トレインスポッティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トレインスポッティングの口コミ・評価
 > トレインスポッティングの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トレインスポッティング

[トレインスポッティング]
Trainspotting
1996年上映時間:93分
平均点:6.84 / 10(Review 329人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-30)
ドラマシリーズもの犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストユアン・マクレガー(男優)レントン
ユエン・ブレムナー(男優)スパッド
ジョニー・リー・ミラー(男優)シック・ボーイ
ケヴィン・マクキッド(男優)トミー
ロバート・カーライル(男優)ベグビー
ケリー・マクドナルド(女優)ダイアン
ピーター・ミュラン(男優)スワニー修道院長
アーヴィン・ウェルシュ(男優)マイキー
ジェームズ・コスモ(男優)レントンの父
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)麻薬ディーラー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ゲイル
ケヴィン・アレン[男優](男優)アンドレアス
ジョン・ホッジ(男優)(クレジットなし)
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕(男優)(クレジットなし)
平田広明レントン(日本語吹き替え版)
篠原恵美ダイアン(日本語吹き替え版)
森川智之シック・ボーイ(日本語吹き替え版)
小形満スパッド(日本語吹き替え版)
檀臣幸ベグビー(日本語吹き替え版)
石塚運昇スワニー修道院長(日本語吹き替え版)
大川透マイキー(日本語吹き替え版)
中庸助レントンの父(日本語吹き替え版)
原作アーヴィン・ウェルシュ
脚本ジョン・ホッジ
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Hertzlich Tut Mich Verlangen"
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Lust For Life" and "Nightclubbing"
ブライアン・イーノ"Deep Blue Day"
デボラ・ハリー"Atomic"
イギー・ポップ"Nightclubbing"
ルー・リード"Perfect Day"
撮影ブライアン・テュファーノ
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給アスミック・エース
パルコ
編集マサヒロ・ヒラクボ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
スコットランド。ヘロイン中毒のレントンはドラッグ断ちを決意。必死の麻薬治療を受けた彼は、ひと旗揚げようとロンドンで仕事を見つけ真っ当な生活を目指すが....。 イギーポップのナンバーに乗せて、一気走り出す軽快なオープニングから興奮!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
17.意外に面白くなかった印象があります。カメラワークがどこかの観光ビデオみたいで、そこが受け付けませんでした。男の人のおしりをセクシーに思ったのはこの映画が初めてでした。ユアンマクレガーのトイレのシーンね。男の人のオシリをセクシーと云うのは大人の人の意見だと思っていたので、この映画を見て自分は大人になったのだなと思いました。
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 6点(2004-02-12 01:39:25)
16.何だかあっという間に終わっちゃった映画でした。話自体、巷で騒がれているほど奇抜なものでもなければ、音楽や映像に関しても特別スタイリッシュだとかファッショナブルだとか、大騒ぎするほどのものでも無いんじゃないかと…。要は、ドラッグだとかクレイジーな言動だとか、そういう言わば上っ面の部分で、若い世代には「カッコいい」と思わせる魅力はあるんだろうな、とそんな印象です。まあ、期待しすぎて観た分、穿った評価になってしまいましたが、悪くは無いです。でも、6~7点が妥当なところかと。
(^o^)y-~~~さん 6点(2004-01-29 02:14:59)
15.何年も前からビデオパッケージのユアンの視線に気付きつつ、無視し続けていた。が、女子高生の「ワタシの生涯で一番好きな映画」というリクエストをラジオで聴き、「女子高生のイチ押しならば観ねば(←この時点でアホ)」と思い観てみた。全体を通して確かにいいリズム感で進んでいくし、映像も音楽もカッコイイ。コレが若い感性に訴えかける映画なのね、と感心。ロバート・カーライル渾身の演技に釘付けだった。
やすたろさん 6点(2004-01-07 00:53:47)
14.最初と最後の映像はかなりかっこよかった!けど、話ひど・・・真っ当な生活をしようとするユアンを応援する気にもなれない。誰にもひとつも感情移入できません。
めめこさん 6点(2003-12-18 22:35:29)
13. 久々に観たらあんまり面白くなかった。
太郎さん 6点(2003-10-21 19:21:17)
12.音楽は最高だが、こういうおしゃれ映画というもんは マスコミ的宣伝の面から見て嫌いだ。こういう映画で満足されては困るな。
たましろさん 6点(2003-10-15 00:42:08)
11.オレ好みの映画だと思って観たけど、あまり好きになれなかった。汚なすぎるシーンも多かったし、モザイクとかもなんか引いた。センス良さそうで良くない映画って感じだなあ。でも全体的には好きな方だ。
Sleepingビリ-さん [映画館(字幕)] 6点(2003-09-29 22:45:00)
10.テンポと映像は良かったです。でもその他は素直に理解できませんでした。薬物というのはここまで人間を蝕んでいくものなんだと改めて気づいただけ良かったかな。幻覚が起こるシーンでは、ユアンの迫真の演技によって恐ろしささえ感じます。こんな風に実際は見えるんだと。ジャケットのポスターとかとても有名でオシャレですよね。ずっと見たいと思っていた映画だったので見れて良かったのですが、ちょっとイマイチでした。ユアンは坊主のほうがかっこいいかなと。
未歩さん 6点(2003-09-07 12:19:11)
9.「エイズ前」と「エイズ後」では若者のサブ・カルチャーというのは、(特に欧米では)大きく変わったと思う。この映画は「エイズ後」である私たちの時代の青春映画だ。と、感じた人は原作を読むことをお勧めします。映画自体は予告編で期待し過ぎたので、ちょっと物足りなかった。
黒猫クロマティさん 6点(2003-05-06 15:53:17)
8.ちょっとオレは苦手かなぁ。なんか現実的っちゃ現実的だけど、確かにヤクなんてものはまだなじみが薄いからなぁ。ヨーロッパだったら分かるのかもしれないんだけど日本ではちっと。あと下ネタは別にいいんだけど汚ネタはどうも好きになれないです。こっちまで気持ち悪くなっちゃう。
tarachanさん 6点(2003-02-21 13:03:44)
7.今まで見たユアンの映画の中では一番好き。そのままこんな若者いるよ!って気がするし。ギャグが汚いな~って思いながらみました。
たまおさん 6点(2002-12-22 02:26:20)
6.驚くような面白さは無かったけれど、この作品のような「自虐のナルシシズム」を描いた作品は「やり場なき悶々青春野郎」にとって必要不可欠。だから見る人が若ければ若いほどハマるかもしれない。
スペシャルラブさん 6点(2002-09-18 02:32:51)
5.演出も構成もリズム感もテンポのよさもすごくいい。ただ「ヤク」ってのはいくら最近増えてきたとはいえやっぱり日本人には馴染みが薄い。肝心の内容になかなかとっつきにくかったのが正直な所です。
やなぎさん 6点(2002-09-17 08:39:50)
4.汚ねーなこの野郎。っていうのが一杯で疲れる。センスはいいと思うけどね。自分には合わなかったんだなきっと。
C-14219さん 6点(2002-07-10 23:09:44)
3.レントンよ急げ。ユアン、かっこよかったです。みなさんの意見にあったように確かにビデオクリップみたい。オシャレでスピーディーな展開と取るか無意味と取るかは分かれちゃうと思いますが、私は楽しめました。全体的に受ける印象をひとことで言うなら「虚」って感じでしょうか。だけどこの映画でユアンが好きになりました。よって某英会話のCMなんかには出てほしくなかったなー。
junkoさん 6点(2002-03-26 10:11:26)
2.人生に何を望む?出世、家族、お金、健康、大型TV、CDプレイヤー、家、友達、低コレステロール、etc・・・。それが豊かな人生・・・。だが俺はごめんだ。豊かな人生なんか興味ない・・・。理由か?理由はない・・・。ヘロインだけがある・・・。これが一番最初のオープニング(っていっても、真ん中でも同じシーンが出てくる)なんだけど、このシーンが一番好き。なんで、冒頭にもってきたんかなぁ~。この映画はどちらかというと、薬って怖い!ってゆーより、薬を美化してない?そんな印象を受けた・・・。ってか、この映画センスいいんだよね。音楽とか、映像も綺麗。特に便器に下剤を取りにもぐってったシーンは美しかったね・・・。主役もかっこよかったし、笑えるところも笑えた・・。スパッドが、彼の彼女が家族と朝食をとってるときにシーツに隠してたウンコをドッバーっと家族の顔にかけちゃうシーンはかなり笑えた・・・。ってか、薬中を主人公にしてるんだから、もっと常識外れの映像でもいいと思った。ラリッた人が主人公なんだから、訳わかんなくていいし、もっとむちゃくちゃな演出をしてもらいたかった。そこが残念。あと、メッセージ性が欲しかったなぁ~。
ラムさん 6点(2002-01-29 00:25:36)
1.最後のパクル場面はドキドキでした。
バカ王子さん 6点(2001-12-09 21:26:51)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 329人
平均点数 6.84点
000.00%
130.91%
241.22%
3175.17%
4298.81%
5319.42%
64613.98%
76319.15%
86419.45%
93310.03%
103911.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.07点 Review13人
2 ストーリー評価 5.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review21人
4 音楽評価 8.65点 Review26人
5 感泣評価 2.75点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
脚色賞ジョン・ホッジ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS