ブレア・ウィッチ・プロジェクトのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブレア・ウィッチ・プロジェクトの口コミ・評価
 > ブレア・ウィッチ・プロジェクトの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.11 / 10(Review 323人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
259.公開当時に観たかった。
TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-28 00:00:39)
258.公開当初はこのフィルムが映画なのかノンフィクションなのかわからせず、webサイトとも連動して、徹底的にリアリティを追求していった手法は見事。当時この映画が社会現象になったのも頷ける。
しかしそれはあくまで、当時、まだネタバレしていない時の話。今となってしまえば、ローコストフィクションホラー映画としての評価しか出来ない。
リアリティを追求した結果派手な演出は無く、無駄な台詞ばかりで、途中からダレてしまう。このプロジェクトのアイディア一発勝負。他は特になにも無い。
おーるさん [DVD(字幕)] 2点(2009-12-27 05:17:50)
257.切り口に3点。
zackさん [映画館(字幕)] 3点(2009-12-03 11:56:31)
256.今となっては「クローバーフィールド」などに続く手法の先駆的アイディアの勝負映画。内容は大したこと無し。別に二度観もしない映画。映画作成の技法の歴史には語られる映画。その意味で+1点だが、それでも4点。
ダルコダヒルコさん [映画館(字幕)] 4点(2009-10-13 01:56:27)
255.ラスト建物の中は自分のツボで怖かった。
それ以外は低評価なのも納得。
メンバー間のトラブルは見ていて不快になった。
コジコジさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-04 01:41:23)
254.あまりの拍子抜け具合に思わず投稿してしまった。
「ハンディカメラで撮影」を売りにした映画はこれが初であるらしい。だが、この売りだけではやはりこんなものなのだろうか?クローバーフィールドとRECを見た後だったので、どうしても対比してしまう。
前情報でこれは実話ということも言っていたらしいが、私はそれを知らずに聞いたことのある名前だからという理由のみで見てしまった。これがでかい原因か…私はスタート地点で、すでにコケテいたのか。
最後の廃屋は怖かったので3点。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-16 15:41:50)
253.アイデア勝負の一発芸。これが見事に当たったといえるでしょう。面白かったです。深い森では、誰かがいるかもしれないという気配だけでこんなに恐ろしいものかと思いました。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2009-07-25 01:30:55)
252.ハンディカム撮影というのは画期的な試みだったが、最後で腰砕けになってしまった。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-18 01:33:17)
251.ハンディカムで撮ったという手法が注目された作品ですが、中身は何もないです。
正直、退屈で、ラストも消化不良。

抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-13 20:09:02)
250.当時は斬新な映像の写し方と低コストによる映画作成、実話に基づいた脚本(後でフィクションだと知る)などなど話題満載で盛り上がったことを思い出します。映画館まで観に行ったけど個人的には嫌いじゃない。今まで見た下手な超B級ホラーに比べ適度に現実感があった。というのもこんな心霊現象のような体験できる森や廃墟など実際にあるからだと思う。
mighty guardさん [映画館(字幕)] 4点(2008-10-03 00:01:46)
249.どんなオチが待ってるのかと思ったけど、まったくの消化不良で終わった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 2点(2008-09-23 23:33:39)
248.言葉が出てこない
なますてさん [DVD(吹替)] 2点(2008-08-25 13:08:41)
247.元々流行にはのらない性格で、この映画についても当時は「あー騒いでるな」ぐらいのモノだった。なので予備知識もほぼゼロ、部屋を暗くしてヘッドフォンで音大きめのいつもの状態で鑑賞しました。言われている手ブレも全く気にならず、しっかり「4人目」として自分はこの森に存在し、イライラしたり、怯えたりしました。何回も観るもんじゃないけど、いい意味で気持ちを揺さぶってくれました。こういう森なんか見るとちっちゃい頃の墓参りを思い出す。田舎の墓ってのは山奥にあったりして、道なき道を行く場合もある。その途中に沼なんかあったりして、ばあちゃんに「ここには河童がいるから近づくな」な~んて言われたりする。まぁいるわけないんだけど、田舎の夜ってのは真っ暗だし、何かあっても助けを求める人家が近くにないから意外と怖い。何かいるかもっていう怖さと、孤立っていう怖さ。この二つがこの映画にはある。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-08 16:13:04)
246.宣伝と関連イベントとの相乗効果で当時話題になって、結局その話題に乗せられて観たけど、何の感動も驚きも得られなかった。2が出来たのが驚きである。酔った・・・。
リニアさん [DVD(字幕)] 3点(2008-01-26 20:45:34)
245.どう考えても0点です。わざわざ劇場まで行って高いお金を出して観てしまったことを、今でも後悔しております。まだ観たことはないが、同じホラー映画で比べるとたぶん「死霊の盆踊り」という映画のほうがまだマシだと思います。自分が今までに鑑賞した作品の中では、今作が至上最高の糞映画でした。
☆Tiffany☆さん [映画館(字幕)] 0点(2007-08-03 08:34:10)
244.好きな方には申し訳ありませんが、この映画はおそらく今まで見た中で一番退屈なものでした。アイディアは良いかもしれませんが作品としての完成度は非常に低いです。
ClocheRoseさん [DVD(字幕)] 1点(2007-07-26 21:57:19)
243.のちに発見されたビデオテープという設定なので、どうしても映像が途絶えるまで(最後まで)取り立てた山場がないのは仕方ないとは思いましたが…こういった作品になるのなら元の設定から変えてもよかったのではと思いました。ただ予算的な制限の中で生まれた作品ですし、アイデアや撮影方法を見ていると随所に工夫も見られたところはよかったです。
Thankyouさん [ビデオ(字幕)] 1点(2007-01-13 23:29:30)
242.アイデアは凄いと思う。ただ作り物と知ってから見ると怖さは半減。
こまごまさん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-12-31 10:04:07)
241.怖くもなんともないし、画面みてたら揺れるので気持ち悪くなった。もう、観たくない。
ぽじっこさん [映画館(字幕)] 1点(2006-08-09 14:42:59)
240.これは英語を聞き取れそれを理解できる人ならこの映画はとっても怖い&面白いんではないでしょうか。両方無理な私は面白くも怖くもなかったです。でも最後の魔女に襲われたシーンだけは5回くらい巻き戻して観た。そこだけ面白かった。他は観る必要なし。
TRUST NO ONEさん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-06-15 02:27:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 323人
平均点数 4.11点
04213.00%
13711.46%
23310.22%
33310.22%
4268.05%
53611.15%
63811.76%
73410.53%
8288.67%
992.79%
1072.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS