この森で、天使はバスを降りたのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
98.私は映画の評価は、甘いのかもしれませんが、単純に、涙してみてしまいました。一杯のかけそばとか、初代、★の金貨とうテレビドラマ見て、単純に引っかかるように、涙して、見てしまいました。主演の彼女素晴らしいです。ただ、ただ、「映画ってすばらしいですね」の台詞好きなんです。私も「映画って本当にいいんですよ」。といい、インチキ解説者になりたい。映画好きです。実は田舎で、映画館が無いので、DVDか、レンタルビデオでしか、見れないのが、かなしいです。
yasutoさん 10点(2003-11-07 01:16:56)
97.邦題の勝利、だろう。直訳して「スピットファイア食堂」だったら絶対観てない。さて、オープニングから序盤の雰囲気は物凄くいい。寒々としてはいるが静かな雰囲気が出ていて引き込まれる。中盤もいい。でも、お終い近くからラストはちょっと納得いかないな。あれは殺人にはならんのか?観終わって少し、哀しくなった。
山岳蘭人さん 6点(2003-10-26 16:07:45)
pied-piperさん 7点(2003-10-23 20:38:15)
95.フランス映画の雰囲気を漂わせる映画で、人間が持つ温かみと冷たさといった部分がうまく描けていると思います。見たあとは、心の底に響くものがありました。じんわりと心にしみる映画です。
えこさん 8点(2003-10-23 01:36:18)
94.確かに最後は可哀相でした。しかし、また「希望」がこの森に訪れたことによって救われた気がします。きっと主人公はこの先もこの森、この町を見守ってくれることでしょう。ストーリー的には目新しいところや目立った仕掛け等はないですが、それだけに主人公と周りの人々との関係や思いが丁寧に綴られていました。主人公がタバコの火を靴の裏で消す仕草がかっこよかったです。
シェリーさん 9点(2003-10-22 14:52:36)
《改行表示》
93.ラッセ・ハルストレム風味の映画だな、と思いました。 とてもいい話なんだけど、寓話だとしても、たくさんの応募がきたこと、ハナの息子のことなどになぜかちょっとした違和感を感じてしまったのでこの点数です。 いまひとつパンチが足りなかったかなぁ。 主人公がかわいいですね。
るいるいさん 7点(2003-10-13 21:02:02)
92.《ネタバレ》 観終わってから考えれば、確かに彼女は天使だったのかもしれないなぁ
紅蓮天国さん 8点(2003-10-12 22:42:03)
91.そんなに感動はしない。もっとこう見せるものがないっていうか、、、、音楽がジェームズ・ホーナーなんですよね。
あろえりーなさん 6点(2003-10-11 19:50:23)
90.主役の少女の、ダークな事実と展開は、苦しいほどに胸に染みわたりました・・・。なのに、この見終わったあとの、清々しさは一体何なんだろうか・・・?。言葉が見付からないほどの感動は何なんだろうか・・・?。たぶん、優しい天使に、会えたからなのかもしれません・・・。
sirou92さん 7点(2003-08-30 01:39:54)
89.なかなか泣ける映画でした。主人公がかわいそうだったけど,一番なけたのは,お店を売る人の手紙を読んだときと,その人が村に来た時。ちょっとずれてるかな?
北狐さん 8点(2003-08-01 14:58:14)
88.「この森で、天使はバスを降りた」という邦題が好き。起伏の少ない平らな感じの作品ですが、素朴でシンプルなストーリも良いです。パーシーはもちろん、女主人が怪我した後に、パーシーと二人でグリルを切り盛りするシェルビーもいい感じです。スピットファイヤーってアメリカの戦闘機の名前だって知ってた?昔、セメダインで作ったプラモデルのやつ。最後は可哀想だったけど、あれが一番収まりがいい結末かも・・・。
くるみぱぱさん 8点(2003-07-25 04:34:05)
87.アメリカ映画っぽくないですね。うんと期待しちゃったのでそこまで感動しなかったけれど、癒しの映画って感じでした。
ひなたさん 6点(2003-07-23 23:52:57)
86.趣味の合わない友達が泣けたと言っていたので期待していなかったけど、前半面白かったです。後半はべたべたな展開になってしまい、がっかりしてしまいました。エレン・バースティンが出ているのになぁ。
omutさん 4点(2003-07-08 03:03:23)
85.今見た直後。泣いちった!いい話だね!癒し系が流行った頃の作品だけど、主人公のキャラは邦題の「天使」ってほど特別神がかった癒しムンムン少女なんかではない、ってところに親しみと魅力を感じました。ふつうの良質な映画だと思うけど、ビデオ屋行っても、ふつうの良質な映画って運良く見つからないものなんだよね。『フライド・グリーン・トマト』あたりが好きな人なら期待外れにはならないんじゃないかな?
こづあんさん 7点(2003-07-02 04:22:14)
84.心が和む良い映画です。業を背負ったパーシーが、打ち解けていく描写に癒されました。が、...。最後はちょっと複雑な心境になりました。合掌
tantanさん 7点(2003-06-28 22:57:52)
83.期待しすぎたせいか、あんまり面白くなかった。眠かったし。あおのおばあさん儲けたね☆
ザーボン42さん 4点(2003-06-21 04:18:28)
82.音楽がよかった 話は所々引っかかっちゃってすんなり入り込めない 少女漫画みたいな映画
マルコさん 6点(2003-06-20 17:33:14)
81.邦題がちょっといかにもな感じがしたんで半信半疑で観たんですけど、面白かった!良い意味でタイトルにだまされました。主役の女の子が、過去に傷を負っていて、そっけないけど優しい心をもってるっていう演技と演出が、わざとらしくなくて良かったですね。それに、個人的にああいう、スカートよりズボン(今はパンツっていうのか?しかたないじゃん、オッサンだもの)が似合う感じは好きなんですよねー。脇を固めるハナ(食堂のオーナーのおばあさん)やシェルビー(ハナの甥の奥さん)、それに主人公パーシーに惚れてるジョーも良い感じでした。パーシーが森に隠れて暮らしてたイーライに興味を持ったのは、きっとイーライが自分と同じように(単なる淋しがりでない)孤独を抱えているのを直感的に感じ取ったからではないでしょうかね。それと、イーライがなぜ森に隠れてたのか、きちんと説明されていないけど、二通りの解釈を思いつきました。ひとつはMIさんが指摘されてるように、脱走兵だったという解釈。街の人々から期待されて送り出された以上、脱走兵としておめおめと顔を合わせられないし、軍事法廷にかけられるかもしれませんしね。もうひとつは、実はイーライは戦争で怪我をして、脳に障害を負ってしまったのだ、という解釈。イーライが、麻袋に入っていた札束を切り刻んで、鳥の人形の材料にしようとしてたっていうのがその根拠なのですが、実際どうなんでしょうね?ま、ともあれいい映画であることに違いはないです。主演のアリソン・エリオットには、タイプは違うけどウィノナ・ライダーみたいな「インディー映画の女王」になってほしいなー。
ぐるぐるさん 10点(2003-06-07 20:39:56)(良:1票)
80.すごくピュア!!
さん 8点(2003-05-28 12:53:43)
79.ラストが切なかった~。いい映画!!
ジョナサン★さん 8点(2003-05-25 15:52:15)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.29%
483.67%
5209.17%
63415.60%
74118.81%
85927.06%
92411.01%
102411.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS