バタリアンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バタリアンの口コミ・評価
 > バタリアンの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バタリアン

[バタリアン]
The Return of the Living Dead
1985年上映時間:91分
平均点:7.25 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
ホラーSFコメディシリーズものゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダン・オバノン
キャストクルー・ギャラガー(男優)バート
ジェームズ・カレン(男優)フランク
トム・マシューズ(男優)フレディ
ドン・カルファ(男優)アーニー
リネア・クイグリー(女優)トラッシュ
ウィリアム・スタウト(男優)(ノンクレジット)
ダン・オバノンヘリコプターの警官(ノンクレジット)
小林修バート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲フランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生アーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
樋浦勉フレディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山茉美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
二又一成(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝生真沙子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷悟朗(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョン・A・ルッソ(原案)
脚本ダン・オバノン
撮影ジュールス・ブレンナー
製作総指揮ジョン・デイリー〔製作総指揮〕
デレク・ギブソン
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術ウィリアム・スタウト(プロダクション・デザイン)
編集ロバート・ゴードン[編集]
マーク・ヘルフリッチ(追加編集)
字幕翻訳進藤光太
スタントジョエル・クレイマー
スピロ・ラザトス
あらすじ
名作「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」の非公式な続編。軍極秘タンクから吹き出したガスと、ハーゲンタフ焼却で出た煙によって、死者が甦り、生きた人間がゾンビ化する。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
83.火葬場にて自らの命を絶つ「半バタリアン」の彼が指輪をはずすシーンは、とても切ない。一寸箸休め的なエピソードのわりに、結構珍味。知ったこっちゃねぇ~な~、な、バタリアン達のテンポも、やっぱイイ。
aksweetさん 7点(2003-12-09 01:08:51)
82.ゾンビ映画って結構笑いながら見れるものが多かったけどコレは製作側が意図的に笑いを盛り込んだホラー映画って感じがした。主人公のフレディとティナって名前は「エルム街の悪夢」からの流用って聞いたがホントだろうか?
こまさん 7点(2003-11-27 03:10:21)
81.オバンバ、タールマンなどなど、勝手につけた名前なんだろうけど、劇場の字幕でけったいな名前のスーパーを見せられてがっくし。全力疾走ゾンビとか、お気に入りのシーンはたくさんあるだけに残念。『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』と『ゾンビ』を観ると一層内容を楽しめます。
拇指さん 7点(2003-11-24 23:07:23)
80.小学生の頃に見たけど、墓石(?)か何かの上でのストリップシーンだけ妙に記憶に残っている。内容そっちのけでとにかくストリップ!しか目に入らなかった9歳の自分。おかげで、他のシーンは覚えてない。・・・・情けない。
さん 6点(2003-11-24 22:47:31)(笑:1票)
《改行表示》
79.ちっちゃい頃にテレビで見て、むちゃくちゃ怖い思いをした! ゾンビが走るんですよ!!! 逆に、オバンバとかタールマンは動きが遅いから全然怖くなかった。すぐに逃げれますから。 ゾンビものとしては以外と斬新なアイデアで面白かった。
おはようジングルさん 5点(2003-11-21 09:14:01)
78.ゾンビがぞろりと輪を描いた(笑)。とにかくぞろぞろ出てきて困っちゃいます(笑)。
オオカミさん 7点(2003-11-18 00:29:37)
77.とりあえずあらかじめ言っておこう・・・・おばんばサイコ~!と、それ以上にタールマンSO CUTE!!!VERY CUTE!!!YEY!!おっとすいません壊れちゃいましたまじめにいきます。たぶんゾンビ映画史上最強ランクに位置するゾンビ達、走る・喋れる・頭無くても大丈夫!そんなワイルドの野郎どもの勇士のおかげで不気味さのなかにも笑いのあるブラックユーモアに満ち溢れた作品になっている、ラストの落ちなんかとくにね。グロテスクなホラーが苦手という方もぜひともご賞味あれ。シュールな音楽にも必聴! 
kenさん 8点(2003-11-17 23:40:13)
76.ロメロ監督のゾンビは幼児の頃に観た為か強烈に怖かったが、これはホラー映画を観まくっていた頃だったので、怖いというより楽しんで観ることができました。黄色いゾンビが何故か一番印象に残ってます。取りあえず早い動きのゾンビがとても新鮮に感じました。音楽も良かったです。
きすけさん 8点(2003-11-16 15:30:01)
75.とにかくゾンビが強い、おそらく数あるゾンビ映画でも最強の部類に入るだろう。速い、しぶとい、頭がいいと、もはやゾンビといっていいのかあやしいくらい定義から外れているが、これはこれでいい出来だと思う。ちゃんと笑える部分もあるし。
ライダーマン2号さん 8点(2003-11-14 21:15:25)
74.あれ、ゾンビっていうか生きてる人じゃん。普通に人間並みに走るし、人が来るまでみんなで隠れてたりして。観た当時はまだ子供だったから、タールマンは怖かったなあ~。もちろんゾンビ達もね。かなり衝撃を受けた映画でした。
カズレーさん 9点(2003-11-12 01:12:36)
73.ゾンビ史上…いや、ホラー映画史上最強キャラは間違いなく『バタリアン』だろう。てか強すぎ!
猫と猫さん 6点(2003-11-06 14:51:57)
72.怖いけど笑えるシーンもあって、音楽の激しい感じもあってる。トータルのバランスで7点。
civiさん 7点(2003-10-30 08:21:19)
71.なぜか場内に笑いが巻き起こる不思議なホラー映画でした。良くできてるし風刺も利いていて面白かったです。
だだくまさん 9点(2003-10-23 17:25:13)
70.誰が主人公かよくわからなく、キャラクターに個性があり、タールマン、オバンバ、走るゾンビなど見所も満載!最高のゾンビ映画です!
腸炎さん 10点(2003-10-17 21:39:37)
69.ゴシックホラーの楽しみ方の一つに「ここで俺ならこう逃げるね」「私がもしこの場に居たら、まずはこうするわ、そしたら後で逃げられるじゃない」というのがあるが、オバノンは本作で徹底的に観客の「if」を封じ込めた。この作品の場面に出っくわしたらもう勝てない逃げれない、生き延びられない。ラストが社会派?そんなもんじゃない。あれはただただ「この作品世界の中にいたら、例えあの街にいなくても、いつかはあんたも襲われるんだよ」という暗示に過ぎない。やったぜオバノン!馬鹿最高!ちなみに>kazu_jonさん あいつの名前は「ハーゲンタフ」です
柿木坂 護さん 10点(2003-10-04 00:24:56)
68.特に怖くもないし、笑えるっていうほどでもないと思った。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2003-09-27 19:17:17)
67.ゾンビ映画では一番好きかな。助けに来た人たちが車から降りた瞬間、バタリアンたちが全速力で襲ってきたところは笑いました。のちに2やリターンズなどが作られましたが、やはりこのオリジナルが一番でしょう。冒頭の毒ガスが広まるところは秀逸です。
かんたーたさん 8点(2003-08-20 00:36:39)
66.子供の頃に見た映画ですが、かなり恐かったです。ゾンビも恐いですが、ラストの、軍(?)の判断も恐い。最後は予測出来なかっただけに、インパクトがありましたね。
sirou92さん 3点(2003-08-09 03:32:35)
65.小学校2年の時見ました、当時はホントに怖かった、まじで夜眠れなくなりましたよ。ゾンビに追いつめられる恐怖感がたまらないです、ホラーの中では一番好き。
映画大好きっ子さん 8点(2003-07-31 23:50:33)
64.強烈な個性のあるゾンビのオバンバとタールマン。テンポもノリも良く楽しい。異質な感じのホラー映画、たまにはこんなのも良いかも。
くるみぱぱさん 7点(2003-07-29 04:59:38)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 7.25点
010.52%
100.00%
200.00%
363.12%
473.65%
5126.25%
62915.10%
75126.56%
84322.40%
9199.90%
102412.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review16人
2 ストーリー評価 6.89点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review17人
4 音楽評価 6.64点 Review17人
5 感泣評価 4.08点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS