フォーリング・ダウンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フォーリング・ダウンの口コミ・評価
 > フォーリング・ダウンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フォーリング・ダウン

[フォーリングダウン]
Falling Down
1993年上映時間:113分
平均点:6.38 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-31)
ドラマサスペンス犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
キャストマイケル・ダグラス(男優)D-フェンス
ロバート・デュヴァル(男優)プレンタガスト
バーバラ・ハーシー(女優)ベス
レイチェル・ティコティン(女優)サンドラ
チューズデイ・ウェルド(女優)プレンタガスト夫人
フレデリック・フォレスト(男優)払い下げ軍用品店店主
ロイス・スミス(女優)D-フェンスの母親
レイモンド・J・バリー(男優)ヤードリー署長
D・W・モフェット(男優)ライデッカー刑事
パット・ロマノ(男優)ギャング
カリーナ・アロヤヴ(女優)アンジー
ベンジャミン・モートン(男優)私服警官
ブレント・ヒンクリー(男優)リック(ハンバーガーショップ店員)
ディディ・ファイファー(女優)シェイラ(ハンバーガーショップ店員)
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)銀行の前で抗議する男
ジョン・フィンク(男優)女性運転手の後ろにいる男
ジャック・キーホー(男優)路上労働者
ジョン・ディール(男優)裏庭のパーティにいる父親
ウェイン・デュヴァル(男優)救命救急士
樋浦勉D-フェンス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
池田勝プレンタガスト(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高島雅羅ベス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐々木優子サンドラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小室正幸払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
久保田民絵D=フェンスの母(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
折笠愛アデル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
水野龍司リー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
伊井篤史ヤードリー署長(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
亀井芳子アンジー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
長島雄一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
成田剣(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小野健一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小川真司〔声優・男優〕D-フェンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞プレンタガスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子ベス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林優子サンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝プレンタガスト夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子アデル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ヤードリー署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏ライデッカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子アンジー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
撮影アンジェイ・バートコウィアク
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作アーノルド・コペルソン
ウィリアム・S・ビーズレイ(製作補)
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給ワーナー・ブラザース
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
編集ポール・ハーシュ
録音チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳岡田壮平
スタントトーマス・ロサレス・Jr
その他ジェームズ・ニュートン・ハワード(指揮)
ウィリアム・S・ビーズレイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
短気な性格ゆえに妻に離婚され、会社も首になった男(マイケル・ダグラス)は渋滞する道路で車を棄てて、歩いてその日が誕生日の娘に会うために「我が家」へ向かう。途中で遭遇する数々の不条理に怒りを爆発させながら・・・
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
49.ふとしたきっかけで人は狂っていく。たとえそれが端から見ればどうってこともないものでも。いわゆる「キレる」原因というの当事者にしか分からない。テーマ的に非常に好きな作品。自分がそこまで行動に起こせるか、というのば別にして非常に共感できてしまう映画でした。なんとなく今のご時世、TV放送には向かないような気もします。この時代のシューマッカーの作品は社会派っぽいものが多くてよいです。構成に演出過多な部分は多いですが、映画ってこんなものだと思います。映画全体から様々な種類の「熱」を感じます。マイケル・ダグラスの演技もさすが!としか言いようがありません。J・N・ハワードの落ち着いた音楽も印象的。終わり方もベタといえばベタですが、とても切なく、悲しくなってしまいました。おすすめできる映画です。
goatherdさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-04 10:13:30)
48.マイケル・ダグラスが主人公のロープレって感じがした。武器が段々と強力になるのが面白い。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-29 18:44:14)
47.そこそこ面白いけど、最後はなんか切なくなりました。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-26 02:29:36)
46.なんかの表紙にタガが外れてキレてしまった事件も多いので全くの人ごとでもないと感じた。マイケル・ダグラスのキレかたが上手く目が離せなかった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-03 23:32:33)
45.まさに「キレる」映画。この映画を観れば今までの自分のキレ具合なんてまだまだですね。
たいがーさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-18 14:22:09)
44.理不尽にキレる理不尽な男。
守るための装備が他を傷付ける。
悪循環の処理はどうすりゃいいのでしょう。
元凶は人の感情なんでしょうが・・・。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 6点(2007-12-06 01:28:04)
43.マイケルダグラスの映画では一番好きな作品。日常の不条理にキレて、事態がますます大袈裟になっていくところは筒井康隆的。もっともっと派手な展開にしても良かったのに。
marsplayさん [地上波(吹替)] 6点(2007-03-10 03:16:16)
42.もうこの手の映画はもっと派手に銃撃して街をめちゃくちゃにしてもいいと思うんですよね。とんだお馬鹿映画にしたら面白そうだったのになぁ
亜空間さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-01 21:20:42)
41.毎日1時間半かけて通勤しているオイラ。駅の構内での高校生ぐらいな子供達の無礼なだみ声。イライラ。女子生徒たちの猥雑で無責任な誹謗中傷。イライラ。スクーターで家路に着くと無理やり追い抜いていく車。イライラ。そんな日々を送っている自分にとってこの映画の主人公の冒頭からのイライラはよく理解できたし、ぶっちん切れる気持ちもよくわかりました。途中までは彼に「やれ、やっちまえー」って喝采をあげていました。最終的に彼はアレな人でしたが、こういう事件はストレスが多い日本ではいつ起きてもおかしくないと思います。おいらもあのときにショットガン持ってたら・・・
ぐっきいさん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-21 13:03:59)
40.1つ1つの不満が重なって爆発したいけど、実際に行動にはうつせない自分に置き換えたりする妄想に適した映画ですね。ハンバーガーショップで「あの写真よりペシャンコじゃないか」は、古畑任三郎の「どこから食べてもピクルスに当たるようにして」と同じくらい大好きなシーンです(笑)シューマッカーらしさを感じる映画だし、暇つぶしになかなか楽しめる佳作ですね。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-18 12:50:53)
39.学生の頃にテレビで見ていたら渋滞でキレたサラリーマンが車から降りて、、、
ちょっと意外な展開に衝撃的でした。
あれから十数年たち、今では自分がサラリーマンしてますが
なるほど、彼がキレた理由が分かる、、みんなキレる寸前で堪えながら頑張ってお金稼いでるんですよ!サラリーマンになった今もう一度みたい作品。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-17 13:55:43)
38.大きなことにキレるより、小さなことが積み重なってキレたほうが、ブチッと来たあとはデカい、というのは非常によくわかるんだが、主人公がキレたあとに取る行動が、いかにもアメリカンサイズな大味なキレ方で、やることが派手すぎて、主人公がキレたことには、わかるわかる、こんな暑いのにやってられっかよな、ブチッといったれ!と自分のことのようにリアルに共感できるんだが、キレたあとの展開は普通のエンターテイメントでしかない。もっとこう、上靴に画びょう入れるような、ネチネチっとしたキレ方が欲しかった。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-24 06:58:29)
37.楽しそうに見えて、ちょっと嫌な感じも・・・・。

ただ、どことなくひきつけるものがあるのがジョエル・シューマッカー流。

「フォーン・ブース」の時も感じたんだけど、決定的な何かが足りませんが、けなす何かも足りない。

というわけで6点ということに。
やぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-16 21:34:33)
36.はい、私もファーストフード店、スーパーのレジの店員にはいつもブチ切れてます。だからマイケル・ダグラスの破壊行為はスカっと爽快でした。けれど彼の背景が明らかになっていくにしたがい、映画の中のはなし、フェイクとは見れなくなってしまった。その背景はかなりリアルだ。こう思ったら譲れない、許せない、合わせられない人間は孤独だと思う。そしてなぜ人が自分から離れていくのかわからないのである。自己意識と自分に対する回りの評価とのギャップに潰れてしまったように感じた。撃たれて死ぬことを選んだ彼があわれでした。さっぱりと角刈りにしたマイケル・ダグラスはクレイジーだったけれど、いつもとちがって清潔だ。セックス中毒が完治したことをアピールしたくてこの役を選んだのかもしれない。
envyさん 6点(2004-09-14 10:21:05)
35.かなりのキレ具合。見てて爽快。
ムートさん 9点(2004-08-03 15:23:06)
34.キレるサラリーマン、ダグラス。悲しくは無いが、共感。
★ピカリン★さん 6点(2004-06-15 08:38:57)
33.まるで民話のようなシンプルな筋立てに乗せた、上質なブラックコメディですよね。他の国では絶対成立しない、バイオレンス大国アメリカならではの黒く爛れたジョーク映画。何度見ても面白いです。展開のバカさ加減と、わらしべ長者風に膨れ上がっていく主人公の武装がおかしさを醸し出してます。ゴルフ場での発作シーンは何度見ても笑えてきます。
エスねこさん 8点(2004-03-20 22:30:35)
32.テンポもよくてハラハラした。結構好きだなあ、こういうの。ディバルが良かったです。
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2004-03-01 13:09:21)
31.キャラクターが陳腐。大した理由もなく理不尽な主人公。精神を患う奥さんの言いなりだったがために皆にバカにされる刑事。そして常識を超えてその刑事をバカにする同僚刑事たち。こんなに簡単に白黒つくものじゃないでしょう。
あべさん 3点(2004-02-11 03:19:31)
30.なかなか痛快!マイケルダグラスのキレ具合がかなり笑える…まぁこれも一種の愛情なんやろ~ かなりB級やけどマイケルダグラスでもってる感じー
レスマッキャン・KSKさん 6点(2004-02-05 20:04:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.38点
000.00%
110.99%
200.00%
376.93%
421.98%
5109.90%
63332.67%
72625.74%
81514.85%
965.94%
1010.99%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS