女と女と井戸の中のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 女と女と井戸の中の口コミ・評価
 > 女と女と井戸の中の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

女と女と井戸の中

[オンナトオンナトイドノナカ]
The Well
1997年上映時間:102分
平均点:5.44 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-02-13)
ドラマサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-09-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サマンサ・ラング
キャストミランダ・オットー(女優)キャサリン
小林さやか〔声優・1970年生〕キャサリン(日本語吹替)
高林由紀子ヘスター(日本語吹替)
名取幸政ハリー(日本語吹替)
脚本ローラ・ジョーンズ
作曲グスタフ・マーラー"Liebst Du Um Schönheit"(「リュッケルト歌曲集」より)他
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「トルコ行進曲」(「ピアノソナタ第11番」より)他
ヨハン・セバスチャン・バッハ"Piano Concerto No.5"(「チェンバロ協奏曲」 より)
撮影マンディ・ウォーカー
製作スティーヴン・ジョーンズ[製作](ライン・プロデューサー)
配給アスミック・エース
字幕翻訳太田直子
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
19.結構好き。映像と、人間ドラマ。でもラストは救われない感じだった。。。
さみーさん 7点(2003-04-30 23:09:22)
18.正直、前半はめちゃつまらんかったですけど、車でひいちゃうとこから多少は面白くなりました。でもなぁ、よくわからんラストだな、、、、なんなんだ?
あろえりーなさん 5点(2003-04-01 00:13:40)
17.一方的な求愛ってことなのかな?ラストは冷たいですね。
猫パンチ!さん 6点(2003-03-16 13:43:41)
16.青い青い青い。あと全体的に静かだなあ・・話の方は、いつから騙そうと思ったのかがわからない。最初からではない気がします。多分
ローキックさん 4点(2003-03-10 13:14:57)
15.冒頭からホワイトバランス取れてねぇなぁと思ったらワザとでした。撮影監督がモノクロでやろうと言い出して極力”色使いを少なくした”そうな。恋愛モノですよね、これ。年の差愛における年上からのジャブってやっぱりプレゼント攻撃が王道だもんな。これを拒否せず受け取れば、愛情も受け取ったと錯覚すると・・・。女優さん、特に主人公ヘスター、よく見つけてきたなぁこんな人。設定にピッタリではないですか。地もこんなカンジだもんね・・・。対するキャシーも脚が細くて、いかにもガールポップやらパンクやらに傾いていきそげでGOOD。オーストラリア農地の古くから伝わる慣習(父と娘、鍵を束ねる一家の主等)が生む悲劇と言えなくもないが、ブルーに染まったその風景が美しくもの悲しさを誘う。
シュールなサンタさん 7点(2003-02-09 20:57:26)
14.オーストラリアって行ったことがないのでどんな感じなのか興味がありました。本当に田舎の方って隣りの家まで何キロもあるんだ。隔離された世界で一人で暮らしていたらつまらないし恐いな。女の子がおばさんを精神的に追い詰めて出て行く気持ち、ちょっとわかるような気がします。
Jadeさん 7点(2003-02-03 18:03:59)
13.青い映像が綺麗でした。あと、金持ちの考えることはわからんかった、ラストの方はちょっとぞっとした。
cocooonさん 6点(2003-01-14 13:09:56)
12.どこまで計算しているのか・・・、2人の行動や言動にわからない部分が多すぎる、感性に頼っているだけでは客は付いて来ないよ。
眼力王さん 5点(2003-01-14 00:35:41)
11.おすぎ に騙されました。これはサスペンスなのでしょうか?まあ映像はなかなか綺麗でラストもそれなりなんですが・・・観終わった後の充実感がまったくありませんでした。
恥部@研さん 4点(2002-12-09 12:08:28)
10.不思議に不気味な作品。豪州映画ってなんか独特の雰囲気があって、結構好き。「ラブ・セレナーデ」とか。
愚物さん 8点(2002-11-06 07:00:44)
9.きれいな感じの映像が見たいなら良いと思います。女の子自体もとてもかわいかったし、洋服とかもカッコよかったです。音楽も映像と合っている気がしました。内容になると、ん~・・・映画館でお金を払って見るのは・・・という気がします。
an-ninさん 6点(2002-11-01 21:36:11)
8.少女は、財産目当てであのオバちゃんのところに住み込んだわけじゃないような気がする。「何の刺激もないド田舎だけど、静かで平穏な田舎暮らしをしてみるのもいいかなー」という気持ちもちょっとはあったのでは。しかし、オバちゃんは自分の孤独を埋めるために、手っ取り早くお金で少女の関心を買おうとしたのがマズかった。倹約生活をしながら少しずつ少女と打ち解けていく努力をしなくちゃダメだよねぇ。それに、オバちゃんが何の仕事もしないのも腹が立つ。病気を理由にして親の土地に安住しきってる甘えがある。「ダンサーインザダーク」のセルマを見習って働け!それに、少女と旅行に行きたいがために先祖代々の土地をあっさり売ってしまうあたり、あまりにも軽率。わがまま放題育てられ、世間に無知な箱入り娘だったんだろうなあ。彼女には「ゴネ得」という言葉を捧げたい。
ヤマカカシさん 5点(2002-10-26 17:37:51)
7.色がきれいだった。ああいう人間関係て好きです。最後は、え~~!!
kanekoさん 3点(2002-04-13 16:39:23)
6.青かったね。あとは、なんか良く分からんかった。ラストは好きですけど。
ワイプアウトさん 3点(2002-02-09 23:57:01)
5.色んなカットが意味ありげだが、あんまり意味なし。人によって解釈が変わってくる映画。私は切なかったなー。
くまこさん 7点(2001-05-08 14:38:50)
4.全編青いフィルターを通した画像は綺麗に感じる場面もあったが、気持ち悪く感じる事の方が多かった(特に人間の肌が青ざめて不気味)。作品的にはそこそこ。
BOBAさん 5点(2001-02-19 13:26:28)
3.うーん。期待はずれかな。
ユーヤさん 5点(2000-06-27 15:55:55)
2.女2人の関係が微妙なところまでよく描かれていて共感できる。孤独はみんな嫌なんだなと思った。井戸の事件は少し怖かった。結末の行動はどうしても許せない
えいちゃんさん 7点(2000-05-25 12:07:40)
1.青と基調とした映像がキレイ。キャラやストーリーもまずまずのデキ。
びでおやさん 6点(2000-05-03 05:15:18)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.44点
000.00%
100.00%
236.67%
336.67%
4613.33%
51124.44%
6817.78%
71022.22%
836.67%
912.22%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS