HERO(2002)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > HERO(2002)の口コミ・評価
 > HERO(2002)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

HERO(2002)

[ヒーロー]
Hero
(英雄/Ying xiong)
2002年上映時間:99分
平均点:6.16 / 10(Review 306人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-16)
アクションドラマアドベンチャー時代劇ミステリー歴史ものロマンス
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャン・イーモウ
演出チン・シウトン(アクション監督)
トン・ワイ(アクション監督)
キャストジェット・リー(男優)無名(ウーミン)
トニー・レオン(男優)残剣(ツァンジェン)
マギー・チャン(女優)飛雪(フェイシエ)
チャン・ツィイー(女優)如月(ルーユエ)
チェン・ダオミン(男優)秦王(チンワン)
ドニー・イェン(男優)長空(チャンコン)
森田順平無名(ウーミン)(日本語吹き替え版)
木下浩之長空(チャンコン)(日本語吹き替え版)
小杉十郎太残剣(ツァンジェン)(日本語吹き替え版)
塩田朋子飛雪(フェイシエ)(日本語吹き替え版)
魏涼子如月(ルーユエ)(日本語吹き替え版)
津嘉山正種秦王(チンワン)(日本語吹き替え版)
永井一郎老館長(日本語吹き替え版)
ジェームズ・ホン秦王(チンワン)(英語吹き替え版)
原作チャン・イーモウ(原案)
リー・フェン(原案)
ワン・ビン[脚本](原案)
脚本リー・フェン
ワン・ビン[脚本]
チャン・イーモウ
音楽タン・ドゥン
撮影クリストファー・ドイル
製作ビル・コン
チャン・イーモウ
配給ワーナー・ブラザース
特撮アンジー・ラム(視覚効果コーディネーター)
衣装ワダエミ(衣装デザイン)
編集アンジー・ラム
その他タン・ドゥン(指揮)
ジョン・サルヴィッティ(ドニー・イェン アシスタント)
クエンティン・タランティーノ(presenter:アメリカ版)
あらすじ
無名という役人が秦王の謁見を賜った。理由は、王の命を狙った3人の刺客を始末したこと。王は無名を玉座から10歩の距離まで近づけ、彼の話を聞くことにする。剣という文字の意味を解釈した秦王はあることを悟る。はたして無名の正体は? そして彼の真の目的は何なのか? 謎は遥か歴史の彼方である。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
193.映像の素晴しさに言及するレビューが多いですね。自分は音が素晴しいと思いました。剣と剣がぶつかる音、水滴が飛ぶ音、、、この作品はいい音響システムで観るべきですね。それはともかく、マギー・チャンが綺麗です。チャン・ツィーなんぞ女優としても女としてもまだまだマギー様の域ではありません。
太助さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-10 23:38:01)
192.カンフー大好き。ごめんなさい…内容は重視して見ませんでしたm(__)m
キリキリマイさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2005-06-28 15:30:28)
191.水面を飛び回るシーンや、矢をクルクル回って弾くシーンなどは笑ってしまいそうになるが、ジェットリーVSドニーイェンの決闘は見ごたえ十分。ホンコンアクションものには珍しい?ストーリー構成、個人的にこういった一箇所の場所を基準に話が展開するのが好き。アクションものなのに悪役がいない点とか、主人公の戦う目標が単純な私怨から変わっていく点(ジェットリーコメント受け売り)、シーンの差別化を色別けするなどの珍しい試みが多かったので高得点。
六爺さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-12 21:59:15)
190.色彩が綺麗で素晴らしい。ただワイヤーアクションの多用については辟易する。ワイヤーアクションを見せるためのシーンが多すぎる。「あそこでワイヤーアクションを使ってるのかな?」って感じるぐらいの補助的な使用で充分だと思うんだけど。
北狐さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-22 23:21:26)
189.二転三転するストーリーもなかなかですが、中国の自然の映像の美しさが印象に残りました。あとは無数の矢が飛び交うシーンですね。映像センスを評価したいです。
ジムさん 7点(2005-03-29 19:44:26)
188.主人公(無名)がミスキャストじゃないか?顔立ちにも最も華がない・・・。チャンバラシーンはちょっと多すぎて見疲れてしまいました。ただ、まだ疲れてなかった一番最初の槍の人との決闘は、雨の滴の描写を含めてすごくきれいで見入りました。ストーリーに関しては、ちょっと違和感ありますが、伝説の寓話ということなのでもはや如何ともしがたく、脚本も冗長な感じが否めません。映像美は見事ですが、それは撮り方というより中国の景色そのものに心酔。
ねぎたろうさん 6点(2005-02-17 13:27:02)
187.CMの画面の美しさ、華やかさに一目惚れしてから、ようやく先日DVDで観ることが出来ました。で、やっぱり無茶苦茶綺麗!一番最初のシーンから、鳥肌が立つ程興奮したし、無意識に「すげえ」「すげえ」の連発でした。…でも、時間が経つほど話の単調さに段々しんどくなっていって、結局「嫌いじゃないけど、人にはオススメできないなー」です。でも美術やってる人なら、一度は見ても損はないかも。いや、本当に綺麗でした。チャン・ツィイーも可愛かった!
リブロースさん 7点(2005-01-31 10:14:06)
《改行表示》
186.うざいくらいに美しく、美しいほどうざい映画ですね。CGで描かれたうざいほど多数の矢が、ジェット・リーとマギー・チャンによって気持ちいいほどぽんぽん落とされていきます。また、赤い衣装の美しい女性二人が、これまたCGの鮮やかなおびただしい数のイチョウの葉を撒き散らしながら戦います。そしてチャン・ツィイーの死によって、それが全て赤となります。これらは過剰な演出だとは思うのですが、その過剰さも納得してしまうくらい美しいと思います。  ちなみに、秦王による想像の「青のシーン」の湖上の戦いで、マギーチャンの死を悲しむトニー・レオンの後ろで、ジェット・リーが一人で溺れそうになって悶絶しているのが結構ツボでした。
暇人さん 7点(2005-01-27 23:54:34)
185.もう大泣き。無名と秦王の心理合戦は何度見ても気が引き締まりますよね。映像はプラズマTVのCMみたいなシーンが多いので、序盤の雨中の対戦がぐんと見事に映えます(あとの長空さん、出番がない。哀)。 でもやっぱりこの映画は色香も品も兼ね持つトニーとマギーのお姿に尽きる(と、思う、思いたい)。マギーは常盤貴子・結城美枝子・生田悦子、、もう何人にも見えてきますが、特に水色のべべコーナーは胸キュキュ~ンの絶頂となりまして(私はね。)、トニーちゃんとのクライマックスで彼女(このときは小百合さんかな?)の顔を映す角度がベストだと私は信じております。二人が動くとさらに美しい衣装の数々。でもこの色分けなしではストーリーがわかりづらく、言い換えればこの色の持つ役割が大きいってことでしょう。強・喪・クロさわ、書・熱情・嫉妬、清、郷、真実、死、、もういろいろ考えられて嬉しいなぁ。今作は無地だったので受賞は難しかったでしょうけど、この次の「LOVERS」では獲ってほしいな。京呉服の良さ、わかっておくれよアメリカさん。
かーすけさん 8点(2005-01-17 17:37:57)
184.いや~面白かった。「んなアホな」というシーン満載ですが、だから面白い。いかにも「吊ってます」という感じがたまらない。コメディ映画だったら「ボケが足りん」と思うところでしょうが、大まじめにこれをやるから面白い。中島敦の「名人伝」を彷彿とさせますね。やっぱり映画はこうでなくちゃ。
眉山さん 9点(2005-01-16 19:39:49)
《改行表示》
183.映像はきれいやけど、アクションシーンでのスローの多用がつらい。 
PADさん 6点(2005-01-08 21:49:11)
182.最初の決闘と弓矢はなかなか見応えあり。
アルテマ温泉さん 7点(2004-12-09 12:41:57)
《改行表示》
181.黄と灰色、青と緑の相性が良い事がわかったのが唯一の収穫。 秦王が格好いいことを言わずに「ボクは権力の座に就いて好き勝手したいから人を殺しまくってるんだい!もしかして人を殺す事自体が好きかもネッ!」と言えば数点アップしただろうに・・・・。
死亀隆信さん 5点(2004-11-19 23:26:50)
180.始めの30分は食い入るように見ていました。しかしそのあとは延々と繰り返される似たようなシーン、似たような音楽が続き、本当に寝てしまいそうでした。がっかり。
ぱぴんぐさん 3点(2004-11-19 14:49:09)(良:1票)
《改行表示》
179.露骨な宙吊りでの超人的な技には、もうそろそろ興醒めしてきました。 HEROとは結局、始皇帝のことだったのか!?人海戦術はCGなのか生なのか!? 
axionさん 4点(2004-11-11 01:00:26)
178.何度かの回想シーンを重ね合わせ、衣装の色で勝負する趣向はなかなか良くできていると思います。ワイヤーアクションは現代の水準からするとちょっと残念ですが、割り引いて見ればよいと思います。演技とせりふは可もなく、不可もなく。中国映画界のグローバル戦略を感じさせる映画でした。
モリブンドさん 6点(2004-11-04 15:43:41)
177.映像もとても美しくそれぞれのシーンに応じて色彩を変えているあたりはとても新鮮味があってよかったのですが、とにかくストーリーがいまいち。点数が低い一番の理由はワイヤーアクションがあまりにも不自然ぎて格闘シーンを見る度に呆れてしまったという点です。
MINI1000さん 5点(2004-10-18 00:19:09)
176.最初にビデオで見て、今回のTV放映で2回目の鑑賞。とりあえず1回目の事は忘れて、新たな気持ちで見よう、と思って見たら・・・。何コレ?こんな面白かったっけ?(笑)前回では【話がまるでつながってない】と書きましたが、なーんだ、結局俺がストーリーを理解していなかっただけでした(オイ!)2回目の新たな感想としては、正直予想よりも面白かったです。華麗なアクション、美しい映像美、豪華な俳優陣。特にマギーvsツィイーのシーンでの映像美なんか凄すぎです。剣を動かした瞬間、イチョウの葉が大きく舞い上がる・・・・。食い入るように見ました。「グリーン・デスティニー」とは違い、ストーリーもきちんと練ってある部分も印象的。全米公開もされた様ですが、是非とも頑張ってほしいと俺は思いました。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2004-10-16 21:52:48)
175.最高に下らない。昔の中国人は空を飛べたとでも言いたいのか。厚みの無いストーリーに冗長な剣術アクション。美的感覚にも違和感を感じる。駄作中の駄作。
クロさん 1点(2004-10-15 15:41:51)
《改行表示》
174.グリーンデスティニーまではスレスレで面白かったんですが これはダメでした。 観客ごと騙しちゃう二転三転する物語はいいんですけどねぇ。 やり過ぎのアクションシーンがねぇ。 使い手たちがスーパーサイヤ人並みに強くて笑えました。しかも 水上も歩けます。キリスト並みです。(DVD)
なみこさん 4点(2004-10-15 10:02:59)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 306人
平均点数 6.16点
030.98%
151.63%
251.63%
3134.25%
4258.17%
55317.32%
66119.93%
76621.57%
84514.71%
9237.52%
1072.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.64点 Review14人
2 ストーリー評価 5.00点 Review28人
3 鑑賞後の後味 4.92点 Review28人
4 音楽評価 5.28点 Review21人
5 感泣評価 3.50点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS