私の中のあなたのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ワ行
 > 私の中のあなたの口コミ・評価
 > 私の中のあなたの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

私の中のあなた

[ワタシノナカノアナタ]
MY SISTER'S KEEPER
2009年上映時間:109分
平均点:7.09 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-09)
ドラマ法廷もの小説の映画化
新規登録(2009-08-31)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-02-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニック・カサヴェテス
キャストキャメロン・ディアス(女優)サラ・フィッツジェラルド
アビゲイル・ブレスリン(女優)アナ・フィッツジェラルド
ソフィア・ヴァジリーヴァ(女優)ケイト・フィッツジェラルド
アレック・ボールドウィン(男優)キャンベル・アレクサンダー
ジェイソン・パトリック(男優)ブライアン・フィッツジェラルド
ジョーン・キューザック(女優)デ・サルボ判事
トーマス・デッカー(男優)テイラー・アンブローズ
エミリー・デシャネル(女優)ファーカッド医師
デイヴィッド・ソーントン〔男優・1953年生〕(男優)チャンス医師
エリザベス・デイリー(女優)スーザン看護士
リン・シェイ(女優)アデル看護士
マーク・ジョンソン(男優)パーヴィス叔父
ヘザー・ウォールクィスト(女優)ケリーおばさん
ブレナン・ベイリー(男優)
朴璐美サラ・フィッツジェラルド(日本語吹き替え版)
宇山玲加アナ・フィッツジェラルド(日本語吹き替え版)
浅野真澄ケイト・フィッツジェラルド(日本語吹き替え版)
てらそままさきブライアン・フィッツジェラルド(日本語吹き替え版)
唐沢潤デ・サルボ判事(日本語吹き替え版)
脚本ジェレミー・レヴェン
ニック・カサヴェテス
音楽アーロン・ジグマン
撮影キャレブ・デシャネル
製作マーク・ジョンソン
スティーヴン・ファースト
製作総指揮トビー・エメリッヒ
美術ジョン・ハットマン(プロダクション・デザイン)
衣装シェイ・カンリフ
編集アラン・ヘイム
スタントコンラッド・E・パルミサーノ
パット・ロマノ(スタント装着)
あらすじ
白血病である姉のケイトのために自分の体がこれ以上傷つけられることを拒否したいと、アナは弁護士のもとを訪れる。彼女は、自分の両親を訴える訴訟を起こすことになるのだが・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.デンマークのスサンネ・ビア監督が好みそうな実に重たくて難解な問題を扱った良作。キャメロン・ディアス演じる母親役は今までの彼女とは全く違う良い意味で新境地を見出したような凄さを感じられ好演。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-29 23:40:07)
《改行表示》
15.難病を扱った作品は近年の邦画でもよくみられますが、どれも難病というテーマをただの泣かせる要素として使っているのがほとんど。 ですがこの作品は違いました。 難病を通して家族をしっかりと描いています。 とても重いテーマではありますが、家族のあり方について考えさせられました。  意外にも、母親役のキャメロンがはまり役で、キャメロンの新しい一面を観れたのも良かった。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-02 20:16:24)
14.難しい題材ではある。これを見て何かを感じ取れと言うのであれば、人間関係、家族関係、ひいてはコミュニケーションの全ては些細なことで崩れることがあるという恐怖感に他ならない。愛を注ぎすぎて冷静でいられない。これに人が陥る姿を見て気持ちのいいものではない。一つ付け加えるなら、新たな命をドナーにというくだりを「オフレコで」と表現するタイミングがもっと後ろであるべきじゃ?と思った。そしてそれが特効薬であるかのようなイメージを受け手に持たせたのも、ストーリー展開上、多少足かせにはなってると思う。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-18 02:29:49)
13.犬が可愛かった。
くまさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2010-09-11 21:27:14)
《改行表示》
12.家族の難病を救うためにドナーとして生まれてきた姉妹が不遇の人生を 受ける映画だと思っていましたが内容は全く違うものでした。 この手の映画はどれだけ感情移入できるかで評価は変わってくると思いますが 正直泣けませんでした。こういう状況下での母親の心境は理解できる。 それを他の家族がどれだけフォローできるか家族間でどれだけ支え合えるか そのことばかり考えてました。
K2N2M2さん [DVD(吹替)] 5点(2010-07-25 09:24:04)
11.決して出来が悪い映画でもお勧めできない映画でもない。しかしサスペンスでも目指しているのか、小説原作であるが故の回りくどさなのか、隠そうとしている部分が多すぎて、隠さなくていいことまで隠してしまっている。もともと感情移入しにくい自分は余計入り込めない結果に。キャメロンももう母親役をやるようになったんだなあ・・・という感慨だけが残った。
Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-20 14:03:56)
10.子供 難病 死 この手の映画は泣ける・・・
東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-23 00:07:56)
《改行表示》
9.姉のために生まれた妹の苦悩と権利主張がテーマの映画だと思ってたら,もっと大きな話。すごく泣かせるような話ではなかったけど,じわじわくるいい映画でした。 ただ,母親を訴えた理由を告白するシーンがかなりあっさりしているのが残念。ここが見せ場だと思うので,もっと盛り上げてほしかった。  妹アナ役の子に,なんだかわからないけどかなりひきつけられました。アメリカの子役ってすごい。
Yuさん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-15 18:39:17)
8.お汁粉を甘くしようとして砂糖を入れ過ぎると、こういう映画になる。この監督は、だいたいそういう映画だが。うっかり映画館に見に行かなくてよかった。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-07 21:12:03)
7.久しぶりにいいもの観たなあと思った。もうなんか、最初の妹の独白のシーンで何か泣けちゃったもん。「家族計画を、なんて言うけど、いのちは偶然生まれるもの。でも、私は“姉を助ける”ために必然的に生まれてきた」っていう独白。家族それぞれの視点を描く為やや主軸がぼやける部分もあったり、時系列が分かりにくかったりもしましたが、どのシーンも涙なしには観られなかった。
SAEKOさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-26 05:16:35)
《改行表示》
6.キャラクター目線で各々の状況を語る手法は上手かったし、落ち着いた色合いもよかったし、出演者の演技もよかったとは思うんです。特にやっぱりケイト役の子の熱演は元より、テイラー役の子も控えめな演技や、キャメロン、アレック・ボールドウィンもよかったと思うんです。けど合間合間の、音をストップさせて曲を流すという使い方(というか曲の問題?)に、な~んか妙なイヤらしさというかあざとさを感じてしまって、全く駄目でした…。正直、裁判を起こした本当の理由も途中(テイラー云々)から読めてしまって、嗚呼やっぱりな~と思ったから、余計に冷めたのかも。ただジェシーの町中を彷徨う様には、ちょっとウルっときたんですけどね。しかし始終、何だか全くぼんやり白けてしまって、涙は基本さっぱり乾いたまま。周りはめちゃめちゃ泣いてたんですけどね。こんなに白々した気持ちの鑑賞って、疲れのせいかな心が荒んでるのかな。いや…。 
泳ぐたい焼きさん [映画館(字幕)] 1点(2009-11-07 21:09:45)
5.久しぶり、ストレートに泣かせてもらった。よくある難病、お涙頂戴物とは違う。重厚なテーマが根底にあるからだが・・・大筋のストーリーはすぐ見当が付くし、回想シーンが前後するので多少解り難かったりするがそれを補って余りある良い話です。観た後すぐこのタイトルは違うんじゃないかと思ったが、姉の体内にある妹の臓器の事ではなく、みんなの思い出の中にある姉の事を言っているのだと気が付き、さらに思いが増した、後味良し。
カーヴさん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-04 09:30:22)
《改行表示》
4.くぅ~。ここ最近、特に自分の子供が生まれて以降、この手の映画はダメだ。 昔はもっと冷静に観られたのに…。 
チャップリ君さん [映画館(字幕)] 8点(2009-10-21 14:54:47)
3.取り扱っているテーマ、役者陣の体当たりの演技、安易に「おもしろい・おもしろくない」といった表現は使いたくない。昨年「おくりびと」を見た時にも感じたが、これは見るべき映画だと思います。
tonaoさん [映画館(字幕)] 9点(2009-10-16 21:42:29)
2.わざわざ映画館で観てよかった。独りだったから、周りを気にせず泣けました。
チェックメイト・キングIIさん [映画館(字幕)] 10点(2009-10-11 01:02:36)
1.試写会で見ました。試写会が当たったのは私が母親世代だからだと思いますし、実際妹アナ程の子がいますので、主催者の思うつぼだったわけですが。それでも不覚ながら鑑賞中涙が止まらない状況に陥ってしまったのは久しぶりでした。ちょっと冷血な原題とは裏腹に、邦題の「私」と「あなた」は姉のケイトだったり妹のアナだったり、父母兄だったり…、誰が主役でも良いくらい、群像劇のようなバランス、素晴らしいです。特にビーチのシーン、そして最期のアルバムのシーンはヤバイです。号泣、です。
ちゃかさん [試写会(字幕)] 10点(2009-09-30 22:14:22)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 7.09点
000.00%
111.08%
211.08%
300.00%
422.15%
599.68%
61313.98%
73234.41%
81920.43%
91111.83%
1055.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.42点 Review7人
2 ストーリー評価 7.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review8人
4 音楽評価 6.16点 Review6人
5 感泣評価 7.72点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS