トレインスポッティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トレインスポッティングの口コミ・評価
 > トレインスポッティングの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トレインスポッティング

[トレインスポッティング]
Trainspotting
1996年上映時間:93分
平均点:6.84 / 10(Review 329人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-30)
ドラマシリーズもの犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストユアン・マクレガー(男優)レントン
ユエン・ブレムナー(男優)スパッド
ジョニー・リー・ミラー(男優)シック・ボーイ
ケヴィン・マクキッド(男優)トミー
ロバート・カーライル(男優)ベグビー
ケリー・マクドナルド(女優)ダイアン
ピーター・ミュラン(男優)スワニー修道院長
アーヴィン・ウェルシュ(男優)マイキー
ジェームズ・コスモ(男優)レントンの父
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)麻薬ディーラー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ゲイル
ケヴィン・アレン[男優](男優)アンドレアス
ジョン・ホッジ(男優)(クレジットなし)
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕(男優)(クレジットなし)
平田広明レントン(日本語吹き替え版)
篠原恵美ダイアン(日本語吹き替え版)
森川智之シック・ボーイ(日本語吹き替え版)
小形満スパッド(日本語吹き替え版)
檀臣幸ベグビー(日本語吹き替え版)
石塚運昇スワニー修道院長(日本語吹き替え版)
大川透マイキー(日本語吹き替え版)
中庸助レントンの父(日本語吹き替え版)
原作アーヴィン・ウェルシュ
脚本ジョン・ホッジ
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Hertzlich Tut Mich Verlangen"
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Lust For Life" and "Nightclubbing"
ブライアン・イーノ"Deep Blue Day"
デボラ・ハリー"Atomic"
イギー・ポップ"Nightclubbing"
ルー・リード"Perfect Day"
撮影ブライアン・テュファーノ
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給アスミック・エース
パルコ
編集マサヒロ・ヒラクボ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
スコットランド。ヘロイン中毒のレントンはドラッグ断ちを決意。必死の麻薬治療を受けた彼は、ひと旗揚げようとロンドンで仕事を見つけ真っ当な生活を目指すが....。 イギーポップのナンバーに乗せて、一気走り出す軽快なオープニングから興奮!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
264.馬鹿で駄目で不景気なうえに小汚いスコットランド人たちの青春。と言ってしまうとミもフタも無いんだけども、若さってのはありがたいというか尊いというか、あんなにヘロイン打っても皆わりと健康を害することなく(一人エイズになっちゃうが)、ユアンに至ってはスーツ姿で社会復帰すらできてしまうあっけらかんとした感性がこの映画を苦しくなくさせているような。ラストもとことんあっけらかん。元気なんである。でも赤ん坊が不憫すぎるよ。誰も責任取んないのか。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 6点(2014-03-15 01:23:11)
263.つい2~3年前の映画と言われても素直に信じてしまいそうなほどポップな映画です。冒頭のキャラ紹介シーケンスなどはさすがに今やると寒いですけどね。1996年でこの映像は斬新だったろうなあ。逆に言えば、こういうスタイリッシュさが現在では普通になってしまったとも言えるかもしれません。ドラック描写なども、今はどんどん過激になっていってるので、見てる自分も感覚が麻痺してそう。後の映画への影響は多大にあったと思いますが、この映画単体では自分はあまり入り込めませんでした。共感も、反感もなく・・・。自分の世代と、出会うタイミングが合わなかったんだろうな。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 6点(2014-02-09 11:30:17)
262.ヒット作ということだけで観賞したのですが、マアマアってとこです。特に格好いいとは思えません。薬中の主人公が見るトイレのシーンや禁断症状は彼のその後がどうなるか、あまり期待できないような…そんなふうに捉えてしまいます。
クロエさん [地上波(字幕)] 6点(2013-02-01 04:45:13)
261.あらすじにあるとおり、Iggy PopをBGMに主人公が走るオープニングがカッコ良かった
amickyさん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-06 16:32:21)
260.音楽のように楽しむ映画。「かったりー、イライラする、なんか上手くいかねー。でも全然楽しくないかっつったらそーでもねー。あー、なんだろなあ。どーしろっつーんだコレ」。そんな日常を似たような仲間と過ごした記憶がある人には、ちょっとしたノスタルジーを。今まさにそんな感じでいる若い子には、ちょっとした共感を。そんな作品。アンダーワールドの「ボーン・スリッピー」の余韻が心地良い。きっちりした性格の人にはもしかして向かないかも。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-14 11:54:56)
259.公開時、流行ったと聞いたけど本当に??クスリとも笑えず、苦痛な映画でした。大人になる前に観ればよかった??あらすじ等下調べせず観る主義なもので、痛い目にあった~。現在妊娠中。赤ちゃんのシーン、涙が出るし、恐怖でした…。
SAEKOさん [DVD(字幕)] 3点(2012-06-23 19:01:51)
258.お洒落な感じのする映画ってだけかな。。描き方が面白い。
afoijwさん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-15 03:40:46)
257.映画→原作→映画と観ました。
原作の救いが無い雰囲気をよくぞここまでスタイリッシュな作品に!
ダニー・ボイルの手腕に敬意を表して6点献上。
棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-23 21:00:06)
256.いくつかのシーンで面白いかなと思わせるところもあったけど、今みると普通の映画かな。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-24 00:14:48)
255.印象的なシークエンスが多いけれど、盛り上がりに欠ける。スタイリッシュでおしゃれなのは分かるけど、つまらない。
eurekaさん [ビデオ(吹替)] 4点(2010-08-12 18:58:52)
254.これ20代のバイブル的映画っス!カッコイイ映画ッス!最高っス!
朴モグタンさん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-26 00:12:24)
253.麻薬中毒の若者を描いた青春映画。
演出や挿入曲が良くテンポ良く観れます。また、愛すべき駄目人間達が生き生きと描かれているのも良いです。だが、ストーリーには山なし。
ぬーとんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-10 00:43:45)
252.もう15年も前の映画なので、世相的な賞味期限を逃したのかも知れないんだけど、共感する部分がない。グロい描写を我慢しても報われた感じがしない。他の方が仰っているような、勢いもスタイリッシュさも感じなかった。この映画の頽廃には美しさを感じない。ラストで大金を目の前にした主人公には、早く仲間を裏切って金持って逃げろと念じていた。普通の映画ならそんなふうには思わない。つまり、あんな奴らは友達じゃないってことだ。この映画がすべてじゃないけど、英国って国はたぶん廃れて行く一方だろうな。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-05-03 19:46:07)
251.救いようのない登場人物たちのどうしようもないストーリーなのですが、不思議と引き込まれてしまいます。レントン以下のダメ人間たちのキャラが丁寧に描かれているからでしょう。それにしても、「明るい絶望」って何なのだろうか。続編を観てみたい。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-23 23:27:38)
250.スタイリッシュなんだが、だめ人間ばっかりだからね。
承太郎さん [DVD(吹替)] 7点(2009-05-04 11:04:33)
249.ドラックが題材の映画だけど、それを助長するものでもなくかといって説教臭くもなくちょうどいい塩梅の現実的な若者の映画でした。最後のアンダーワールドの音楽のシーンが最高にかっこよかったです。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-29 21:50:10)
248.反社会的内容でも、評価すべき映画はある、というのが、映画に対する私の基本スタンスですが、この映画は評価できません。露悪的で、登場人物のどこにも共感できる部分がない。ただの甘いガキと親の映画では。往年のテリー・ギリアムなどは悪夢的シーンを撮っても芸術的に感じさせたが、この映画の中のドラッグによる幻覚のシーンは吐き気を催すしかない。この映画に共感できる人が日本にこれだけいることが不思議。
satoshiさん [DVD(字幕)] 3点(2009-04-04 13:03:13)
247.明るい絶望が最高。
Junkerさん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-21 02:37:21)
246.友達がこの映画を観終わった後に、「昔のお前の方がよっぽどひどかった」と言ってました。。。  こんな生活をスタイリッシュに描いても自分にはギャグにしか思えないですね~
HAMEOさん [映画館(字幕)] 5点(2009-02-12 16:41:58)
245.唯一クスリをやってないベグビーが一番危ない。彼のぶっ飛んだ行動にはかなり笑わせられた。イギーポップの冒頭の音楽が滅茶苦茶合ってますね。まぁ内容は、重い部分もあるけれど、いい意味でオシャレに軽く作られている。若い人向けって思います。
おーるさん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-02 09:31:49)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 329人
平均点数 6.84点
000.00%
130.91%
241.22%
3175.17%
4298.81%
5319.42%
64613.98%
76319.15%
86419.45%
93310.03%
103911.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.07点 Review13人
2 ストーリー評価 5.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review21人
4 音楽評価 8.65点 Review26人
5 感泣評価 2.75点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
脚色賞ジョン・ホッジ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS