次に私が殺されるのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ツ行
 > 次に私が殺されるの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

次に私が殺される

[ツギニワタシガコロサレル]
Tesis
ビデオタイトル : 殺人論文/次に私が殺される(ビデオ) テシス(DVD)
1996年スペイン上映時間:125分
平均点:6.89 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
ホラーサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-05-19)【rothschild】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストアナ・トレント(女優)
フェレ・マルティネス(男優)
エドゥアルド・ノリエガ(男優)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
製作アレハンドロ・アメナーバル
あらすじ
「映像における暴力」を論文のテーマに選んだ学生アンヘラ。彼女は「暴力」に対して深い興味を抱いている。そんな彼女は、ある切欠で秘密のビデオテープを入手してしまう。そこには凄惨な光景が収められていた。同じ講義に通うビデオマニアのチュマの協力の得て、彼女は真相に迫ろうとするが、そこにハンサムで謎めいた青年ボスコが現れ、彼女の心は揺れ動いていく。そして、その先には恐ろしい結末が待っていた… スペインの奇才・アレハンドロ・アメナバルの長編デビュー作。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.かなり面白いのですが、火サス並みの邦題がすべておじゃんにしてる気が。
マミゴスチンさん 7点(2004-08-01 02:44:20)
3.《ネタバレ》 現代の商業主義的な映像の乱発という風潮に、サスペンスとスナッフ映像をうまく掛け合わせた、皮肉たっぷりな映画やった。主役の二人も結局(不可抗力とはいえ)テレビカメラの前で殺人を犯す展開や、最後みんなが殺人映像に夢中の中、その二人だけがお茶を飲みに行くオチなど、色々興味深い。後、悪い方がカッコよくて、そいつにヒロインが魅かれるとこなんかも、人が魅かれていくモノ(映像にしろ人にしろ)の危うさみたいなのも描かれているよーでただのサスペンスとは一味違ったかな。
なにわ君さん 7点(2004-05-14 16:40:29)
2.基本的にホラー・サイコサスペンス嫌いの僕が、何ゆえこの映画を観たか?それはひとえに、あなたにもう一度会いたかったからだよアナ・トレント!「ミツバチのささやき」で幼き日のあなたを見て以来、僕の心は貴女の虜・・・と、お約束の暴走はこの辺にしておいて、うーん、やっぱり綺麗、アナ・トレント。ちょっとほっそりし過ぎの気がしなくもないけど、あの印象的な瞳は大人になっても健在でした。演技もそんなに悪くないと思うけどなあ。「ミツバチ~」は一種の奇跡みたいなものだと思うのでで、あの作品と比べてしまうのはちょっと酷な気がします。で、前述の通り「怖いの」が苦手な僕ですが、これはなかなか楽しめました。最後の最後まで犯人が分からなくてドキドキさせられ、ずっと画面に魅入られてしまった。この手の作品をたくさん観ている人はどうか分からないけど、良かったです。
ぐるぐるさん 7点(2003-07-09 19:38:01)
1.見たら死ぬ映像、とかスナッフムービーものの発端はもしかしてこの映画なのだろうか?なかなかのサスペンスものでした。ちょっと都合いい展開のような気もしますが、最後まで誰が犯人なのかは本当にわからなかった。アメナバール監督の長編処女作であるにも関わらず、すでにカメラアングル、カット割りに光るものがある。
あろえりーなさん 7点(2002-01-25 08:15:23)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.89点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
415.56%
5211.11%
6422.22%
7422.22%
8633.33%
900.00%
1015.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS