キャノンボール2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キャノンボール2の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

キャノンボール2

[キャノンボールツー]
Cannonball Run II
1983年上映時間:98分
平均点:4.06 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
アクションコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-01-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハル・ニーダム
キャストバート・レイノルズ(男優)
ドム・デルイーズ(男優)
ジャッキー・チェン(男優)
シャーリー・マクレーン(女優)
ディーン・マーティン(男優)
サミー・デイヴィス・Jr(男優)
マリル・ヘナー(女優)
スーザン・アントン(女優)
リカルド・モンタルバン(男優)
テリー・サヴァラス(男優)
ジャック・イーラム(男優)
ジェイミー・ファー(男優)
フランク・シナトラ(男優)
シド・シーザー(男優)
ヘンリー・シルヴァ(男優)
マイケル・V・ガッツォ(男優)
リチャード・キール(男優)
チーチ・マリン(男優)
ハル・ニーダム(男優)(ノンクレジット)
田中信夫(日本語吹き替え版)
富田耕生(日本語吹き替え版)
内海賢二(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版)
石丸博也(日本語吹き替え版)
小宮和枝(日本語吹き替え版)
家弓家正(日本語吹き替え版)
弥永和子(日本語吹き替え版)
高島雅羅(日本語吹き替え版)
郷里大輔(日本語吹き替え版)
石田太郎(日本語吹き替え版)
及川ヒロオ(日本語吹き替え版)
大木民夫(日本語吹き替え版)
小原乃梨子(日本語吹き替え版)
脚本ハル・ニーダム
アルバート・S・ラディ
ハーヴェイ・ミラー〔脚本〕
音楽スナッフ・ギャレット(音楽スーパーバイザー)
撮影ニック・マクリーン
製作アルバート・S・ラディ
製作総指揮レイモンド・チョウ
配給東宝東和
スタントリック・エイヴリー
トーマス・ロサレス・Jr
ミック・ロジャース(ノンクレジット)
アンディ・ギル〔スタント〕
コンラッド・E・パルミサーノ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.《ネタバレ》 “Cannonball Run II”前作同様、オープニングでテンション爆上がりします。お馴染みのテーマソングに白いカウンタックの美女コンビが高速パトカーを煙に巻く。キャノンボールはこうでなくっちゃ!オラ、ワクワクすっぞ!…それが、どんどんテンション下がっていきます。あれ?あれれ?何でだろう?前作とほぼ同じようなキャスト。同じようなノリ。同じようなギャグ。同じような内容…なのに、何で気持ちが盛り上がらないんだ?

一番の原因は、カーレース感の無さでしょうか。スタートはちょっとワクワクしましたが、どうにも、走っている最中の各コンビの掛け合いコントばかりに力が入っていて、レースと言うよりドライブの一幕のようです。
シーク誘拐に奔走するマフィアの印象が強く、各チームの戦いがほぼ描かれないのも、レース感を感じさせない要因に思えます。だってマフィア、誘拐の失敗を繰り返したり、先回りしたりするんだもの。レースカーより早いマフィアの追跡って変でしょ。
更にシークが誘拐されると、レースを自主中断して代表メンバーで救助に行ったりと、もうメチャクチャ。前作バイカーとの乱闘はレース中の乱闘騒ぎとしてスピード感を損なわずに入っていたけど、今回の救出劇は確実にレースが“止まっちゃった”もんな。
小さい頃の記憶で、矢印が伸びていくアニメで終わりだと思っていました。だから『2はレースの優勝者が決まらないのがイヤだ』ってずっと思ってたけど、一応は折り返し前半戦の勝者は決まってたんだな。でも、彼らがどこでどうトップになってたのか…?まぁ、どうでもいいんだけど。オールスター映画なら、優勝は誰であれ、大団円的な最後を期待してたものです。

各キャラの立ち位置として、美女コンビが早々にカウンタックを放棄するのが勿体ない。ランボルギーニ・カウンタックは美女コンビのトレードマークでありつつ、このキャノンボールって映画のシンボル的なクルマなのに。そしてもっと魅力的な車に乗るならともかく、乗り換えて乗り換えて、最後がレッカー車というのはあまりに華のない選定。JJとビクターコンビもパッとしなかった。一応主役ポジションなんだろうけど、エンディングでほとんど見せ場がないのはどうかと思う。その後のNG集で活躍するからだろうか?そのへんも消化不良。前作と同じようなことしてて、あんまり気持ちが盛り上がらないから、実は前作もホントは詰まらなかったんじゃないか?…なんて不安になってしまうわ。
K&Kさん [地上波(吹替)] 4点(2024-05-29 23:33:53)《新規》
7.まさかあの御大フランクシナトラがクーペタイプのデイトナに乗って現れるとは、しかもそれにコルベットが負けるなんて完全に当時発売されたばかりのデイトナの販促活動の一環としか思えない。でもサミーデイヴィスとの掛け合いは面白かった。
TWISTED SISTER CHRISTIANさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-01 01:45:50)
6.黒のスタリオンに萌え。
デッカードさん [地上波(吹替)] 4点(2008-03-28 04:04:47)
5.う~ん・・・サミー・デイビスJrが出てたシーンくらいしか思い出せないのはなぜだ? まぁ、またテレビ東京で放送した時に観ればいいか。
恭人さん 4点(2003-11-24 11:37:32)
4. コレってさぁ、確かスーザン・アントンが出てたよね。「Foxy」てゆー歌がヒットして一応この頃人気歌手だったんだよ。懐かしいナァ~!イヤ本当だって。マジで。うーーーーーむ、誰も覚えてナイ??ああーーそうそう、映画の方は…ムニャムニャ。
へちょちょさん 4点(2003-01-29 06:44:50)
3.パート1は一見駄作っぽいイメージながら、その実当時小4の私には普通に面白い映画だった。しかしこの映画はイメージどおりしっかり駄作だった(笑)。
3Mouthさん 4点(2002-05-22 19:28:57)
2.1より面白くなかった。
ボバンさん 4点(2002-02-24 18:44:06)
1.2回もお祭り騒ぎしなくてもとも思いますが・・・まあまあ目をつぶって・・・
蘭丸さん 4点(2001-10-25 00:16:32)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 4.06点
000.00%
113.03%
2412.12%
3824.24%
4824.24%
5618.18%
6412.12%
713.03%
813.03%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1984年 5回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ハル・ニーダム候補(ノミネート) 
最低主演男優賞バート・レイノルズ候補(ノミネート)「シティヒート」の演技と併せて
最低主演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 
最低助演男優賞サミー・デイヴィス・Jr候補(ノミネート) 
最低助演女優賞マリル・ヘナー候補(ノミネート) 
最低助演女優賞スーザン・アントン候補(ノミネート) 
最低脚本賞アルバート・S・ラディ候補(ノミネート) 
最低脚本賞ハル・ニーダム候補(ノミネート) 
最低脚本賞ハーヴェイ・ミラー〔脚本〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS