トレインスポッティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トレインスポッティングの口コミ・評価
 > トレインスポッティングの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トレインスポッティング

[トレインスポッティング]
Trainspotting
1996年上映時間:93分
平均点:6.84 / 10(Review 329人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-30)
ドラマシリーズもの犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストユアン・マクレガー(男優)レントン
ユエン・ブレムナー(男優)スパッド
ジョニー・リー・ミラー(男優)シック・ボーイ
ケヴィン・マクキッド(男優)トミー
ロバート・カーライル(男優)ベグビー
ケリー・マクドナルド(女優)ダイアン
ピーター・ミュラン(男優)スワニー修道院長
アーヴィン・ウェルシュ(男優)マイキー
ジェームズ・コスモ(男優)レントンの父
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)麻薬ディーラー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ゲイル
ケヴィン・アレン[男優](男優)アンドレアス
ジョン・ホッジ(男優)(クレジットなし)
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕(男優)(クレジットなし)
平田広明レントン(日本語吹き替え版)
篠原恵美ダイアン(日本語吹き替え版)
森川智之シック・ボーイ(日本語吹き替え版)
小形満スパッド(日本語吹き替え版)
檀臣幸ベグビー(日本語吹き替え版)
石塚運昇スワニー修道院長(日本語吹き替え版)
大川透マイキー(日本語吹き替え版)
中庸助レントンの父(日本語吹き替え版)
原作アーヴィン・ウェルシュ
脚本ジョン・ホッジ
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Hertzlich Tut Mich Verlangen"
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Lust For Life" and "Nightclubbing"
ブライアン・イーノ"Deep Blue Day"
デボラ・ハリー"Atomic"
イギー・ポップ"Nightclubbing"
ルー・リード"Perfect Day"
撮影ブライアン・テュファーノ
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給アスミック・エース
パルコ
編集マサヒロ・ヒラクボ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
スコットランド。ヘロイン中毒のレントンはドラッグ断ちを決意。必死の麻薬治療を受けた彼は、ひと旗揚げようとロンドンで仕事を見つけ真っ当な生活を目指すが....。 イギーポップのナンバーに乗せて、一気走り出す軽快なオープニングから興奮!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
224.自分が映画に何を求めるかを考えたとき、観てる間楽しませてくれれば良い映画と判断します。他に何か要るかな?要らないよな?(自問自答です、気にしないで下さい)別に倫理感も求めていないし、ロマンスも納得するオチも別に無くって構いません。勿論、映像や音楽がスタイリッシュである必要も全く無いです。総合的に見て少々加味する対象ではあるのでしょうが。自分はこの映画を見ている間、退屈することはありませんでした。何かあたりまえの日常を断ち切ろうとするとき、決断する瞬間と、実際に実行に移すまでの葛藤やタイミングを計る小さな、しかし本人にとってはとてつもなく長い”間”があると思います。その”間”と転がり始めたら止まらない疾走感を伴うスピードが上手く混在した映画だと思います。レントンの最後の笑顔はまるで子供のよう、抜けるような爽快感です。2時間後にはこれが最後だと言ってどっかでコークをキメてるかもしれませんが、それも彼の人生かも。
製作:ジャッキー・トリホーンさん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-11 01:23:54)
223.独特な感じが、なかなかです。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 14:52:05)
222.当事は斬新だったし、ユアンは格好いいし、僕達の年頃にはバイブルのような扱いを受けていましたが、実際中身を開いてみると、単なるジャンキー映画。
内容はそっちのけ、見所は麻薬キメた後に見る幻想のシーンくらいかな(笑)
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-04 09:20:59)
221.これ10代の頃に観てたら、もうちょい評価が上がったかも。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-03 14:49:54)
220.これを見て、ドラッグの怖さが良くわかった。
ドラッグは怖い、と100回いうより、これを見せたほうが効き目があると思う。
公開当時、イギリスではドラッグを推奨していると批判されたらしいけど、どこが推奨に見えるのかしら。
りえりえさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 01:38:03)
219.英国版DVDで観たんだけど、モザイクってないのね・・。そりゃもうびっくりした。スタイリッシュと言えばスタイリッシュだ。サントラ欲しいね。勢いのある映画でした。
ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-26 10:22:06)
218.どうしようもない自分、どうしようもない仲間たち。
薬も友達も一度縁を持ってしまうと簡単には拭い去れないもんです。
ダイアンの存在が今ひとつ。
好みな見た目、キャラだったのでもう少し出番が欲しかった。
音楽の助けもありテンポ良く話が進む。
汚いシーンが少なからずあり、声高に薦めるのは気が咎める。
最悪の状態から一気に畳み掛け這い上がるラストはスカッとする。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-23 05:02:00)
217.最初は単館上映でずぶぬれのマクレガーのポスター見て「しょぼい兄ちゃんだな」と思ってたら今やハリウッド1の俳優に成長されたのでビックリ!!赤ちゃんが死ぬ所までもスタイリッシュでどうかいな!?と頭を捻ってしまうけど、あそこで重くなると物語がスムーズに運ばないしまぁ良いかと・・・ケミカルブラザーズの音楽は歳食った今、改めて聴くと頭痛くなる・・・。
わーるさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-15 00:37:14)
216.記憶の中でだいぶ美化していましたが、ドラッグを啓蒙しているのか、禁忌すべきものとして描かれているのかがよく分かりません。
スタイリッシュに描く事に罪は無いでしょうが、リアル過ぎて少々息苦しさを覚えます。
そして、映像の中にオレンジ色のモノなど登場しないのにイメージカラーがオレンジってのはいまだに謎。
HLB傭兵さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-04 14:16:46)
215.自分とまったく接点のない世界の話なので、観ていて疎外感を感じてしまう。でもこの映画がスタイリッシュでおしゃれでとんがっているのは十分に伝わってくるため(内容は決しておしゃれでもなんでもないけど)、そこで繰り広げらる話についていけない自分が、この「かっこいい」映画から否定されているような気分になる。だからおもしろいと簡単に言ってしまうのはしゃくにさわる。(でもおもしろかった。)
羊飼いさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-18 00:35:08)
214.自分にとってはホラーよりも怖い作品でした。ジャンキーの面白いまでの悪循環が見事。
february8さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-06 21:36:48)
213.ガキの映画ですね。私にはバトルロワイヤル2並の有害映画でした。観る人の感性をどうこういうつもりはありませんが。映像?音楽?が良くったってこんなどうしようもない内容では評価のしようがないです。PTAぶるつもりはないですが駄目なものは駄目です。洋画だからいい。なんていう判断はやめましょ。半数の人が8点以上入れてるんですよね??
たかちゃんさん [映画館(字幕)] 1点(2005-03-29 13:19:05)
212.久しぶりに再度観たらカッコよくはないのね、この人達。昔初めて観た時は「すげー、いかれた人生ってカクイイ!」て感じだったんだけど、すたいりっすな映像と着こなしと曲に目がいっちゃってただけだったんだね。でもこの映画をキッカケにダニーボイルの映画を観続ける事になっちゃったんだけどね。理由はやっぱり面白いから、スコットランドが。スコットランド人てアホになるクスリ使っても使わなくてもキちゃってる若者が多いのか?それとスコットランドて人歩いてねーのな、勝手な印象だけど。んで着てる服安そーなのにセンスすげーのな。部屋汚ねーのな。スコットランド人てアメリカ人と違って細いからタイマンしても勝てそーなのな。よくあんな誰も歩いてねー街からユアンはセレブになれたな、すげーな。
もりしげひさやさん 8点(2005-01-20 18:02:15)
211.ロバート・カーライル、カッケー。ベグビーのきれっぷり、たまんないね。姿勢良くて、身のこなしもカッケー。吹き替えの檀臣幸さんに感謝。ラストの修羅場を何度見たことか。ベグビー、お前は最高の男だ!
ooo-oooo-oさん 3点(2004-12-08 20:08:08)
210.最高!イギリス映画でイッちゃん好き。。under worldと映画のテンポが合っていて素敵な作品☆
゜。☆゜゜。愛す・ラテ。゜゜。★゜さん 10点(2004-10-11 08:56:47)
209.音楽、映像、共にスタイリッシュ。腐れきった生活をあそこまでキレキレに見せる映像に引き込まれました。ああいう生き方を「おっしゃれ~!」と真に受けてはいけないというか、とにかくchoose lifeってことなんでしょうか。特別素晴らしい映画ではないと思う。でもなぜか好きでこの映画のポスターをトイレに貼っています。
さん 7点(2004-09-11 04:57:55)
208.好きなタイプの映画ですし実際面白かったけれど、同じジャンルの映画の中で特別面白い!というものでもなかったかな?ただジャストサイズの衣装、髪型などは今見てもカッコいいです。
DELIさん 6点(2004-09-01 21:10:42)
207.ああああああああああ赤ちゃんが赤ちゃんがああああああああ!!!!!!!
マミゴスチンさん 10点(2004-08-29 04:42:47)
206.「陽気で悲惨な青春映画」というコピーにはなるほどなと思った。主人公達のドラッグ生活は確かに悲惨そのものだが、あっけらかんとしていて、どことなくハッピーにも見える。多くのドラッグ中毒者達は案外こうなのではないかと思った。彼らは現在に閉塞感はあっても、それほどの切実さは感じてないんだと思う。例えばレントンはドラッグ断ちのために食料やら簡易トイレやらを用意したあげく、閉じこもりに失敗する。でも、「また禁煙に失敗しちゃった。」くらいの気持ちしかなさそうだった。自分の意識しないところから、転落って始まるんだと思う。どんなに絶望してもドラッグだけはやるまいと思った一本だった。
とんぼいさん 8点(2004-08-27 16:25:22)
205.90分以内で収めるためにいろんなシーンをカットしたからか、まるで感情移入ができなかった。クスリの話だから、感情移入なんか無理なんだけどね。もともと制作側も感情移入なんか求めてないか…。
この作品、結局は何が言いたかったのだろうか…?
ファーック!
T橋.COMさん 6点(2004-08-22 17:07:28)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 329人
平均点数 6.84点
000.00%
130.91%
241.22%
3175.17%
4298.81%
5319.42%
64613.98%
76319.15%
86419.45%
93310.03%
103911.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.07点 Review13人
2 ストーリー評価 5.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review21人
4 音楽評価 8.65点 Review26人
5 感泣評価 2.75点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
脚色賞ジョン・ホッジ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS