スティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スティングの口コミ・評価
 > スティングの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スティング

[スティング]
The Sting
1973年上映時間:129分
平均点:8.28 / 10(Review 455人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-06-01)
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストポール・ニューマン(男優)ヘンリー・ゴンドーフ
ロバート・レッドフォード(男優)ジョニー・フッカー
ロバート・ショウ(男優)ドイル・ロネガン
チャールズ・ダーニング(男優)スナイダー警部補
レイ・ウォルストン(男優)<JJ>こと J.J.シングルトン
アイリーン・ブレナン(女優)ビリー
ハロルド・グールド(男優)キッド・ツイスト
ダナ・エルカー(男優)FBI特別捜査官 ポーク
ディミトラ・アーリス(女優)ロレッタ・サリーノ
ロバート・アール・ジョーンズ(男優)ルーサー・コールマン
ジャック・キーホー(男優)エディ・ナイルズ
チャールズ・ディアコップ(男優)フロイド
サリー・カークランド(女優)クリスタル
ブラッド・サリバン(男優)コール
ジョー・トルナトーレ(男優)黒手袋のガンマン
小川真司〔声優・男優〕ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕スナイダー警部補(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ロレッタ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
川合伸旺ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
柴田恭兵ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一スナイダー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金井大(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西田昭市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
兼本新吾(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田村錦人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎スナイダー警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みるロレッタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優](日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲マーヴィン・ハムリッシュ(music adaptor)
撮影ロバート・サーティース
製作トニー・ビル
マイケル・S・フィリップス
ジュリア・フィリップス
リチャード・D・ザナック
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(美術監督)
ジェームズ・ペイン(セット装飾)
衣装イーディス・ヘッド
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
1936年 シカゴのダウンタウン  フッカーは殺害されたルーサーの仇を打つため、天才賭博師ゴンドーフを訪ねる。 その相手は大物ボス、 ロネガン!!  スコット・ジョプリンの軽快なラグタイムに乗せて 一世一代の大芝居が始まる・・ いっちょ カモろうぜ!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
60.うーん、かっくいい~!シビれる!最高!あえて惜しかった所を指摘するならボスをハメる布石の部分で多少テンポが、というぐらいで、殺し屋から警官から逃げ回るシーン、列車でのポーカー、そしてイカサマ競馬!どれもハラハラするというものを上回って、カッコヨカッタんです!そしてまた主人公から、ゴンドルフ、ボスに至るまでキャラがハマリすぎるほどハマッちゃっててもう反則です!し、演出もカッコイイ! 列車ポーカーでの、ゴンドルフが後ろの下っ端をチラチラチラチラチラチラ気にしながらも大胆にドーーーン!ウワ、こら痺れるわ~(笑   やっぱ自分が思うに、良かったのは、初めにパッケージのあらすじを見た限りで少し黒いイメージがあったのが、実際見てみるとこれ以上無いくらいの爽快さで尚且つカッコ良すぎた事だと思う。えー映画観た。
ホーラン℃さん 9点(2004-11-13 18:44:52)
59.話のネタ自体はそれほどすごいもんじゃない。けど爽快。明るい音楽もGOOD。軽やかな気分になれます。
アンソニーさん 9点(2004-09-15 14:15:30)
58.(カメラに向かって~)大成功~!
ムートさん 9点(2004-09-13 23:35:34)
57.軽快な音楽と共にテンポのいい展開が面白い。ラストにはすっかり騙された。
アルテマ温泉さん 9点(2004-07-12 22:24:50)
56.エンターテイメントの真髄がここにある。ストーリーは言うことなし。詐欺師の復讐劇なんて私の興味を惹きまくりです。場面が大きく転換するとチャプターの見出しが紙芝居のようにめくられるところも面白い発想だし、何より最後のチャプター“スティング”が最高。ジョージ・ロイ・ヒルは人を楽しめる術を知り尽くしたアーティストだ!!
ジェダイの騎士さん 9点(2004-06-03 00:58:52)
55.こんなプロット思いつかない!傑作!普通のサスペンスの場合「へ~、こういう結末ね」でおしまい。もう一度見ようとはそう思いません。しかしこの映画は、結末が分かっていても、繰り返し見ることで良さがわかる、スルメのような映画!火曜サスペンス劇場と比べて見てみましょう!
たまごくんさん 9点(2004-06-01 08:07:06)
54.再見してホントによかった。十数年前に観たことがあり、かなりの痛快作という印象は強く残っていたのだが、細かい描写は忘れていた。緻密に計算され尽くした脚本や演出、俳優陣の見事な演技に初見当時の感動が甦ってきた。2度目ながら極上のひと時を過ごすことが出来た。それにしても「FBIのポーク(豚)」というキャラは最高にウィットに富んだ設定である。サギ師にとっては思わず納得?
やすたろさん 9点(2004-04-27 22:53:24)
53.完璧に騙されました。ラスト30分間騙されっぱなしで、ひねってひねって、最後にやっと答えが出てくる感じで、ホントすごい映画でした。
ボビーさん 9点(2004-03-26 23:24:06)
52.この前テレビでやっていたので観てみました。
いや~面白い!雰囲気や色使いがとってもおしゃれだし、
あのラストは騙されたというのについにっこりしてしまいました。
ロバート・レッドフォードかっこよかったし・・・。
1点減らしたのは少しややこしい所があったから。
シェリー・ジェリーさん 9点(2004-02-28 16:36:23)
51.ストーリー、仕掛け、音楽、すべてが凝りに凝っていて、最高のエンターテインメント作品。しかし、【南浦和で笑う三波】さんのレビューを見て気づいてしまった事実が…。私も問題のシーンの記憶が無かったので、改めて見直したのですが、やっぱり殺してますね…。というわけで、私は素直に1点減点。
ノコギリソウさん 9点(2004-02-27 22:23:42)
50.一番かっこいいのはフッカーでもゴンドーフでもなく、ビリーだと思う(ぇ
さそりタイガーさん 9点(2004-02-19 19:57:05)
49.あまりに有名なので何となく敬遠していたのですが、今更ながら観て単純に面白い!と思いました。ラストはまぁ予想はついたものの、爽快感が有りました。ロバート・レッド・フォードもポール・ニューマンもかっこいい!あの曲聞くとピアノが弾ける様になりたいと思ったりして。
robiさん 9点(2004-02-05 03:37:42)
48.映画のはじめ、あの音楽がかかった時点でわくわくする。古い時代の雰囲気がそのわくわくを、より一層高めてくれます。実は、見る前に父にオチを言われてしまってたのですが、知っていても脚本の良い出来に感心させられるのです。
めめこさん 9点(2004-01-26 00:07:46)
47.二回目見たらなんと面白いこと!頭悪いんだから一回でわかるわけないっつーの
Keith Emersonさん 9点(2004-01-21 16:23:49)
46.本来はネタがわかってしまえばつまらないタイプの作品なのに本作はなぜかなぜか何度も見たくなる不思議な魅力のある作品です。作品全体のかもしだす洒落た雰囲気がいいんですよね。
hrkzhrさん 9点(2004-01-13 23:44:31)
45.音楽が最高にマッチしてた。雰囲気も渋くて大好き!最後にどんでんがえしで騙されるのもすごく気持ち良い。何回でも観たい映画です。
ばくさん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-11 01:24:09)
44.よくできた映画、音楽も最高。
MASHさん 9点(2004-01-03 15:29:30)
43.小学生の頃見て面白いなあと思って、最近また見たんだけど、最初見たほどの興奮はなかった。やはりオチが判っているからだろうか・・・
東京50km圏道路地図さん 9点(2003-12-22 05:07:09)
42.あ~いやだ、いやだ。誰かに面白さを伝えなきゃならないかと思うと・・・はぁ~・・・
taronさん 9点(2003-12-20 20:54:00)
41.もちろんポール・ニューマンもロバート・レッドフォードもいいよ。でもへそ曲がりな私としては、やっぱりこの映画ってロバート・ショーの一人勝ちだよね、なんて余計なことを言いたくなってしまう。なんというか、この人が出て来ると映画が締まりますよね。あの人情おやじっぽい表情がいい。小粋なストーリーとテンポの良い展開で、圧倒的な人気を誇るこの映画、今さら私が褒めちぎるまでもないだろう。この作品もまた、多くの名画と同じようにテーマ曲と映画とが切っても切れない仲。テンポの良いピアノ曲の印象的なメロディが、この映画をよりノスタルジックで楽しい気分の盛り上がる作品にした。ピアノを教えている友人に聞いたら、いまだにこの曲を弾いてみたいと譜面を持ち込む大人が多いらしい。それもまた納得のいく話である。
anemoneさん 9点(2003-12-18 01:44:18)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 455人
平均点数 8.28点
010.22%
110.22%
220.44%
330.66%
461.32%
5163.52%
6296.37%
75912.97%
89921.76%
911926.15%
1012026.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.06点 Review16人
2 ストーリー評価 9.06点 Review50人
3 鑑賞後の後味 9.26点 Review53人
4 音楽評価 8.98点 Review57人
5 感泣評価 4.80点 Review10人
chart

【アカデミー賞 情報】

1973年 46回
作品賞 受賞 
主演男優賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 
監督賞ジョージ・ロイ・ヒル受賞 
脚本賞デヴィッド・S・ウォード受賞 
撮影賞ロバート・サーティース候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)マーヴィン・ハムリッシュ受賞歌曲・編曲賞
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ヘンリー・バムステッド受賞 
美術賞ジェームズ・ペイン受賞 
衣装デザイン賞イーディス・ヘッド受賞 
編集賞ウィリアム・レイノルズ〔編集〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1973年 31回
脚本賞デヴィッド・S・ウォード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS