ステルスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > ステルスの口コミ・評価
 > ステルスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ステルス

[ステルス]
Stealth
2005年上映時間:120分
平均点:4.67 / 10(Review 102人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-08)
アクションサスペンスSFアドベンチャー
新規登録(2005-03-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2011-03-23)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・コーエン
キャストジョシュ・ルーカス(男優)ベン・ガノン大尉
ジェシカ・ビール(女優)カーラ・ウェイド大尉
ジェイミー・フォックス(男優)ヘンリー・パーセル大尉
サム・シェパード(男優)ジョージ・カミングス大佐
ジョー・モートン(男優)ディック・マーシュフィールド大佐
リチャード・ロクスバーグ(男優)キース・オービット博士
小山力也ベン・ガノン(日本語吹き替え版)
朴璐美カーラ・ウェイド(日本語吹き替え版)
森川智之ヘンリー・パーセル(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョージ・カミングス(日本語吹き替え版)
土師孝也クリント・ハッドル(日本語吹き替え版)
脚本W・D・リクター
音楽BT
撮影ディーン・セムラー
製作ニール・H・モリッツ
コロムビア・ピクチャーズ
マイク・メダヴォイ
ローラ・ジスキン
製作総指揮アーノルド・メッサー
E・ベネット・ウォルシュ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ジョエル・ハイネック
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
衣装リジー・ガーディナー
編集スティーブン・E・リヴキン
あらすじ
テロ対策のため特殊訓練を受けたアメリカ海軍エリートパイロットたち。彼らのチームに新たに加入したのは、最新鋭のコンピューターを搭載した無人ステルス戦闘機「エディ」だった。しかし、訓練中に「エディ」は制御不能となり暴走を始める。「エディ」を止めるべく発進したステルス戦闘機チームだったが、最早単なるコンピューターではなくなっていた「エディ」に翻弄される。果たして、人間は高度に発達したコンピューターに勝つことが出来るのか?最高峰のCG技術を駆使したノンストップバトルアクション。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
29.迷いますね。ストーリーを考慮すれば最低。娯楽大作と割り切れば見ごたえ十分。まぁ、こんなのもありなのかな?真剣に考えてはいけない作品です。
それにしても、彼女は一日で何キロ移動したんだろう。撃たれたのに元気あり過ぎ!
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-30 20:37:43)
28.ステルス戦闘機が暴走して殺人して、でも最後に一ついいことすると本当はいいやつだったんだなぁと思えてしまう。
それにしても北朝鮮。アジアってどうしていつもBGMが尺八なんだろう?
甘口おすぎさん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-21 20:49:28)
27.内容についてはTV特番レベル(以下)ですが,喋るコンピュータとパイロット(ドライバー)の友情みたいな話は個人的に好きなので,少し甘めにしてみました。
マー君さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2007-02-25 15:03:35)
26.いやぁ、久々にここまでのバカ映画を見た気がする。もう内容がぶっ飛びすぎて、真剣に見ようとしていた私の努力も見事にぶっ飛ばしてしまった。こんな脚本が何故通ってしまったのか・・・・・・ネタ切れのハリウッドでは、これぐらいぶっ飛んだことをやらないと企画が通らず、プロデューサーはぶっ飛ばされてしまうんだろうか。それにしても、テロリストをぶっ飛ばすためとは言え、ミャンマーまでぶっ飛んでビル一つぶっ飛ばすとはさすがアメリカの考えはぶっ飛んでいる。そうか。そんな考えを起こしているから、乗組員が北朝鮮までぶっ飛ばされたのか。そうすれば、北朝鮮の軍人が女性隊員をぶっ飛ばしに来たのも頷けよう・・・。・・・・・・ぶっ飛ばしすぎるのも、何だかなぁ。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 4点(2007-02-20 19:48:38)
25.最新鋭の無人君を含めて4機のステルス。ちょっとした小国の国家予算並みの戦闘機を全て破壊してまうなんて、やるなハリウッド!(笑)この映画の最大の見所は、ジェシカ・ビールの落下シーンやと思います。あれは、壮大なスケールのフリーフォールやで。
海の雫さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-10 23:23:32)
24.プラモデル。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-12-12 01:17:03)
23.いまだにこういう映画を作ってる人たちもいるんだな~ってしみじみしてしまいました。低脳の極致を行くこの映画は80年代にスタローンやシュワルツェネッガーが出まくってたのと同じにおいがします。敵を殺しまくり、悪い国を成敗しまくって最後に主人公が生き残るこのパターン。アクション映画好きな私はこういうノリも大好きだったんですが、今の時代にいきなりこういうのが現れても素直には盛り上がれない、時代は変わったんだなと実感しました。単純な勧善懲悪を「痛快」の一言で片付けられる時代でもなくなってるんですね。例えばテロリストを殺すためなら当然のように他国を領空侵犯し、ミサイル攻撃してビルひとつを崩壊させる。こんな行為が英雄的に描かれ、「巻き添えは出ませんでした。成功です。やったー!」と手をたたいて喜んでる場面。思えばトップガンのクライマックスも領空侵犯して他国と非公式に交戦するという似たようなものでしたが、80年代には素直に盛り上がれたこの展開も、今の時代に見せられては素直に興奮できなくなってしまっています。「いくら悪いやつがいるからって、よその国を勝手に攻撃しちゃいけないよ」という感覚が常識となっているためですが、一方この映画を製作した人たちは、世間の人たちがこんな単純な話に素直に盛り上がると本気で思ったのでしょうか?これを製作したのはソニーピクチャーズという会社ですが、ソニーが製作する娯楽作はスパイダーマン以外ロクなのがありません。バーティカル・リミット、SWAT、ティアーズ・オブ・ザ・サン、バッドボーイズ2、アンダーワールド、パニッシャー・・・爆破さえ見せてれば盛り上がると勘違いした映画に大金を投入し続けているようです。エアフォース・ワンが思った以上に稼いでくれた97年以来、方針がまったく変わっていないような気がします。もうちょっとよく考えて映画作りましょうね。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 5点(2006-10-21 19:06:17)
22.とにかく、ド迫力の飛行シーンがすごいですね。最近の映画はCGで何でもありととはいえ、空母に着艦するシーンなんかどうやって撮影したんだろう?と素直に驚いちゃいました。ストーリはご都合主義の「SF」と割り切ってしまえば我慢できる範囲。恋愛話もそこそこで、オマケ的な意味の無いHシーンも無く良かったと思う。大画面TVを買ったら、もう一度見たいと思うソフトの1つです。
ケーズコレクションさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 18:29:45)
21.ありがちな話でした。CGも意外としょぼいですね。もっと目新しさがないとヒットは
しないでしょう。あの旬の役者さんの方があっさり死んじゃうのね。。。もっと華の
ある役者さんを主役にした方がいいのでは?

たかちゃんさん [DVD(吹替)] 3点(2006-07-13 07:41:43)
20.なんや、とにかくムカツクなー。はじめは暴走機関車よろしく勝手に突っ走るエディや人間より金のかかったエディを守ろうとする上官に腹立ったけど、なんかだんだん主人公2人にも腹立ってきた。ハッピーエンドでもぜんぜんあー良かったねと思えない作品って珍しい。で、何?エンドロールの後のあのシーンは。あんなんいらんねん。最初っから最後まで、何一つとってもくだらない。
あやりんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-06 00:48:14)
19.ステルスを見たかっただけだから、それで良い。内容的には良くあるアメリカ映画で、有り得ない強引な展開であるし、得るものは何も無い。北朝鮮の犬、もっと頑張れや。
まさきちさん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-04 00:20:21)
18.予告にだまされた気がする・・・。最後のあっけなさは残念だったし、エディがいきなり良い子に戻るのはどうかと。前々からマクロスプラスのパクリっぽいとは思ってたけど、まさか本当にパクリとは思わなかった。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-08 22:18:48)
17.この映画を高く評価しない理由に、ステルス(自国)以外のものは悪とみなす傾向、というのがある。関わる人々を軽く扱っている、とういうもだ。つまり自分達のためにそれ以外のものは悪とみなす傾向。他国に侵犯しながらそれを防ぐものを排除してしまう。しかしアメリカの過去の歴史はその思想による失敗の繰り返しだ。過去に対する反省も政治には生かされていない。その戦争による肉体的、精神的後遺症に苦しんでいる多くの人々がいる事も哀しい事実だ。いまでもアメリカ人の大半はイラク戦争を支持している。多くの娯楽性追求の映画もアメリカ万歳に変わりはない。それが現実だ。問題なのはそれを良しとして映画だからノリでまあいいかと流してしまうか、ストップをかけるかだが、このレビューに参加している方々の良識ある意見に正直びっくりしています。やはり作り手にも良識が必要ではないか。私達も作り手を選ばなければいけない時代が来たのかも知れない。
wishさん [DVD(字幕)] 2点(2006-04-22 15:16:47)
16.まさか、これほどとはねぇ・・・。映像だけは、最先端だが、全体的に古臭い。まさに、チープ。あのシナリオぐらいは、何とかしてほしいなぁ・・・。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-16 21:34:36)
15.別に見て損はしない。こういう感覚の映画に通常の外交要素を当てはめること自体無意味。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-08 23:13:47)
14.おぉ~早い早い、で?
タコスさん [映画館(字幕)] 2点(2006-04-01 17:51:49)
13.映画を見終わった後の不快感の理由がわからなかったのですが、皆さんのコメントを読んでいてそうそうとうなずいていました。一言で言うと戦闘機のシーン以外は見る価値なし。
pokobunさん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-01 00:13:17)
12.いやぁ・・アメリカ映画ですな
NINさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-24 16:47:02)
11.う~ん。なんだかなぁ。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-22 16:15:36)
10.上官のオッサンがアコムのCMのオッサンに似ていた.
くまさんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-07 20:54:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 4.67点
010.98%
143.92%
287.84%
31211.76%
41817.65%
52625.49%
61514.71%
71615.69%
821.96%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.92点 Review13人
2 ストーリー評価 2.61点 Review18人
3 鑑賞後の後味 4.38点 Review18人
4 音楽評価 5.00点 Review16人
5 感泣評価 3.26点 Review15人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS