イーグル・アイのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イーグル・アイの口コミ・評価
 > イーグル・アイの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

イーグル・アイ

[イーグルアイ]
Eagle Eye
2008年上映時間:118分
平均点:5.76 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-10-18)
公開終了日(2009-02-13)
アクションドラマサスペンス
新規登録(2008-09-02)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2015-04-26)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督D・J・カルーソー
キャストシャイア・ラブーフ(男優)ジェリー・ショー
ミシェル・モナハン(女優)レイチェル・ホロマン
ロザリオ・ドーソン(女優)ゾーイ・ペレス
マイケル・チクリス(男優)カリスター国防長官
アンソニー・マッキー(男優)ボウマン少佐
イーサン・エンブリー(男優)トビー・グラント
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)トーマス・モーガン
リン・コーエン(女優)ビエジュボフスキー夫人
ビル・スミトロビッチ(男優)トンプソン
ウィリアム・サドラー(男優)ウィリアム・ショー
エリック・クリスチャン・オルセン(男優)クレイグ
マーク・シンガー(男優)開発業者
キルク・カザート(男優)
グレッグ・コリンズ(男優)少将
マディソン・メイソン(男優)大統領
ジュリアン・ムーア「アリア」(ノンクレジット)
細谷佳正ジェリー・ショー(日本語吹き替え版)
本田貴子レイチェル・ホロマン(日本語吹き替え版)
原康義トーマス・モーガン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕「アリア」(日本語吹き替え版)
小松史法ボウマン少佐(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
小林由美子(日本語吹き替え版)
原作ダン・マクダーモット(脚本原案)
脚本ダン・マクダーモット
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
ラリー・ブランフォード(第二班撮影監督)
製作アレックス・カーツマン
エドワード・マクドネル
ロベルト・オーチー
パトリック・クローリー
ドリームワークス
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督スーパーバイザー)
シンディ・カー(セット装飾)
スタントリック・エイヴリー
ジョニー・マーティン
あらすじ
兄の突然の訃報に悲嘆する平凡な青年ジェリー。夫と別れ愛息と二人で暮らす法律事務所の職員レイチェル。見ず知らずの二人は、謎の女性からの電話によって運命的に出逢い、そして、常軌を逸した事件に巻き込まれる。途切れることなく迫り来る危機。果たして事件の裏には何があるのか?そして、何故この二人なのか?高度情報化社会の闇が、空前のスケールで描き出される。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
28.予備知識無しで見ました。それでもストーリーは思った方へどんどん進んでいきました。ありきたりの展開ですが、テンポもよく面白かったです。けど、きっとしばらくたつと忘れちゃうんだろうなーという作品です。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-21 21:14:42)
27.主役の二人が地味だけどなかなか面白い。日曜洋画劇場でやりそうな内容だった。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-18 12:36:39)
《改行表示》
26.既に多くの皆さんの御指摘のとおり、いろんな有名作品のプロットを詰め込んで、調理し直したような作品ですね。 でも、その調理の仕方が上手い。だから、判っていながらも楽しめてしまう。全体の構成バランスも、話の流れも実に良く出来てると思います。  2時間の作品を飽きさせずに楽しませるって、実に大変なことだと思うんですよ。B級作品の多くが90分以内ってのは、ある意味、長尺にしたくとも出来ない弱みってのがあるんじゃないかな? この作品は当然B級モノじゃないですけど、類似のアイディアも調理しだいでこんなになりますという典型という感じ。 ま、それを担保する大資本も必要なんですけどね。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-23 11:25:51)(良:2票)
《改行表示》
25.敵の正体が判明してからは、その後の展開に興味が無くなる点はまだしも、テーマが全く見えてこないのが、決定的に物足りない。 コンピューター社会の恐怖や、機械への依存心への警鐘など、製作者側が訴えるテーマを感じたかった。その上で、コンピューターVS人間の構図ならば、「人間ならではの知恵で勝つ」という痛快な展開が娯楽作には絶対必要だと思う。 ドキドキハラハラの展開が2時間続けば、面白い映画になると考えるのは、それこそコンピュータ的発想ではないのだろうか?
塚原新さん [DVD(吹替)] 3点(2009-07-27 21:18:01)(良:1票)
24.まあまあ面白かった気がしたんやけど、ほとんど記憶に残ってない・・。観てから1週間も経ってないのだが・・・
アキラさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-07-02 17:15:39)
23.廉価版が出てたのでつい買っちゃいました。が、案外面白かったですよ。いや、ホント、決して衝動買いした負け惜しみではありません。いろんな映画のあのシーンがそこはかとなく楽しめて最高ですよ。例えば原っぱのシーンなんて複葉機に攻撃されるのか、はたまた見るも恐ろしい段ボール箱が届くのか、どきどきしました。
あげどんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-30 12:53:21)
22.うわー・・・なんも印象に残らない映画・・・
Junkerさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-27 01:18:18)
21.ま、一晩寝たら忘れる程度の映画やね。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-06-26 21:50:56)
20.いろいろアラはありますが派手なアクションと最後まで飽きさせない展開でけっこう面白かったです。
あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-07 15:43:14)
《改行表示》
19.ハラハラドキドキの良質なアクション映画でした。 それはないだろ~だとか、そこまではいくらなんでもできないだろ~とかいう考えはすべて捨て、まっさらな状態で純粋に楽しめば普通に面白いと思います。 主役がWhat the Hell!?と連呼しながら、なんだかんだで危機を乗り越えていく過程が楽しいし、ほとんど全編通してアクションの連続。観客に息をつく暇を与えません。ストーリーも別に大きな矛盾があるわけじゃなし、なんでここまで評価が低いのか・・・。きっとSFアクションと思ってみたら良いのかもしれませんね。個人的には2008年のベストアクションムービーなんですけど。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2009-05-04 14:54:33)(良:1票)
18.しっかり話を追っていくとそれなりにしっかりした筋が通っているので、なかなか楽しめた。結構ハラハラドキドキしてよかった。黒幕に関してもありがちではあるかもしれないがありだと思った。
HKさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-09 23:36:27)
《改行表示》
17.ストーリーにリアリティやひねりはないけど、カーアクションも迫力あったし、予告編でおおよその見せ場を見せてしまうようなタイプの映画が、普通に最後まで面白いってのは大したものじゃないだろうか。 そもそも、そんな周りっくどいことするなら、爆撃の段階でストップできないの?とか、あの二人の身体能力及び判断力に依存しすぎじゃない?とかいうことは全部ふっとばしてしまえるほど、スピード感と緊迫感を維持し続ける展開はなかなかのモノ。 鑑賞後の後味も良く、娯楽作品としては十分満足のできる作品でした。 
poppoさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-27 14:30:24)
16.もっと驚く様な新しいものを期待してたんですが、これだったら、過去に似た様な作品がありませんでしたか?アリアは、あの能力を使って、リアル出会い系を運営したら、成功すると思います。主人公の2人が良い例です。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2009-03-11 23:06:46)
《改行表示》
15.製作がスピルバーグだけあって、いかにもスピルバーグらしい作品でした。 序盤から見応えのあるシーンの連続で引き込まれていきましたが、黒幕がわかった途端、「ああ、、、こういうことか、、。」と、ちょっと残念な気持ちになりました。  でも決してつまらなくはないです。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-05 10:20:40)
14.アリアみたいなコンピュータがあったら世界はひどい事になりますね。”ギロチン作戦”怖いです。
映画さん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-17 15:13:27)
《改行表示》
13.ちょっと無理がありすぎる。。。 ここまで行くともうなんでもありだな・・・
ナラタージュさん [DVD(吹替)] 4点(2009-02-16 21:24:00)
12.見知らぬ男と女が初めて出会うくだりが特によかったな~。お互い謎の指令によって孤独な戦いを強いられてる中で、はじめて同じ事態や不安を共有できる相手があらわれ、協力しあうしかないって状況が、なんか燃えるねん。一応、仲間みたいなもんやから、安心できるやん。それまで、ずっと一人で大変な目にあってたんやから。観てる俺もなんだか、心強い気分なれて。で、ここから二人でのカーチェイスが始まるんやけど、テンションかなりあがったな~。設定は使いふるされたSFネタみたいな感じやけど、それを最新のお金かけた映像とテンポのよさと緊迫感で楽しませてくれるってのも、俺は好きやな~。なんだか昔のSF映画をゴージャスにしてくれるテイスト、インスタントラーメンを、ちょっと手間暇かけて作って食べる感覚とゆーんか、普通の折り紙でめっちゃすごいもん作るってゆー感覚ってゆーんか、昔のしょぼいSF映画をこーゆうのでもっとよみがえらせてくれたら、うれしーかも。しかもSFってのは現実の問題点を荒唐無稽に見せてくれるので、映画にしやすいし、わかりやすいし、楽しめやすい。でも今のテクノロジーなら全然SFじゃないかもしれんな~。そのへんの微妙な所もいい感じのリアルさで。ちょっとエネミー・オブ・アメリカを思いだしちゃった。とにかく十分楽しめて満足できたので。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2009-02-15 13:43:19)(良:4票)
11.いつのまにかこの「イーグル・アイ」という映画は「サスペンス映画」であるという先入観が自分にはあった。なのでアクション連発の序盤で「???」となってしまった。良い意味で期待を裏切られたということにしたい。決してつまらない映画ではないと思う。但し、映画館には・・・。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-25 05:53:51)
《改行表示》
10.一番売れてる作品=一番いい作品とは限らない。イーグルアイはCMや宣伝も派手だし、スピルバーグの最新作なので期待している人は多いと思う。 プレミア試写会でとってもいい席だったし、監督の挨拶や芸能人のコントがあって気分は盛り上がってた。会場のお客さんは5000人! 映画のカーチェイスシーンは迫力あったし、お金かけてるなって感じた。 でもストーリーのテンポが最初から最後まで同じなので、話の内容には盛り上がりが無い。  ダイハード4と同じ設定&シチュエーションのカーチェイスシーンはすごく迫力がある。でも設定が同じすぎてぱくりかな?と、感じなくも無い。 また、ゲットスマートと同じ設定&シチュエーションのラストシーンは、設定が全く同じなのでこれもどういうことか?と思ってしまう。同時期公開なのでどっちがぱくったのかは分からないが、ゲットスマートの解決法の方が全然面白い。  プレミア試写会だったので、気分は盛り上がって見れたが映画自体はまぁまぁ。  画面も話もずーーっと暗いからか、見終わった後に爽快感は無かった。
ましゅまろシナモンさん [試写会(字幕)] 4点(2008-12-24 21:28:38)
9.一旦アクションシーンが始まると、最後まで息をつく暇がないくらいの勢いで、スリリングな場面が続きます。少々見づらくはありますが、単純にアクションシーンを楽しむにはもってこいの映画と思いました。ストーリーは説得力に欠けますが、それなりにいい部分もあり、胸を熱くさせられる場面もあります。「今年見た中で1番面白い」と言う人がいても、納得できるだけの映画だと思いました。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2008-11-15 17:59:01)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 5.76点
000.00%
100.00%
210.78%
386.25%
4129.38%
52922.66%
63829.69%
73225.00%
875.47%
900.00%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.60点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS