粋、小気味良さ、僕は大好きだなぁ。ぬるーい話だと頭で思いながら、最後のシーンで思わず涙がこぼれちゃったよ。
あろえりーなさん 7点(2004-04-01 23:12:07)
16.主役二人は賢すぎておませだけど可愛い! 彼ら以上に貢献してるのがローレンス・オリビエ。品が良くてさすがに存在感が際立ってます。監督が自作の「明日に向かって撃て!」を最初に、ラストに「スティング」をもってきてますが使ったのは見せ所のシーンで、きっと監督もお気に入りの場面なんでしょう。パリやベニスのロケ、少年が映画好きというのでローレン・バコールに合わせてボギーを気取ったりと遊び心一杯の楽しい作品。青春時代に見ればもっと共感して感動するのかもしれない。
キリコさん 7点(2004-03-04 23:36:02)
15.“ためいき橋の下で日没時キスすると恋人は永遠に結ばれる、、”か。ロマンティックで純粋な恋である。ローレンス・オリビエ、誘拐犯と間違われたり、なかなか味のある演技であった。ダイアン・レインが可愛い。セロニアス君はあの年で中年顔。だけどなんか許せる。
fujicoさん 7点(2003-11-27 13:18:15)
14.ヴェネチアを描いた恋愛モノはいろいろあるけど、今まで観た中じゃこれが一番ロマンチック~。純な恋への憧れは大人になっても変わりません・・・。
桃子さん 8点(2003-11-13 14:58:28)
13.可愛い〝ボギーとローレン〝を取り持つローレンス・オリビエ老紳士?がさすが、素敵でした。観てるとにこにこしてくるいい映画です。 他の映画名場面も観れてよかった。私にとって、ダイアンは今と違和感なく思えて…デビューからこんなに上手かったのねぇ。彼女のお嬢さんも、白いハイソックス姿で映画に出てほしいなーー。  
かーすけさん 8点(2003-09-08 14:54:23)
12.見直してがっかりする映画と、再認識してしまう映画の違いってなんなんでしょう。以前見たときは、美しい音楽と景色のかわいい映画という感想で、ジョージ・ロイ・ヒルの音楽センスに感心していたのですが、改めてみて、トレモロ音楽をBGMにした別れのシーンにジワッときてしまいました。ませたダニエル君も、ダニエル君に怒るローレンの母親役サリーケラーマンもかわいいなあと思いました。
omutさん [DVD(字幕)] 9点(2003-08-26 04:09:20)
11.37年間の中で一番の映画。理由は見ればわかりますよ。
HIROPUさん 10点(2003-07-05 21:40:52)
10.23年ぶりくらいに再度観ました。途中少し退屈なところもあったけど、ため息橋の下でのキスからラストにかけては涙、涙・・・でした。ラストで少年が言う言葉がジーンときます。ダイアン・レインがとてもかわいくて少し色っぽくもあり、ジーッと見入ってしまいました。初めてこの映画を観た12歳の頃を思い出して、そういう意味でも感慨深かったです。
きょうかさん 7点(2003-05-31 16:52:05)
9.ロイ・ヒル監督のセンスの良さがぎっしりつまった、美しいlovestory。「スティング」「明日に向かって撃て!」など、同監督の他の作品(みんな好き)が出てくるシーンも楽しい。初デートで観たんだよなぁ(笑)
poppoさん 8点(2003-04-05 15:00:12)
8.ダイアン・レインかわいいわ~。こういうストーリーっていいよね。
タコスさん 8点(2003-03-21 17:56:07)
7.二人が最初に出会うシーンとラストの別れのシーンで交わす言葉が大好き。「ボギーって呼んで」「なぜ」「二人は夫婦だから」
ひりしさん 10点(2003-03-16 18:19:00)
6. セロニアス・ベルナール扮する映画ファンの主人公がロイ・ヒルの「明日に向かって撃て!」を観ているトコロが楽屋落ちで可笑しい(^^)。ダイアン・レインも初々しくて良し。しかし、MVPは何と言ってもオリヴィエ老。余裕綽々の演技なれど矢張り抜群に上手い!!コレでベルナール君がもうチョット可愛いかったら、もう言うことナシだったんだが…。
へちょちょさん 7点(2003-03-12 18:30:12)
5.サンセットキスは日本でのプロモーション用(便乗商法?タイアップ?)のイメージソングであり、映画とは何の関係もありません。念のため。大好きな映画です。ヒル監督の作品は全部スキですが、なかでも2番目にランクしたいです。
ダニエルさん 10点(2003-02-04 18:31:44)
4.挿入歌の「サンセットキス」は「ぱお」という男女デュオ(女性の方はモデルのザビーネ金子)が歌ってましたね。
権蔵さん 6点(2002-10-23 13:11:29)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 7.67点
000.00%
100.00%
211.59%
300.00%
400.00%
534.76%
6914.29%
71625.40%
81625.40%
9812.70%
101015.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review6人
2 ストーリー評価 7.30点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review10人
4 音楽評価 8.66点 Review9人
5 感泣評価 7.00点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1979年 52回
作曲賞(ドラマ)ジョルジュ・ドルリュー受賞 
脚色賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1979年 37回
助演男優賞ローレンス・オリヴィエ候補(ノミネート) 
作曲賞ジョルジュ・ドルリュー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS