ザ・セルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・セルの口コミ・評価
 > ザ・セルの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・セル

[ザセル]
The Cell
2000年上映時間:107分
平均点:5.48 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスSFシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ターセム・シン
助監督ミッチェル・アムンドセン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストジェニファー・ロペス(女優)キャサリン・ディーン
ヴィンス・ヴォーン(男優)FBI捜査官ピーター・ノヴァク
マリアンヌ・ジャン=バプティスト(女優)ミリアム・ケント博士
ディラン・ベイカー(男優)ヘンリー・ウェスト
パトリック・ボーショー(男優)ルシアン・ベインズ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カール・スターガー
ジェームス・ギャモン(男優)テディー・リー
ジェイク・ウェバー(男優)ゴードン・ラムゼイ特別捜査官
ディーン・ノリス(男優)コール
ローリー・ジョンソン(女優)ヒックソン
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)リード医師
ピーター・サースガード(男優)ジュリアの婚約者(ノンクレジット)
相沢恵子キャサリン・ディーン(日本語吹き替え版)
大塚明夫FBI捜査官ピーター・ノヴァク(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしカール・スターガー(日本語吹き替え版)
田中正彦ゴードン・ラムゼイ特別捜査官(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ヘンリー・ウェスト(日本語吹き替え版)
朴璐美ジュリア・ヒクソン(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこカール・スターガー(少年時)(日本語吹き替え版)
糸博テディー・リー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦コール / リード医師(日本語吹き替え版)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
製作エリック・マクレオド
マーク・プロトセヴィッチ(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(スーパーバイザー)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ノーマン・カブレラ(ノンクレジット)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果スチール写真撮影)
衣装石岡瑛子
編集ポール・ルベル
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
録音ロバート・J・リット
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロバート・J・リット(スペシャル・サンクス)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
27.トンデモ映画だろなーと思ったら、映像の美しいこと!思わず見入ってしまいました。心情の詩的表現に優れていて、この映像を思いついた人はすごいなあ。でも、見るのにちょっと疲れるかな。話は、まあ・・。捜査にリアリティがなかったですねー。あと、今まで映画でいろんな犯行シーンはあったけど、ここでの犯行シーンはやばすぎます。
queequegさん 6点(2003-09-29 11:21:25)
26.映像美に6点
ISOVELさん 6点(2003-05-26 03:41:48)
25.かなり気持ち悪い作品…。”ビジュアル系”作品の中では、一番良い出来なのでは…?ただ、この監督は、たしか元々演出家(だった様な…)なのでここまで出来たと思う所もある…。DVDの解説付を見て、スタッフ&監督のコメントが、驚くほど自分の感覚に似ていたのでビックリ!したが…。心に残る作品は、やはりビジュアル以上に、感覚に訴える作品ではないのでないだろうか?と再確認出来た映画。
てもさん 6点(2003-05-11 00:48:45)
24.視覚センスが凄いね。紫のマント(?)の演出は、カメラアングルも決まっていてお気に入りです。衣装、メイクもバッチグー(死語)。こんな感じで目でいろいろ楽しめる本作ですが、肝心のストーリーが普通なのがもったいないですね。
tantanさん 6点(2003-03-06 19:57:45)
23.「狂ってますね、うん、狂ってるよ。この映画観た後しばらく友だちと「漂白しちゃうよ」がはやったもんね。なにか嫌な事があったらコレみるといいかも、死にたくなるから>>>>」って、この人10点つけてるよ。よっぽど、気に入ったんだろうねえ。悪いが、映画そのものより、もうこのコメントが気に入っちゃったね。個人的にはやっぱり馬の輪切りかな。あと、被害者の意味らしいが、エログロのお人形さんたちも素敵。ラスト付近のヒロインの変身シーンは、「頬を刺す朝の山手通り、たばこのあきばこを捨てるう」ってな感じですかね。
おら、はじめちゃんさん 6点(2003-02-23 04:03:44)
22.精神世界での映像はキレイではあったけど、大して面白くなかったのでちょっとがっくり。それよりは現実世界で進んでいる事件の展開のほうが見れました。
ningenfushaさん 6点(2003-02-11 19:58:36)
21.みなさんが言われている通りで、映像がすっごく綺麗でした。ほんとに素晴らしいです。映像だけでも観る価値ありですね。もう少しグロくてもいいかなぁ、痛いのは嫌だけど。あと、警察の方もう少ししっかりして!
cocooonさん 6点(2003-02-07 14:04:00)
20.みなさん仰ってるけど映像綺麗。精神世界の映像や衣装はもっとじっくり見ていたかった。でもせっかくのサイコダイブなんだから、もっと荒唐無稽になっても良かったかも。
あずーりさん 6点(2002-12-28 00:50:40)
19.圧倒的な映像美、堪能しました。J・LOは派手な衣装にも負けない美人さんけど演技下手…。特に最後、聖母マリアみたいな格好をして母性愛ぽい愛情を表現したかったようだけど薄っぺら過ぎ。感情移入が最後まで出来なかった。世界観は面白いのに内容が全く印象に残らない。ただ、あの世界観は凄い。グロいシーンも強烈に美しく、気持ち悪いのが苦手な私にも恐くなかった(むしろ目を奪われた)。映像だけを観てても面白い。というか、ここまでくれば内容なくても我慢できると思う。でも、映画の本分を考えればうーん・・・評価が難しいです。
リナさん 6点(2002-10-25 23:13:23)
18. 映像はめちゃくちゃキレイ。でも最後の方は眠かった。
相対性理論2さん 6点(2002-08-22 18:41:29)
17.あれー!私は内容がおもしろかったと思いました。映像は、なんかプロモみたいだなーぐらいしか思わなかった。内容の発想とかおもしろいと思いました。
アイアム琳子さん 6点(2002-06-23 17:47:34)
16.最初の方は何だか間延びがしているように感じられて少しキツかったですが、後半数十分からは面白くなって、のめり込みながら見ました。<ここからネタバレ>皆さんの仰る通りやはり映像は凄かったですね。個人的にこういう感じは凄く好きです。ジェニファー・ロペス演じるキャサリンの精神世界をはじめて見たときは、何だか安っぽい宗教画といった感じに見えてしまって、余りにも一面的に感じられたのですが、そのすぐ後にちゃんとダークな感じに一変したので、個人的に満足しました。
マーチェンカさん 6点(2002-06-22 00:30:58)
15.典型的ビジュアル先行作品。見たことない映像という意味では、確かに「マトリックス」に相通じるものがあるが、それだけでは正直ツライ・・・
ロベカルさん 6点(2002-06-12 11:04:46)
14.ストーリーつまんないけど映像と音響は最高。絶対DVDにヘッドフォンで見ないと勿体無い。
本郷の文豪さん 6点(2002-05-17 05:13:59)
13.虐待によって育ってしまったモンスターにも人間の心は残っていて、その象徴である少年だけを救う事は結局できず「××××は死ななきゃ直らない」ということなのか!でも今の現実もこれくらい難しいんでしょうね(おそらく)、それはともかく世の親に育て方の大切さを改めて認識させた点は評価できると思う(勘違いして甘やかしてしまわない様にしてもらいたいです。実際のモンスターたちは甘やかされた人がほとんどじゃないのかな?)。映像と衣装は確かに綺麗。「羊達の沈黙」にそっくりな構成もまぁ許せる範囲かな。
KTさん 6点(2002-02-07 20:50:43)
12.みなさんと同じで、映像が素晴らしいと思いました!ストーリーはチョット…ラストも消化不良ってカンジ。
ののさん 6点(2002-02-07 13:32:21)
11.ウーン確かに映像はよかったなぁ・・・内容は薄かったけど。期待していただけに落胆が
トミー・リーさん 6点(2002-02-03 00:30:23)
10.美術と衣装に眼を奪われました。花嫁のお色直しの如く豪華絢爛な衣装を次々着替えるジェニファー・ロペスが羨ましかったです。それにしてもFBI無能すぎ。普通真っ先に調べておくもんじゃないですか?
このはさん 6点(2001-12-13 11:23:28)
9.独特~!ご多分に洩れず、映像の斬新さに驚嘆しました。監督、こんなん好きなんだろうなあ。次回作期待大。トラウマを、安直にいろいろな反社会性奇行の原因とする形には飽きてきました。いろいろな要素をからめる段階に入ってきたのでは。
チューンさん 6点(2001-12-10 12:00:33)
8.おもしろい発想だけどいまいち。言いたいことは分かるんだけど、伝わりづらいですね。ちょっと気持ち悪いシーンが多かったな。
ばかうけさん 6点(2001-12-05 16:41:35)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 5.48点
031.29%
162.58%
262.58%
3229.44%
43213.73%
53414.59%
65724.46%
74218.03%
8239.87%
941.72%
1041.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 4.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS