20.《ネタバレ》 こんどは普通のホームドラマだ、って聞いてたから、最初のうちは「粗雑なシナリオだなあ、そんなリアクションはないでしょ普通」などとブツブツ言いながら見ていたが、失業友だちのエピソードあたりからか、「これいわゆるリアリズムじゃないのだな」と分かってきて、途中からちょっと守備位置を変えて鑑賞した。だから役所が出てきても、そう驚かないですんだ。広い意味でのファルスというか。このタイトルは小津の『東京の合唱』を意識してるんだろう。あれも苦いコメディだった。戦前の大不況期の失業家族のドラマを、今回の平成の不況に読み換えていく(子どもの病院行きが共通し、トイレの札束もボーナスシーンを思い出させた)。あっちはラストで“合唱”に至ったが、こっちは家族がばらばらに“ソナタ”という独奏曲を奏でた果てに、三者三様の朝を迎え、とりあえず肩を寄せ合って終わる。でも流れる曲はまだ朝には至らない「月の光」だ。あの時代も現代も、家族ってものは隠し事をする対象であり、また踏ん張る力を与えてくれるよりどころでもあると、変わっていない。ショッピングモールから発進する役所・小泉の車を追って併走するカットや、住宅街のたたずまいのノッペリとした気味悪さなどに、この監督の味。香川照之の赤いネクタイは、作業服の予告でもあるが、同時に朝日の希求でもあった、と思ってやりたい。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-10-08 12:04:44) |
19.雰囲気はいいのに全てが極端すぎて興醒め。さらに追い討ちをかけた役所広司には失笑。もったいなかったですね。ラストは希望があったので+1点。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-09-09 13:23:35) |
18.《ネタバレ》 絵に描いたようにダメになって、これたま絵に描いたように救いがある。正直微妙。物語としては面白いんだろうけど、途中間延びしてたな。現代のリアルを描いている様でいて、明らかにそれを茶化している。ジャンルで言えばコメディ。いや人間喜劇か。天才ってプロセスが無いから楽でいいな。 【xxx】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-08-30 00:51:06) |
17.《ネタバレ》 家族全員に襲いかかる(かなりお笑いじみた)それぞれの破滅。戦場、留置所、ひき逃げ、強盗による連れ去り。そんな「プチ破滅」をくぐり抜けて、辛うじて帰還した家族たち。もともとあった問題は何も解決していない。夫はたいした仕事に就けないし、妻が生き甲斐を得たわけでもないし、長男が家に帰ってきたわけでもない。けれど、何となく、戻ってきた家族たちは生きる力を獲得したようにも見える。あるいは、家族の安らぎを再発見したようにも見える。あまりに「家」のシーンが美しすぎるので、中流の設定のわりに上等な家に見えてしまうほどなのですが、それは、この映画が「家」というものに対して肯定的であるがゆえなのでしょう。したがって、「プチ破滅」から帰還した親子がふたたび食卓を共にするシーンこそ、実質的な結末と考えてよいのだろうと思います。とはいえ、綺麗なピアノの演奏を終え、家族3人が衆目の中を歩き去ってゆくラストもまた(これも笑えるんだけど)、なかなか気の利いた演出になっていました。あえて言えば、作品のメッセージがやや「内向き」だというふうに見えなくもない。戦争、心中、自殺といった死があふれる世界から、辛うじて自分たちだけが家へ逃げもどり生き延びる、という物語ですからね・・。 【まいか】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-08-16 23:43:01) |
16.《ネタバレ》 家庭というものが形骸化、空洞化し、ギリギリのとこでなんとか成立している家族というのは、まぁ陳腐だがリアルなのかもしれない。しかしやや不満もあった。ここでは、主役の父親について。彼には、自分なりの理想とすべき威厳のある父親ってのがあるらしく、それを家族の前で虚勢を張って示している。しかし実際はプライドが邪魔をして本来の自分を家族の前で晒せないでいる可愛そうな男。ちょっと切ない。後半、車に轢き逃げされて覚醒するのだが、これも副次的なものにすぎず、自分から変わってやろうという意志が最後までほとんど感じられない。どこまでも受け身な感じが気になった。そしてラストに向かうわけだが、あの終わりだと、子供の才能に希望を託して終わったようにしか見えない。息子が弾く『月の光』は、親が太陽になってあげないといけないってメッセージなのだろうか?(月光は太陽無しには成立しませんからね)何れにせよ、ぶっ壊れた家庭の中に存在する、うっすーーい希望しか描かれていない。それ故に、あの父親のままだと、挫折ゆえに満たされなかった不満を子供に押し付けるような教育パパになってしまいそうな危機感が募る。親自身が発光して見えないんですよね。自分の満たされないモノを子供の価値で満たそうとする親っているじゃないですか。ああいう人達とダブって見えて、「これでいいのか…?」と何とも煮え切らない結末だった。父親の精神的成長をみたかったです。家族全員、落すなら落して欲しいし、希望なら希望を見たい。末っ子だけじゃなくて。父親が朝ピアノを買って自宅に戻ってきて、朝食後、「月の光」を息子がリビングで弾くという展開ならまだ納得できたかも。何れにせよ、どうにも中途半端で、映像と音楽の良さに脚本が追いついていない印象。役所の登場シーンは言うに及ばず、構成、台詞などもいまひとつ。しかし、ホラーとコメディを交互に行き来する不思議な世界観は充分に堪能。一番笑ったシーンは、キッチンで大威張りしてる父親のシーンの次に、ハロワの階段に並んでる父親を上から目線で撮ったシーンをつないでいるとこ。ニクイ。サントラ欲しくなった。 【Nujabest】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-16 12:50:03) |
15.《ネタバレ》 う~ん、分かります、分かります。自分も総務にいた時、バブル崩壊で会社を放り出されました。同じような道を歩んでます。でも、最後、香川照之が集中して、床掃除をしていたので、もうこの家族は大丈夫と言う感じがしました。職業に貴賎なし!でも、家は多分、手放さなきゃならないだろうなあ。教育費にもお金がかかるだろうし、小泉今日子も働きに出ないかんだろうし・・・などとストーリーを味わうより、この家族の今後を考えました。お金を戻したのは賢明でした。ぎりぎりのところで、家族を守ったというとこでしょうか。続編ができても面白いかもしれませんね。天才音楽家を貧乏父ちゃんが育てる、どっかで聞いた話と思えば「北京ヴァイオリン」「リトルダンサー」などなど過去の名作を思わせる話になりますよ、きっと。それにしても「空中庭園」での小泉今日子も同じような家族の母ちゃん役でした。こちらの映画の方が、たくましい母ちゃん役でしたね。こっちの方が小泉今日子には向いている気がする。 【トント】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-08-07 16:00:26) |
14.映画の基調色となる緑が印象深い。ハローワークの階段の壁に貼られた無機質な表示や小泉今日子を拘束するガムテープ、清掃する香川照之の前で子供がこぼすメロンソーダらしき液体、井之脇海が拘置される警察署地下のホラー風アクセント照明、あるいは小柳友が仲間とチラシを投げ捨てる橋のライティングなど等、闇や陰影が控えめとなった替わりに多様なグリーンが画面を彩る。香川と小泉の断絶の提示が画面上で決定的になるのは、居間とダイニングの段差がもたらす立位置のみならず二間を分けるグリーンとオレンジの照明の分断にもよるだろう。地平線に立つ女性主人公を照らす光と大気と風と、時刻の変化が示す奇跡的な瞬間の感動は、個人的にはロメールの『緑の光線』や『レネットとミラベルの四つの冒険』の一遍(『青い時間』)に通じる映画感覚である。随所に散りばめられた色彩効果によって、最期の演奏場面のシンプルな白い光線の揺れが一層引き立ち、輝きを増している。 【ユーカラ】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-07-19 16:08:59) |
13.役所広司が出てくるまではとても面白かったんだけどなあ・・・。 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-07 21:56:56) |
12.何から何まで唐突で、無茶苦茶な映画です。 終盤はもうコメディとしか思えなかったけど、なんだか最後はいい映画だったような気になるから不思議です。 でも、やっぱり無茶苦茶です。 1つ1つの出来事が伏線もなく突然発生するので驚きはあるんですけど、物凄くギクシャクした感じがしました。 そんないきなり天才とか言われても困ってしまいます。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 3点(2009-06-19 15:38:55) |
11.《ネタバレ》 「おいおいまだぜんぜんどん底じゃないじゃん。がんばれよ!」と泣き始めたお母さんに思い、 お金とって仕事途中で逃げ出した父さんにも思ってきょとんとしたのは、わたしが実際二回もクビになっているからでしょうか(笑 そんな自分だからか、リアルだという評価が今ひとつよくわからない。世間の人(会社の人、教師、警察etc…)が冷たすぎてありえない、と思ったんだけど、東京ではそれがリアル? そうとは思えないけど。。だからわたしは途中で、リアルな話である、という「モード設定」を、そうか!と気づいて「おとぎ話用モード」に設定しなおして、やっと少し許せる気分に。違和感があったといわれる強盗も軍隊入隊も、むしろ納得。だっておとぎ話なんだもの。最後は希望が見えて良かった。けども、自分の家族を持たないわたしは、その最後こそが、暗い空洞を見せられたような、気持ちになりました。どこまでも自分勝手。でも、いいんだ。観客はいつでも自由なのだ。 【air】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-05-19 01:22:04) |
|
10.《ネタバレ》 後半の強盗がでてくるあたりからのありえない展開でかなり冷めてしまいました。それまではとても良かったと思う。職安や面接での対応、実際はもっと厳しいことを言われたりもする。 【茶畑】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-05-16 23:41:23) |
9.《ネタバレ》 強盗が出てきてからリアリティーは全くなくなります。どこの世界に包丁持った強盗の車にわざわざ戻る主婦がいるのか?後半は情緒的な絵のつなぎあわせにしか思えない。前半のストーリーは期待できますが、後半は・・・ 【東京ロッキー】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-05-13 10:18:20) |
8.《ネタバレ》 リアルな世界で息子の行動と強盗が妙に浮いていた気がする。 【osamurai】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-05-10 20:45:52) |
7.お兄ちゃんがアメリカ軍に入隊するエピソードがあるのですが、平和ボケ憲法に縛られてる日本の現状を考えると、それアリだなーと、妙に納得してしまった。父さんのエピソードは、ジーンときてしまいました。働く場所がないって男にとっちゃ辛い事ですもんね。自分の居場所がなくなってしまうような感覚。家庭はあってもね。最後のエピソードは、おまえいつの間に!?と思ってしまいましたが、少し希望が見えたので、良かったと思います。いつか家族揃って笑顔で食卓を囲む日が来るような気がしますね。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-05-07 20:34:18) |
6.《ネタバレ》 台詞が心にのこる映画がである。 小泉今日子演じる母親が両手を伸ばしだれか引っ張ってとつぶやくシーンは 通常のそれとは違う深い意味がこめられているし、彼女の無言の視線がまた 多くを語っていたと思う。役所広司は名俳優なんだろうが、この映画では まったくの無駄。ゆるやかな流れがいきなりぎくしゃくしてしまっている。 最後のピアノのシーン。子供を迎えにいくことが何かをいみしたのだろうか 【K2N2M2】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-05-06 06:56:49) |
5.《ネタバレ》 10点連続投稿は久し振りだ。 これまたすばらしい映画だった。 すべてのシーンのすべての画面の中にこだわりと効果を感じるが、そのすべてを拾いきるにはまだ力が足りない。だけどもこの映画の素晴らしさはわかる。 夜の海岸の波の頭を白く光らせる明かりが印象的だったのだが、STING大好き様のおかげで、あれが「月の光」であることに気づけました。パーフェクト! |
4.《ネタバレ》 現代人には心臓に悪い映画でした。 脚本、演出など完成度が高い。 序盤、家族の中ではお父さんはいてもいなくても同じような存在。 だから構図でもあえて何かお父さんがモノで遮られて、映画を観る人にとっては お父さんが構図的にも"人物扱いされていない"印象を与えられるのです。 そういう上手い演出、構図が多くみられ、監督のこだわりが見受けられます。 点数が9点なのは笑いを誘うシーンについてなんですが、 ブラックな笑いと、何かこう、ただ場面と場面とのつなぎ合わせるために あるような意味のない笑いのシーンがあったんですが ブラックな笑いは(たとえば失業仲間が携帯電話の嘘で電話をうけとるシーンやその人の家へご飯を食べに行くシーン)最初クスっと笑え、後に何かすごく虚しい思いをする演出としていいのですが、つなぎ合わせようのような笑い(たとえば強盗がバカをして顔を見られるシーンなどなど)は正直蛇足。 むしろ笑いのシーンはこの映画には極力少なめにすべきだったと思う。 入れるとしても上に書いてるようにブラックなやつだけにすべき。 しかし、こんなにも暗い映画がラストにかけて家族が再生していく様を描ききっているところは高評価できる。ラストシーンではあんなけ「一度言ったことは容易に覆すことはできない。これは親の権威にかかわる。」なんて言ってたお父さんが、ドビュッシーの『月の光』を見事に演奏する息子の権威で画面を去っていくのは強烈な大人世代への皮肉のパンチがきいていて素晴らしい。 やはりこの映画の救いは、息子がピアノをやめなかったこと。 映画のように大人たちが保守的に馬鹿なことやってると若い世代が不幸になるんだなと実感。 嘘、すれ違う人間関係、保守的な大人達のガラスのようなもろい権威で奏でられるトウキョウソナタ。その悲しいトウキョウソナタを、現代を生きる若い世代は映画の『月の光』のように綺麗に奏でられるのだろうか。 【norainu】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-03-23 17:31:53) |
3.《ネタバレ》 家族の崩壊だけでなく、それが再生するまでを完璧な演出で描ききった一本。登場人物の感情に呼応するように、動き、止まり、揺れるカメラワークと照明効果が素晴らしすぎる。大学の授業で習った“フィルム体験”とはこのようなことなのかと思い知らされた。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-30 02:31:55) |
2.すべてが素晴らしかった。音楽、映像、役者、脚本、すべてがきれいにまとまっていました。最初のシーン(台風の雨風が部屋に入り込むところ)を観ただけでこの映画を観てよかった!!!!とゾクゾクした。期待たっぷりで行ったけれど期待以上の出来でした。さすが黒澤清監督!!!いつもは人間の内面にひそむ恐怖をあぶりだすように描く黒澤監督ですが、今回はめずらしく希望に満ちた話でした。ラストの月光とカーテンの揺れ動きが希望の光を表現していました。 【kaneko】さん [映画館(邦画)] 10点(2009-01-02 14:06:32) |
1.《ネタバレ》 転職経験者には切ないシーンもあり前半は結構のめり込めるが、強盗のエピソードがすべてを台無しにしている。それまでじっくりと描いていた日常が、唐突な展開とありきたりの説明過多なセリフでおじゃんになった。役所広司の出演シーンと長男の帰国する夢のシーンはすべてばっさり切るべき。 【Q兵衛】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-10-15 10:32:27) |