メリーに首ったけのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 メ行
 > メリーに首ったけの口コミ・評価
 > メリーに首ったけの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

メリーに首ったけ

[メリーニクビッタケ]
There's Something About Mary
1998年上映時間:119分
平均点:6.24 / 10(Review 300人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-01-30)
ラブストーリーコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ファレリー兄弟
助監督ジェームズ・B・ロジャーズ
キャストキャメロン・ディアス(女優)メリー
マット・ディロン(男優)ヒーリー
ベン・スティラー(男優)テッド
リー・エバンス(男優)タッカー/ノーマン
クリス・エリオット〔男優〕(男優)ドム
リン・シェイ(女優)マグダ
ジェフリー・タンバー(男優)サリー
マーキー・ポスト(女優)メリーの母
キース・デヴィッド(男優)チャーリー
W・アール・ブラウン(男優)ウォーレン
サラ・シルヴァーマン(女優)ブレンダ
カンディ・アレクサンダー(女優)ジョニー
マーニー・アレクセンバーグ(女優)リサ
ダン・マーフィー(男優)上司の弟
リチャード・タイソン(男優)クレボイ刑事
ウィリー・ガーソン(男優)医師/高校時代の友人
ジョナサン・リッチマン(男優)ジョナサン
スコット・ローゼンバーグ(男優)囚人
リチャード・フィッツパトリック(男優)ビジネスマン(ノンクレジット)
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)精神科医(ノンクレジット)
伊藤美紀〔声優〕メリー(日本語吹き替え版)
小杉十郎太ヒーリー(日本語吹き替え版)
井上倫宏テッド(日本語吹き替え版)
家中宏タッカー/ノーマン(日本語吹き替え版)
滝沢久美子シーラ・ジェンセン(日本語吹き替え版)
星野充昭ウォーレン・ジェンセン(日本語吹き替え版)
久保田民絵マグダ(日本語吹き替え版)
田原アルノサリー(日本語吹き替え版)
伊藤栄次クレボイ刑事(日本語吹き替え版)
稲葉実チャーリー・ジェンセン(日本語吹き替え版)
モト冬樹ジョナサン・リッチマン(日本語吹き替え版)
後藤敦ヒッチハイカー(日本語吹き替え版)
青山穣ドム(日本語吹き替え版)
原作エド・デクター(原案)
ジョン・J・ストラウス(原案)
脚本ファレリー兄弟
エド・デクター
ジョン・J・ストラウス
音楽ジョナサン・リッチマン
挿入曲ファウンデーションズ"Build Me Up Buttercup"
撮影マーク・アーウィン〔撮影〕
製作マイケル・スタインバーグ〔監督〕
フランク・ベッダー
ジェームズ・B・ロジャーズ(共同製作)
チャールズ・B・ウェスラー
ブラッドリー・トーマス
マーク・S・フィッシャー(共同製作)
製作総指揮ファレリー兄弟
配給20世紀フォックス
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク](ノンクレジット)
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
トニー・ガードナー[メイク](アニマトロニクス[ノンクレジット])
衣装メアリー・ゾフレス
編集クリストファー・グリーンバリー
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳松浦美奈
その他マーク・S・フィッシャー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
244.コメディの中のコメディ。王道です。でも僕は8点しかつけていない…。どういうことなのかと。コメディには点はやれないのかと。つーか、気付くとキャメロンディアスの映画ってほとんど観てた。観やすさでいえば、かなりの上位に入る女優だと思う
ようすけさん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-09 23:19:17)
243.かなりのお下劣ぶりだけど、なんだかんだで話はしっかりとしている。
お下劣が苦手な人も、頑張って観てみようぜ!
ッュャさん [DVD(吹替)] 8点(2007-11-23 21:27:23)
242.全然笑えない下ネタのオンパレード。こんなんで笑ってる女いたらひく…。原題が「There's something about mary」ですが、この映画の唯一良かったところはsomethingの後ろの前置詞にaboutを使うという英文法を学べたことくらいでしょうか。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 0点(2007-11-21 00:27:39)
241.マジ笑った!
ジダンさん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-26 18:57:27)
240.笑っちゃいけないものを、ひっかからないように、うまく笑わせるということなんでしょうね。でも、私には、ほとんどおもしろくなかったです。最後の展開が全く意味不明だったし。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-04 05:49:40)
239.爆笑しまくった。テッド、ヒーリー、タッカー、マグダ、ウギーなど個性の強すぎるキャラがよかったです。キャメロン・ディアスがとてもキュートでセクシーでした! エンディングの映像がとっても楽しい。
ギニューさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-26 21:36:39)
238.初っ端の下ネタがきっつい(笑)。ストーカースレスレ一歩手前の純愛モノだとは思うのですが、見終わって数々の下ネタが真っ先に蘇ってくるのはなぜなんでしょうか・・・。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2006-11-23 22:33:45)
237.下劣なネタが多かったり、ラストのどんでん返しが理由分かんなくて気に入らなかったりと嫌なところが結構多い。でも、キャメロン・ディアスの魅力がかなり出てたし、ストーリーは悪くなかったし、全体的に面白かった
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-19 18:56:44)
236.ファレリー兄弟監督の映画にハマるきっかけになった映画。話もよくまとまっているし、キャメロン・ディアズのキュートな魅力をとても上手く引き出している。また、「優しい」映画だと思える。
障害者虐待と書いている方がいるようですが、これは完全に逆。どうして書いた方がそう思ったのか、僕にはまったくわかりません。この映画だけではなく、ファレリー兄弟の映画は、障害者を、障害という『個性』を持つ、一人の人間として扱っている。障害という「ハンデ(あくまでハンデであって、障害者という人間とは別の生き物ではない)」があってもいきいきと生きている姿を描くファレリー兄弟の映画は、見ていて爽やかな印象をうける。現に障害者の方からファレリー兄弟に感謝の手紙やメールがたくさんくるそうです。
そして皆さん言われている通り、下ネタがでてくるが、もちろん下ネタが全部ダメな人はダメだと思いますが、そうでないならそう気にするほどのことはないと感じた。というのも、どれもギリギリではあるけれど、そのほとんどが『上品な下ネタ』という印象を受けたからです。最終絶叫計画やオーガスモみたいにえげつないて下品な下ネタではない。むしろ、所謂大衆的な映画で盛り上げようとしているのがバレバレの、唐突に出てくるベッドシーンよりよほど上品な感じすらした。
ファイティングアイリッシュさん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-01 06:37:56)(良:2票)
235.存在だけは知ってたけど、ちょっと敬遠がちになってた映画。でも、自分が思ってたよりはコメディーすぎてなかった。確かに恐ろしくアホなシーン、くだらないやりとりはあるけど、ほほえましく笑ってしまうし、全くつまらなくはないです。逆の意味で期待を裏切ってくれてありがとう笑。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-30 23:34:16)
234.まるでドリフを見ているような・・
「くだらね~」と言いながらも、お下劣ネタで「ふっ」っと笑ってしまう・・
そして、なんとなく忘れられない映画。
かまるひさん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-07 11:24:42)
233.普通客は主人公に感情移入しがちだが、この映画は冷静に客観的な立場に立ち返った時に見えてくる構図が面白い。主人公はチョビヒゲ探偵に「ストーカー」と描写されているが、これは一見探偵が自分の行為を正当化するため主人公を貶めようとしているという感じに受け取れがちだが、実際彼の行動上、主人公がストーカーという表現は何も間違ってはいない。この映画に出てくるメリーの取り巻きで善人と言えるのは実は最後に主人公の前に立ちはだかる「悪役」真の恋人だけであるのだ。ファレリー兄弟らしい思いついたらやってしまう何の配慮もないギャグの数々に爆笑。別に10点でも良いのだが万人に勧められない点で-1
Arufuさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-08-25 21:25:05)
232.まぁまぁ面白かったです。内容的にキワドイとか言われていますが、どうでしょう?そもそもコメディには必ずといっていいほど、暴力や差別が登場します。結局のところ、コメディはそれが非現実的で非常識だから笑えるのだと思います。もし戦場で兵士が誤って仲間を銃で撃ったら、それは悲劇ですが、しかし、それがコメディ映画の中で起こるなら、それは笑えるシーンのひとつでしょう。チャップリンは「悲劇とは近くから見た人生であり、喜劇とは遠くから見た人生だ」とよく口にしたそうですが、そういう観点から見れば、そこにいるのが健常者であれ、障害者であれ、笑いの地平において平等ではないでしょうか?「笑える」ということはそれが非常識で非現実だという理解の証明のような気がします。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-08-09 09:30:01)
231.可愛くて、皆に優しく、思わせぶりな態度をとってしまうメリー。あれじゃ皆メリーに首ったけになっちゃうよな。キャメロンの清潔感で他のキャラの下ネタ、変態性が生きた気がする。映画終わったあとにかかる歌も楽しい雰囲気が出てていい。この作品がファレリー兄弟の作品との初めての出会いでした。もっと早く見るべきだったなー。この映画は一人で見た方がいいと思う。他人に気にせず笑えるし。
srprayerさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-28 02:33:51)
230.下ネタが多くてもいいけど、この手の下ネタは好きじゃない。キャメロン・ディアスが可愛いということ以外何も無いです。
MARK25さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-17 21:30:41)
229.こういう楽しい映画は好きなんだが、後半ちょっと白けた。キャメロン・ディアスはあまり良い印象を持っていなかったが、少し見直した。
mhiroさん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-04-12 10:48:55)
228.典型的な、二人で観るより一人で観る映画です。
ぱんこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-03 20:34:22)
227.下ネタ満載の下品な笑いが全く理解できない。
失笑を禁じ得ませんでした。
CPAさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-23 02:48:51)
226.きつかったな見てて(笑)
キャメロンのイメージビデオです
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-11 19:20:15)
225.下ネタ炸裂で、一人で観る場合はそれなりに楽しめる。でも、親と一緒に観た時のあの気まずさ・・・半端じゃない。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-08 16:53:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 300人
平均点数 6.24点
041.33%
193.00%
272.33%
3155.00%
4237.67%
5289.33%
66822.67%
76421.33%
84214.00%
9217.00%
10196.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.27点 Review11人
2 ストーリー評価 6.46点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.09点 Review11人
4 音楽評価 7.00点 Review9人
5 感泣評価 3.66点 Review6人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS