スティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スティングの口コミ・評価
 > スティングの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スティング

[スティング]
The Sting
1973年上映時間:129分
平均点:8.28 / 10(Review 455人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-06-01)
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストポール・ニューマン(男優)ヘンリー・ゴンドーフ
ロバート・レッドフォード(男優)ジョニー・フッカー
ロバート・ショウ(男優)ドイル・ロネガン
チャールズ・ダーニング(男優)スナイダー警部補
レイ・ウォルストン(男優)<JJ>こと J.J.シングルトン
アイリーン・ブレナン(女優)ビリー
ハロルド・グールド(男優)キッド・ツイスト
ダナ・エルカー(男優)FBI特別捜査官 ポーク
ディミトラ・アーリス(女優)ロレッタ・サリーノ
ロバート・アール・ジョーンズ(男優)ルーサー・コールマン
ジャック・キーホー(男優)エディ・ナイルズ
チャールズ・ディアコップ(男優)フロイド
サリー・カークランド(女優)クリスタル
ブラッド・サリバン(男優)コール
ジョー・トルナトーレ(男優)黒手袋のガンマン
小川真司〔声優・男優〕ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕スナイダー警部補(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ロレッタ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
川合伸旺ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
柴田恭兵ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一スナイダー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金井大(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西田昭市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
兼本新吾(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田村錦人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎スナイダー警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みるロレッタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優](日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲マーヴィン・ハムリッシュ(music adaptor)
撮影ロバート・サーティース
製作トニー・ビル
マイケル・S・フィリップス
ジュリア・フィリップス
リチャード・D・ザナック
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(美術監督)
ジェームズ・ペイン(セット装飾)
衣装イーディス・ヘッド
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
1936年 シカゴのダウンタウン  フッカーは殺害されたルーサーの仇を打つため、天才賭博師ゴンドーフを訪ねる。 その相手は大物ボス、 ロネガン!!  スコット・ジョプリンの軽快なラグタイムに乗せて 一世一代の大芝居が始まる・・ いっちょ カモろうぜ!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
40.ユージュアル・サスペクツやシックス・センスでことごとく騙され続けている私が、この映画で騙されない事があろうか、いやない!!うぉ~ビックリしたよ最後~!!R・レッドフォードの映画の中で一番好きですねvvエンターテイメントは名曲です。
Ronnyさん 9点(2003-12-11 23:49:33)
sangenさん 9点(2003-11-29 19:17:23)
38.伏線の敷き方。展開のテンポ。構成の見事さ。一級品の脚本である。。
グランデさん 9点(2003-11-27 11:51:26)
37.初めて見た時の「あっ自分がだまされた」って感覚は最高でした。だまされたのに悔しくないし。ドッキリ大成功って感じで。
TAIQさん 9点(2003-11-27 00:44:14)
36.気分がいい映画です。まさに粋でおしゃれ。衣装も音楽も文句なし、ラストのひとひねりも効いてる。観客も一緒に“スティング”していたんですね。素晴らしい。
fujicoさん 9点(2003-11-25 12:52:30)
35.最初に見たときのショックは大きかったなぁ。
その時なら10点付けてたかも。
「なーんだあっけない」と思っていたら「え?えーーーー!!」て感じで
♯34さん 9点(2003-11-20 14:51:32)
34.やはり名作は凄まじい物がありますね。
kazusunさん 9点(2003-11-19 17:38:29)
33.実は途中までイマイチよく分かってなかったんですが、見終わった後「あー、面白かった」と思える作品でした。ポールニューマンの、力まない、小粋な演技がすごく好き。トランプって本人が操ってるんですよね?すごいなぁ・・・。30年も前の作品なのに、今見てもちっとも色あせない感がありました。
海棠ルチアさん 9点(2003-11-05 23:17:28)
32.極上のエンターテイメント。まさに一級品!ラストのどんでん返しが有名だが、知っていても十二分に楽しめる。観終った後が実に爽快!あらゆる意味で気持ちのいい映画です。人差し指で鼻をピッとこすってみたくなること間違いなし!!
pony-boyさん 9点(2003-11-03 00:06:51)
31.ロネガンをどうはめていくか見もの。殺し屋の正体も意外性があった。まあ話の展開はなんとなく読めるし、全体的にちょっと雑な感じもあるけど、見ていて面白い。音楽もいいしね。ところであの当時の50万ドルっていくらくらいの価値があるんだろう・・・
さん 9点(2003-10-31 00:38:27)
30.さすがプロ集団、奇跡の仕事の連続ですね。この手の詐欺師の映画を撮る勇気ある監督が、スティング以来出て来ない現実がこの作品の価値だ。
スルフィスタさん 9点(2003-10-17 03:37:37)
29.自分の場合、結果がわかってても何度も見てしまいますね。ポール・ニューマンの渋さ、絶対的余裕がすごくいい。古いのが逆にいい。
たつのりさん 9点(2003-10-08 01:44:49)
28.最後の展開読めちゃった人にはいまいちかもしれないけど、僕は鈍くてぜんぜん思いつかなかった。最後の最後までドキドキが続いて、もう最高!!
TEMPESTさん 9点(2003-08-10 20:35:31)
27.ブラピってやっぱりロバート・レッドフォードに似てますよね。
ticketybooさん 9点(2003-07-26 15:51:11)
26.終始軽快!音楽がまた良い!ラストも見事。やられた~
キーさん 9点(2003-07-25 16:04:35)
25.雨のシーンでバックに流れるマービン・ハムリッシュの「ソラス」が印象的した。スコット・ジョプリンの「ラグタイム」をBGMにわくわくした世界に引きずり込まれます。まだベトナム戦争の傷が残るアメリカが懐古趣味に走った頃のノスタルジックな映画です。当時吊りバンドを真似して飲みに行ったり、寝坊した時にウォッカで口をゆすいで二日酔いのふりをしたりしました。ロバート・レッドフォード 、ポール・ニューマン、ロバート・ショウの三つどもえの演技も最高ですが、やはりマービン・ハムリッシュの音楽が最高です。
omutさん 9点(2003-07-20 02:49:49)
24.おもしろい!ポ-ル・ニューマンとロバート・レッドフォードのかっこ良さを見せ付けられた。命を懸けた大仕事なのになぜか滑稽で、飄々とした感じが何ともいい。最後のシーンはびびった。大どんでん返しですがすがしいあのラストは映画史上に残る名ラスト。
ちゃかさん 9点(2003-06-02 17:47:17)
23.脚本も役者も音楽も演出も、みーんないいです。こんな大がかりな詐欺を計画して、最後の最後までマフィアだけじゃなく、観客まで引っかけられるけど、これがすごく痛快!元締めのP・ニューマンがかっこいい。R・レッドフォードが若い、美しい。ラストのどんでん、意外性では屈指のできです。
キリコさん 9点(2003-05-25 20:06:00)
22.渋い素敵なおじさま二人の若かりし日。格好良すぎ! 映画の仕立てがとてもお洒落だし、プロットが見事だし、楽しい楽しい映画。キャラクターも良いし、明るさもいい。イラストと音楽が、まさに古き良きアメリカですねっ! 素直に絶賛出来る良作。
ともともさん 9点(2003-05-25 14:25:20)
21.エクソシスト公開と同じ年で、前者の方が話題性が高く、夏休みの最後に時間潰しに本作を観に行きました。何でこんないい映画が評判にならなかったんだろう。計算し尽くされたプロット。ただ最後のどんでん返しがちょっと無理っぽいし、女性刺客もとても魅力的とはいえなし、レッドフォードがショーに近づくのも強引だし→相手にばらされたらどうするんだろう?でも名作ですネ。
Otolaryngologistさん 9点(2003-05-11 15:34:29)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 455人
平均点数 8.28点
010.22%
110.22%
220.44%
330.66%
461.32%
5163.52%
6296.37%
75912.97%
89921.76%
911926.15%
1012026.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.06点 Review16人
2 ストーリー評価 9.06点 Review50人
3 鑑賞後の後味 9.26点 Review53人
4 音楽評価 8.98点 Review57人
5 感泣評価 4.80点 Review10人
chart

【アカデミー賞 情報】

1973年 46回
作品賞 受賞 
主演男優賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 
監督賞ジョージ・ロイ・ヒル受賞 
脚本賞デヴィッド・S・ウォード受賞 
撮影賞ロバート・サーティース候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)マーヴィン・ハムリッシュ受賞歌曲・編曲賞
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ヘンリー・バムステッド受賞 
美術賞ジェームズ・ペイン受賞 
衣装デザイン賞イーディス・ヘッド受賞 
編集賞ウィリアム・レイノルズ〔編集〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1973年 31回
脚本賞デヴィッド・S・ウォード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS