ドラゴン・タトゥーの女のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドラゴン・タトゥーの女の口コミ・評価
 > ドラゴン・タトゥーの女の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ドラゴン・タトゥーの女

[ドラゴンタトゥーノオンナ]
The Girl with the Dragon Tattoo
2011年スウェーデン上映時間:158分
平均点:6.82 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-02-10)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリーリメイク小説の映画化
新規登録(2011-08-07)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-09-26)【envy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
演出ティム・ミラー〔視覚効果〕(オープニングシーンのクリティティブ・ディレクター)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ミカエル・ブルムクヴィスト
ルーニー・マーラ(女優)リスベット・サランデル
クリストファー・プラマー(男優)ヘンリック・ヴァンゲル
ステラン・スカルスガルド(男優)マルティン・ヴァンゲル
スティーヴン・バーコフ(男優)ディルク・フルーデ
ロビン・ライト・ペン(女優)エリカ・ベルジェ
ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン(男優)ニルス・ビュルマン
ジョエリー・リチャードソン(女優)アニタ
ジェラルディン・ジェームズ(女優)セシリア
ゴラン・ヴィシュニック(男優)ドラガン・アルマンスキー
ドナルド・サンプター(男優)グスタフ・モレル警部補
ジュリアン・サンズ(男優)ヘンリック・ヴァンゲル(若年期)
マーティン・ジャーヴィス(男優)ビルガー
アラン・デイル(男優)イザクソン刑事
エンベス・デイヴィッツ(女優)アニカ
ジョエル・キナマン(男優)クリステル・マルム
デヴィッド・デンシック(男優)モレル(若年期)
てらそままさきミカエル・ブルムクヴィスト(日本語吹き替え版)
東條加那子リスベット・サランデル(日本語吹き替え版)
稲垣隆史ヘンリック・ヴァンゲル(日本語吹き替え版)
土師孝也マルティン・ヴァンゲル(日本語吹き替え版)
佐々木優子エリカ・ベルジェ(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕アニタ(日本語吹き替え版)
小島敏彦グスタフ・モレル警部補(日本語吹き替え版)
宮寺智子セシリア・ヴァンゲル(日本語吹き替え版)
田中正彦ドラガン・アルマンスキー(日本語吹き替え版)
麦人イザクソン刑事(日本語吹き替え版)
塚田正昭ハラルド・ヴァンゲル(日本語吹き替え版)
谷育子イザベラ・ヴァンゲル(日本語吹き替え版)
山像かおりアニカ(日本語吹き替え版)
行成とあリヴ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃グレーゲル(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ザイリアン
音楽トレント・レズナー
アッティカス・ロス
挿入曲レッド・ツェッペリン"Immigrant Song "(移民の歌)
トレント・レズナー歌唱:"Immigrant Song "(移民の歌)
エンヤ"Orinoco Flow"
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作スコット・ルーディン
コロムビア・ピクチャーズ
MGM
製作総指揮ライアン・カヴァナー
スティーヴン・ザイリアン
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
ティム・ミラー〔視覚効果〕(タイトル・デザイン)
編集カーク・バクスター
アンガス・ウォール
録音デヴィッド・パーカー[録音]
あらすじ
デンマークでとある、新聞記者が記事を書いたら、情報提供者に騙されて苦境におちいる、それと同時に、ある地方の富豪の一族に事件が起きる、雇われたヒロインの調査員、富豪の事件の調査に依頼されたのが前記の新聞記者、記者と調査員がコンビを組んで調べが始まります。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.映画として、1シーン1シーンがカッコ良いのはとても良いんだが、丁寧に描いて欲しいところをが端折られてて、つまらないシーンが長かったりするのが難。
すべからさん [DVD(吹替)] 6点(2012-07-03 00:11:50)
《改行表示》
7.久しぶりに映画館で映画を観た。 それは何かしらポスターを見てピピっときたのだ。 2時間40分が苦にならなかった。 目を背けたくなるようなアダルトシーンも あったが、人物の置かれた環境を丁寧に描くためにのことで 必要不可欠だと思った。 ミステリー好きで北欧好きの俺には堪らない 作品だった。スエーデン版のオリジナルを 遥かに凌駕していた。 2作目があるならハリウッド版をまた観たい。 デビッドフィンチャー復活ですね
キャメルさん [映画館(字幕)] 9点(2012-02-29 17:00:25)
6.スウェーデン版を観ていたので混乱することはなかった。驚くようなものもなかったが、やはり音楽や映像は期待通りでスタイリッシュなOPは興奮した。が反面アッサリしてしまったなとも感じる。
長谷川アーリオ・オーリオさん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-28 01:03:25)
《改行表示》
5.原作を読んでから観ました。  原作の時間進行具合と、随分違っていましたが、これを観ると、原作はちょっと無用に長い部分があったかのように思えます。連載とかだったのかな・・・。 テンポよく進みますが、しかし、原作を未読の方に、これで伝わるかな?と思うようなところもいくつかありました。  でも、全般的にとても、原作を読んだときのイメージに近く、大変満足です。 リスベットは小説よりも可愛らしかったかな。  フィンチャーなので、もっとグロい感じになるのかと思っていましたが、 今回は結構抑え目な印象。 テンポよく、あぁ映画見たー!という気になります。よいエンタテイメントです。  あ、補足するなら、ちょっと笑っちゃうくらいモザイクが雑。 
しゃっくりさん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-28 00:46:12)
4.評判どおり、おもしろかったです。わりと長い上映時間でしたが、そんなことは気にもなりませんでした。とてもテンポがよいストーリー展開なので、次から次へと衝撃的な出来事が起こります。何十年も謎となっていた出来事のわりには、新しい事実が簡単に判明してしまうという、上映時間の都合による事情もありますし、R-15指定の原因となるようなシーンは余計だったなとも思えますが、そういったマイナス面を差し引いても、楽しめました。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-26 00:36:34)
3.リスベットみたいな強い女性、かっこいいです。強い精神を持ち、ピンチでも他人に頼ろうとせず、自ら切り開いていこうとする。群れずに孤高を持する。他人の目を気にせず自分は自分と言える。それでも自分が心を開けると感じた相手に対しては素直な感情を表そうとする。ホントかっこいいです。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-25 09:56:05)
《改行表示》
2.音入れの工夫が際立っている。  映画は男女それぞれのシーンが交互に展開していくが、次のシーンからの音を前のシーンの最後に挿入する、いわゆるズリ上げが随所でシーン間の浸透とアクセントの効果を挙げており、長丁場のドラマをスムーズに繋いだ秘訣の一つだろう。  そして心臓の鼓動のような、環境雑音のような微妙な音響の活用。レイプシーンに重なる廊下の掃除機の不協和音、あるいは過剰なまでに悲痛な絶叫が前面に出ることで、画面に不穏の様相が与えられていく。 拷問シーンにかかる挿入曲「オリノコ・フロウ」によって不気味さを増す対位的な効果、静寂の丘に響き渡るライフルの銃声のインパクトなども絶妙だ。  オープニングとは対比的な叙情性に富んだ静かなエンディングのサウンドトラックがヒロインの切ない姿に被り、一際耳に沁みる。  一方では、写真フィルムの流れやルーニー・マーラの手際の良い仕事ぶりを表すハイテンポのカッティングが説話のリズムを創り出し、無機質な邸宅内の廊下を歩くダニエル・クレイグと資料室の書架の間を歩くルーニー・マーラの一体化された構図のクロスカッティングは静かな緊迫感を醸し出す。  サウンドのズリ上げ・ズリ下げだけでなく、構図的連続を擬したシーン転換の技巧も、交互に語られる二人のシーン間のモンタージュを滑らかにし、二人の関係性を映画的に強調する効果まで挙げており秀逸だ。  それら精密に設計された編集による緩急もまた音楽的と云える。 
ユーカラさん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-24 18:34:54)
《改行表示》
1.移民の歌がかっこよすぎて、オープニングが終わった時点でクライマックス。 でも、最近本を読んだばっかりで展開がはっきりわかって、 ちょっとタイミングを間違えたかもしれない。 なんにも知らずに観た方が良かった。 とにかく2も3も観るぞ。
Skycrawlerさん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-23 22:04:01)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 6.82点
000.00%
110.84%
200.00%
310.84%
454.20%
597.56%
62722.69%
73831.93%
82924.37%
975.88%
1021.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.14点 Review14人
2 ストーリー評価 6.70点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.90点 Review21人
4 音楽評価 7.88点 Review17人
5 感泣評価 4.92点 Review13人
chart

【アカデミー賞 情報】

2011年 84回
主演女優賞ルーニー・マーラ候補(ノミネート) 
撮影賞ジェフ・クローネンウェス候補(ノミネート) 
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
編集賞カーク・バクスター受賞 
編集賞アンガス・ウォール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
主演女優賞(ドラマ部門)ルーニー・マーラ候補(ノミネート) 
作曲賞トレント・レズナー候補(ノミネート) 
作曲賞アッティカス・ロス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS