カナディアン・エクスプレスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カナディアン・エクスプレスの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

カナディアン・エクスプレス

[カナディアンエクスプレス]
Narrow Margin
1990年上映時間:97分
平均点:6.69 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンス犯罪ものリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ハイアムズ
助監督ロバート・リー〔助監督〕(第二助監督)
演出グレン・R・ワイルダー(スタント・コーディネーター)
キャストジーン・ハックマン(男優)ロバート・コールフィールド
アン・アーチャー(女優)キャロル・ハニカット
ジェームズ・シッキング(男優)ネルソン
J・T・ウォルシュ(男優)マイケル・ターロウ顧問弁護士
M・エメット・ウォルシュ(男優)ドミニク・ベンティ
J・A・プレストン(男優)マーティン・ラーナー
ハリス・ユーリン(男優)レオ・ワッツ
スーザン・ホーガン(女優)キャスリン・ウェラー
ケヴィン・マクナルティ(男優)ジェームズ・ダールベック
石田太郎ロバート・コールフィールド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田島令子キャロル・ハニカット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤本譲ドミニク・ベンティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
寺島幹夫ネルソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介ジャック・ウートン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤精三レオ・ワッツ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦マイケル・ターロウ顧問弁護士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本梨香ニコラス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西尾徳(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村松康雄(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
北村弘一(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
城山堅(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林修ロバート・コールフィールド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝キャロル・ハニカット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ドミニク・ベンティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ネルソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ジャック・ウートン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山野史人ナイグロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎ラフリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大谷育江ニコラス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松岡文雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢恵子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ピーター・ハイアムズ
アール・フェルトン(オリジナル脚本)
音楽ブルース・ブロートン
編曲マーク・マッケンジー
撮影ピーター・ハイアムズ
製作総指揮マリオ・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
配給東宝東和
衣装エレン・マイロニック
編集ジェームズ・ミッチェル〔編集〕
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・J・コーハット
ワイリー・ステイトマン
パー・ハルベルク
カレン・ベイカー・ランダーズ
字幕翻訳進藤光太
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.山小屋の不意の襲撃から列車に乗り込むあたりまではいいのだが、肝心の列車に入ってからややもたれる。他人の客車に闖入して敵をやり過ごす、みたいなスリルをもっと生かせたら。子どもは結局おもちゃのピストルを借りるだけだった。ジーン・ハックマンと悪漢どもとのビュッフェでの会話が、アメリカ正義の面目躍如。女が正義の使命を自覚していくあたりも良かった。窓の外の光が近づいては遠ざかって、細かくフェイドアウトを繰り返してるようで不思議な瞑想感があった。ヒロインの心のなかに引き込まれていくような。停車中にじっとこちらを見守っているデブのシーンなんかも不気味であった。でやっぱり屋根に乗るのね。ノンストップなんだから慌てて追わなくてもいいのに、走ってる列車となると、人々は屋根に乗りたがるの。そして、ほらトンネルだ。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2014-01-26 09:26:19)
6.《ネタバレ》 派手さはないけれど長すぎず短かすぎずうまくまとまった映画。
楽しめました。
KINKINさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-05 12:20:06)
5.ヘリからの銃撃と山の中のカーチェイスでド派手なアクションを見せて、その後列車内という限られた場所でしか展開しない動きの乏しさとのバランスをとる。同じ列車に乗っている殺し屋から証人を守る。ただそれだけの話でそれ以外の話は無い。無駄がない。テンポも実に軽快である。気軽に楽しめる娯楽映画の王道。列車内なのにあまり密室という感じがなく、いつ見つかるのかという緊張に乏しいのが難。夜のシーンが多かったり、通路に窓がなかったりのせいで列車が走っているという感覚も乏しい。いや、感覚はあるんだけど、そこから生まれる危機感がないというか。だから気楽に楽しめるんだろうけど。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-03 15:00:53)
4.冒頭30分も費やしてから本編である列車での駆け引きに移るという構成に難は感じるものの、そこそこの佳作です。
Kさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-24 11:19:24)
3.ゲーム性だけで乗り切る内容にしてはちょっと物足りなかった。
証人となる人物を護送するというシチュエーションでは満点を投じているのが2作品あるほどなので期待しすぎたかも。

でも、楽しめた。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 6点(2007-10-02 18:18:06)
2.《ネタバレ》 なかなか緊迫感がありました。しかし敵が意外と弱かったです・・・。カナディアン・ロッキーの雄大な景観が美しかったです。
ギニューさん 6点(2005-02-21 22:40:43)
1.定石をはずさない脚本で手堅くまとまっていて楽しめた。しかし・・・今ひとつ弾んでいなかったのも事実で、ハックマンの芝居が少々重厚すぎたように思える。アクションものに徹するか、もっと人間ドラマを重視するか。娯楽作品としては、もっと徹底するべきだったと感じる。
恭人さん 6点(2003-11-23 04:57:05)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 6.69点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4310.34%
513.45%
6724.14%
7931.03%
8931.03%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS