クワイエットルームにようこそのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クワイエットルームにようこその口コミ・評価
 > クワイエットルームにようこその口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

クワイエットルームにようこそ

[クワイエットルームニヨウコソ]
2007年上映時間:118分
平均点:6.61 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-10-20)
ドラマコメディ医学もの小説の映画化
新規登録(2007-05-08)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2019-02-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松尾スズキ
演出竹田道弘(アクション監督)
キャスト内田有紀(女優)仕事も恋愛もうまくいかないフリーライターの明日香
宮藤官九郎(男優)明日香の同棲相手、放送作家の鉄雄
蒼井優(女優)食べたくても食べられない、入院患者のミキ
りょう(女優)ステンレスの心を持つ冷酷ナース江口
妻夫木聡(男優)鉄雄の子分、能天気なバンクスのコモノ
大竹しのぶ(女優)元AV女優、過食症の患者・西野
中村優子(女優)栗田
高橋真唯(女優)サエ
馬渕英里何(女優)チリチリ
筒井真理子(女優)金原
平田満(男優)俳優
徳井優(男優)白井医師
平岩紙(女優)ナース山岸
塚本晋也(男優)元旦那
俵万智(女優)旅館の女将
しりあがり寿(男優)旅館の番頭
庵野秀明(男優)松原医師
峯村リエ(女優)婦長
近藤春菜(女優)明日香の友達
箕輪はるか(女優)患者
伊勢志摩白井医師
原作松尾スズキ「クワイエットルームにようこそ」
脚本松尾スズキ
製作アスミック・エース(「クワイエットルームにようこそ」フィルムパートナーズ)
プロデューサー小川真司〔プロデューサー〕(チーフ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
美術西村喜廣(特殊造形)
振付松尾スズキ
編集上野聡一
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.小ネタがいちいち面白いのはいいとして、作品全体のテーマもかなり興味深かった。
僕にもこの物語の主人公と同じような彼女が居た。
お笑いで気を紛らわしたり、夜眠れないと言って薬を服用していたのも一緒だし、死にたいとも漏らしていた。
今から思えば、彼女は僕に救いを求めていたのかも知れないけど、僕は彼女をその暗闇から救い出すことができなかった。
この物語のラストシーンに彼女の笑顔を重ね合わせて、僕は彼女が今もどこかで生きていてくれたらいいなと思った。
もとやさん [DVD(邦画)] 9点(2008-04-21 10:55:13)
6.精神病棟コメディ、かと思いきや結構ヘビーでシリアスな映画でした。出たり引っ込んだりする中途半端なコメディ臭が逆に映画のバランスを悪くしている感がありました。
そして内田有紀はなんかテレビドラマの主演っぽさで浮いてる気がし、魅力を感じられませんでした。ほかのキャストは面白かったので、群像劇的なモノのほうが面白かったかも。
すべからさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-23 23:10:28)
5.誰もがここに来る可能性があるって事。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 7点(2008-03-12 23:55:05)
4.中盤まではギャグありイイ話ありで、久々に手応えがある邦画だなぁと思って観ていたんですけど、終盤、明日香がクワイエットルームで5点拘束されるに至った本当の理由が明かされていくあの展開に少々違和感を感じました。正直、映画を観ただけではピンとこなかったです。パンフレットにはハッキリその原因が書かれていますけど、逆に「そんなことが理由かよ!?」って思っちゃいました。でも仮に「それ」が真の理由なら、あんなに前夫との過去を延々と描く必要はないと思うんですけど(少なくとも誤解を招きかねない)。形としては明日香と鉄がそれまでより少し成長して…ってことなんでしょうけど、ちょっとスッキリしない終わり方でした。あと、最後にアレをゴミ箱に捨てるのもどうかと。
とかげ12号さん [映画館(邦画)] 7点(2008-03-08 21:25:30)
3.明日香の死んだ元ダンナと官九朗をくらべる。その人間の違いを強烈に強烈に!感じること、、、、、僕はつくずく思う。人生はスポーツだと。(ゲーム)。とにかく、あたまを病まない。ポイント。。。。それは、いつ何時にも、何事にも、こだわらないということ。で、なければ、真逆で、自分以外の何か物事の”モノサシ”を持つべきでしょう。すくなくとも自分は、いつだって、どこだって、誰よりも、すこしだけ、確実に、恵まれているのだから。と。すべての人に何かしらの恵みが確実にある。生きていさえすれば、病院内にいても、シャバにいても、どこにいたって、なんら変わることはない。ブラジルにいく必要も、インドにいく必要もない。そう強く思う。もちろん!どこへ行こうが自由だ!何だってできる!ひさびさ、名作。おもろい!ほぼ完璧です!
男ザンパノさん [映画館(邦画)] 9点(2007-11-21 02:40:26)
2.見始めはおもしれー、くだらねー、バカみてー。終わってみればなかなかいい映画でした。
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-10 21:21:19)
1.面白く見られたものの、見終わってみて、さてと省みた時に何もないカラッポな空疎な感じを受けてしまったのは、結局のところ自分が彼女達と同じ世界の住人だったりして、危うい日常はずーっと続いてゆくのだな、という現実以外の何も示唆してくれはしないところにあるのかもしれません。過食、拒食、不眠、ついでに過敏性大腸症候群と、軽めなアレな病気はひと通り経験してきているだけに(抗不安剤の甘美さを思えば、そこに堕ちてゆく心地良さも判るのだけれども)、そこから先の(本当はあるはずもない)甘い未来の方が、実は映画として心地良いワケで、だけどこの映画の笑いの奥にある冷たい世界は「ああ、もう、その通りです」としか言い様がなくって。そして、きっとみんながみんな実はこちら側の世界の人間なんだよ、という映画でもあるのだろうなぁ、なんて。この映画をただ笑って見ていられるだけで終わってしまえる人生が本当の理想なのでしょうけれど。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-10 20:18:25)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 6.61点
000.00%
100.00%
211.85%
311.85%
435.56%
5611.11%
61120.37%
71935.19%
8611.11%
9712.96%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS