フロム・ダスク・ティル・ドーンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フロム・ダスク・ティル・ドーンの口コミ・評価
 > フロム・ダスク・ティル・ドーンの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フロム・ダスク・ティル・ドーン

[フロムダスクティルドーン]
From Dusk Till Dawn
1996年上映時間:109分
平均点:6.75 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-06-15)
アクションホラーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロドリゲス
助監督ダグラス・アーニオコスキー
キャストジョージ・クルーニー(男優)セス・ゲッコー
ハーヴェイ・カイテル(男優)ジェイコブ・フラー
クエンティン・タランティーノ(男優)リチャード・ゲッコー
ジュリエット・ルイス(女優)ケイト・フラー
サルマ・ハエック(女優)地獄のサンタニコ
フレッド・ウィリアムソン(男優)フロスト
トム・サヴィーニ(男優)セックス・マシーン
チーチ・マリン(男優)国境警備員/チェット・プッシー/カルロス
ケリー・プレストン(女優)ケリー・ホーグ(ニュースレポーター)
ジョン・サクソン(男優)スタンリー・チェイスFBI捜査官
ダニー・トレホ(男優)レイザー・チャーリー
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)ピート・ボトムズ
マイケル・パークス〔男優・1940年生〕(男優)アール・マクグロウ
グレゴリー・ニコテロ(男優)セックス・マシーンの仲間
ローレンス・ベンダー(男優)食事中の客(ノンクレジット)
ロバート・ロドリゲス(男優)バンドのメンバー(ノンクレジット)
野沢那智セス・ゲッコー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚周夫ジェイコブ・フラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
広川太一郎リチャード・ゲッコー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
笹岡繁蔵セックス・マシーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本梨香ケイト・フラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿レイザー・チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八国境警備員/チェット・プッシー/カルロス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
糸博フロスト(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
城山堅アール・マクグロウ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加瀬康之セス・ゲッコー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
野島昭生ジェイコブ・フラー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
勝杏里リチャード・ゲッコー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
魚建国境警備員/チェット・プッシー/カルロス(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
志田有彩ケイト・フラー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作ロバート・カーツマン(原案)
脚本クエンティン・タランティーノ
音楽グレーム・レヴェル
撮影ロバート・ロドリゲス(カメラ・オペレーター)
ギレルモ・ナヴァロ
製作ロバート・カーツマン(共同製作)
エリザベス・アヴェラン(共同製作)
ジャンニ・ヌナリ
ミラマックス
製作総指揮ロバート・ロドリゲス
クエンティン・タランティーノ
ローレンス・ベンダー
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン(メーキャップ監修)
グレゴリー・ニコテロ(メーキャップ監修)
ハワード・バーガー(メーキャップ監修)
ノーマン・カブレラ
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(アニマトロニクス)
振付サルマ・ハエック(ノンクレジット)
編集ロバート・ロドリゲス
録音ロバート・ロドリゲス
スタントグレゴリー・ニコテロ
ウィリアム・H・バートン
トロイ・ギルバート
スコット・ワイルダー〔スタント〕
バディ・ジョー・フッカー
スティーヴ・ホラデイ
その他スコット・スピーゲル(スペシャル・サンクス)
あらすじ
メキシコ目指して逃亡中の凶悪犯ゲッコー・ブラザースは元牧師のフラー一家を拉致り、何とか国境突破に成功。仲間と落ち合うため、砂漠のど真ん中にあるバー「ティティー・ツイスター」(おっぱいグルグルバー)にやってきた。しかし、そこには恐ろしい秘密があるのだった・・・
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
131.子どものころからいちばん怖いモンスターが吸血鬼デス。血を吸われるなんて・・・ああいやだいやだ。でもこれはあっけにとられ一気に見ちゃいました。怖くなかったです。でももう一回見ようとは思わないです。これを見てから「フェティッシュ」を見ると面白いのよね。うれしくなるシーンがあります。
envyさん 5点(2004-08-25 21:56:57)(良:1票)
《改行表示》
130.序盤はハードボイルドな犯罪映画。しかもタランティーノ色が満載で、自ら手を撃たれちゃってます。しかし、後半になるにつれて雲行きが変わっていきます。なんと吸血鬼集団が登場!! 何だこれ! この前半・後半の差の激しさは初めての感覚。終盤はドロドロのグチョグチョの必殺B級ホラー映画と突き進む。 見終わった後は呆れかえってため息も出ません。これは模範的なB級映画です。タランティーノとは本当に破天荒な男です。
おはようジングルさん 5点(2004-08-25 17:07:57)
129.マクドナルドと吉牛がいっしょに来たような映画。私はおいしくいただきました。
ザ・チャンバラさん 7点(2004-08-05 12:31:00)(良:1票)
128.スプラッターものは苦手なんだけどコレは素晴らしい!前半の逃亡劇を一切無視した後半の残酷かつ愉快な血飛沫のオンパレード。普段なら「オエー!!」って言ってしまいそうなのに、不思議と怖くない。なぜかって?おバカだから。ジョージ・クルーニー、『リターン・オブ・ザ・キラートマト』に出てた頃とはえらい変わりっぷりだねえ。カッコよかったよ。ただ一つ納得いかなかったのは、後半入ったとたんタラがあっさりやられちゃうこと。結構期待していたのに・・・。もっとキレた演技が見たかった。コレ観た後ティティー・ツイスター行きたくなった。 ヘンな映画が好きなら一見の価値あり!!
シェリー・ジェリーさん 9点(2004-07-31 10:17:38)(良:1票)
127.ネットの住所録で都内某所を検索していると、「ティティーツイスター」という店が実際にあることがわかって驚いた。
永遠さん 3点(2004-07-28 08:50:45)
126.これが好きな皆さんごめんなさい。これだけはどうしても、なぜ好意的に評価されるのか本当に理解できないんです。パルプはツボが違うのねってことでまだ分かるんだけど。会話内にF×××が多すぎるとかタラが変態すぎるとかそういうのも生理的にいやなんだけどもまだこれは「ツボ」の範囲内です。やっぱりあのどんでん返しどころじゃない展開は・・・作品としてのバランス崩れてるでしょ。「スティング」は予想を裏切るラストが魅力なんだけど、どんでん返しと言ってもひとつの「スティング」という映画としての枠は壊していない。どんでん返しされてもスティングはスティングなんです。でもこれは・・・それまでの映画を完全に破壊してしまって、違う映画になってしまう。いくらなんでもこれはないだろ、反則でしょ、と思うんですよ。もしこれにタランティーノが関わっていなければ、好意的に評価されたかな?これをやったのがもしエメリッヒやブラッカイマーだったら?なんて思ってしまうのです。 そういう意味ではタランティーノって一種のブランドなんでしょうね。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 0点(2004-07-15 19:54:27)
125.居酒屋で隣の席に居合わせた自称映画通の男性が自信満々に「フロム・ダスク・ティル・ドゥーン」と言っていた。「ドゥーン」て・・・。それじゃ村上ショージだよ・・・。
ぽめさん 9点(2004-07-08 17:44:57)(笑:1票)
124.かなり前、なーんの予備知識もなく早稲田の名画座で観ました。タイトルからも何のイメージも湧かなかったので、普通のバイオレンス映画かと思いきや・・・。途中からの展開に椅子からズリ落ちる位の衝撃を受けてしまった。何ともヘンテコな映画、それ以外ジャンル分け不可能。傑作かと問われれば躊躇してしまけど、観といたほうがいいです、絶対!でも同じ手は二度と使わないでね。
放浪紳士チャーリーさん 7点(2004-06-28 17:59:21)
123.面白くなかった。パルプフィクションが好きなので期待してただけに、大はずれ。
MARTEL1906さん 3点(2004-06-25 15:20:15)
122.何の予備知識もなく暇つぶしに入った映画館でやっていた映画でした。私の友人にタランティーノ演じた弟に性格そっくりな奴がいて、映画を観ながら大笑いしてしまったことを覚えています。
るるさん 10点(2004-06-19 19:00:51)
121.また一つ、愛すべきクソ映画が増えてしまった!突然のジャンル崩壊を突きつけられた観客はしばし呆然とするばかり。前半は一体何だったんでしょうか。むしろ後半は一体何だったんでしょうか。それぞれを別の映画として考えたとき、前半の逃亡劇はクソなワケですが、後半の吸血鬼ホラーもやっぱりクソなワケです。しかし、この二つのクソを確信犯的(誤用)に繋ぎ合わせるというクソなアイデアを持ち出してくるところがスゴいんですよね。要するに「クソとクソをクソという接着剤で結合させたら、なんとカレー味のクソができました」という実にファンタジックな作品であると形容することができましょう。カレー味のクソは所詮クソであることに違いないんですが、それでも俺はそんなクソをいつまでも愛せるようなクソ人間でありたいと切に願うのです。It's fuckin' GGGRRREEEAAATTT!!!
コバ香具師さん 6点(2004-06-19 07:22:37)(笑:3票)
120.相手は人間じゃないから、いくら殺しても構いません。
マックロウさん 6点(2004-06-18 16:48:41)
119.タラまじかわいい!!!!!めがね、ハゲ、アゴフェチです
ガムさん 6点(2004-06-07 00:58:17)
118.おバカで大好きです。ぶち切れ具合も良し。すっきりします。
★ピカリン★さん 7点(2004-06-06 16:30:55)
117.オモロイ。内容を知らずに見たかった… エンディングに現れる巨大な遺跡(?)、あの広大な空間を逃げ回ってくれたらもっと良かったです。
番茶さん 7点(2004-05-30 20:54:51)
《改行表示》
116.ティティ・ツイスター(おっぱいぐるぐる)バーは、すっごく刺激的。 こんな店がメキシコで流行っているのかと感嘆し、美人ダンサーの脚杯でお酒を飲ませて貰うタランティーノを羨望していたら… ストーリーはいきなり大転換! 。 こんなすごい発想の映画作りが出来るなんて、ただひたすら脱帽です。とにかく面白かった。 この映画のジャンルは、サスペンス?アクション?ホラー?
ちくわさん 9点(2004-05-29 20:40:57)
115.はっきり言って無茶苦茶。銀行強盗の逃走劇から、唐突に人間VSヴァンパイヤの死闘が始まるし、変態タランティーノはあっという間に喰われて退場するし、トム・サビーニはチンコに銃仕込んでるし、死体でギター弾いてる奴がいるし、神父が祈っただけで水鉄砲の水が聖水に変わるし、そして何よりも驚きなのがこんな映画に続編が2本も存在するということ。色んな意味で見てみたい…。
終末婚さん 7点(2004-05-25 19:00:48)
114.なんじゃこりゃ(笑)
あかりん☆さん 7点(2004-05-12 23:47:37)
113.「俺のマグナムが火ィ噴くぜェ~?」と下品なジョークを言う人も世の中にはいますが、ホントに火を噴かせる人を初めて見ました。凄いよセックスマシーン。
β-spetsnazさん 7点(2004-05-09 16:55:12)
《改行表示》
112.「フォー・ルームス」で一番面白かったので期待してみたら ギャング映画なのかギャグなのかアクションなのかホラーなのか 中途半端でがっくりきた。
pied-piperさん 4点(2004-05-06 15:30:52)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.75点
031.45%
152.42%
241.93%
383.86%
483.86%
5188.70%
63215.46%
74823.19%
83918.84%
92110.14%
102110.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.83点 Review12人
2 ストーリー評価 5.95点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review17人
4 音楽評価 6.84点 Review13人
5 感泣評価 3.00点 Review6人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低助演男優賞クエンティン・タランティーノ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS