チョコレート(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > チョコレート(2001)の口コミ・評価
 > チョコレート(2001)の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

チョコレート(2001)

[チョコレート]
Monster's Ball
2001年カナダ上映時間:111分
平均点:6.33 / 10(Review 178人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-02-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
キャストビリー・ボブ・ソーントン(男優)ハンク・グロトウスキ
ハル・ベリー(女優)レティシア・マスグローヴ
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)バック・グロトウスキ
ヒース・レジャー(男優)ソニー・グロトウスキ
モス・デフ(男優)ライラス・クーパー
ミロ・アディカ(男優)トミー
ジェームズ・ヘヴン〔男優〕(男優)病院の守衛
マーカス・ライル・ブラウン(男優)
磯部勉ハンク・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レティシア・マスグローヴ(日本語吹き替え版)
大塚周夫バック・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
平田広明ソニー・グロトウスキ(日本語吹き替え版)
亀井芳子タイレル・マスグローヴ(日本語吹き替え版)
脚本ミロ・アディカ
挿入曲ボブ・ディラン"License to Kill"
撮影ロベルト・シェイファー
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
ミロ・アディカ(共同製作)
エリック・コペロフ(共同製作 / ライン・プロデューサー)
リー・ダニエルズ[監督]
製作総指揮マイケル・パセオネック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
編集マット・チェシー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
息子を自殺に追い込んでしまったショックから、孤独な思いを知ってしまった白人男性と、刑務所に服役中だった夫を死刑で亡くしてしまって同じく心に喪失感を持ってしまった黒人女性が出会って、お互いに人生を取り戻そうとするラヴ・ストーリーで、出会いは、レティシア(H・ベリー)が勤めるレストランで、ハンク(B・B・ソーントン)がチョコレート・アイスクリームを注文 したところから始まって・・・
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
58.ハル・ベリーは正直上手いと思ったよ。他の映画とは別人。それにしても、とことん暗い。邦題はイイと思う。
c r a z yガール★さん 6点(2003-12-14 21:35:50)
57.私の頭は単純に出来ているので、終わったとき「あれ、これで終わり?続きは?」って感じでした。あの後も二人がうまくいっているといいのですが。あと、あんな美人すぎでグラマーすぎるハルベリーじゃなくって、もっと普通の黒人女性が彼女の役をやっていた方が、差別意識の改革に一役買えたのじゃないか、と思うのは私だけでしょうか、と書き込んだら以前にも同じようなレビューがあるようですね。すみません、よく読んでなかったので。
geiさん 5点(2003-12-08 15:24:21)
56.R-18なら早く言ってくれ…(涙)親と観ちまいました。
話の内容は良かったし、ハリー・ベリーの演技もさすがだとは思うんだけど、あのシーンが…!(滝汗)
Ronnyさん 5点(2003-12-07 01:12:07)(笑:1票)
55.ワウワウで、やっていたので、なにげに見てしまいました、ハルベリーは素敵です。ビリーボブソーントーンに、似てるな、とか想いつつ、男優を、見ていました。アルマゲドンにも出ていた役者なので、ビリーなのだ、と思いました、それに、時々、見せる、癖のような、独特の動きが、アルマゲドンの時にも、チョコレートの時にも、見て取れました。素晴らしい役者です。
yasutoさん 9点(2003-12-03 23:47:20)
54.子供役は救いようが無い。ハルベリーはあいかわらず、毅然とした表情を携えながら、時に情けないほど惨めな表情を見せたりするところが、つい応援したくなるところであり、彼女がこの映画で大きなものを掴んだことにかんしては素直に嬉しいと思う。
花守湖さん 9点(2003-11-27 20:27:20)
53.主演の二人はそれぞれ良かったと思うけど、話がおとなし過ぎ!
ピニョンさん 4点(2003-11-25 01:26:10)
52.「ハル・ベリーのオスカー受賞作!」という印象が強すぎたせいか、彼女の演技にもう少し「アク」が欲しかった気が。静かなストーリーで実力を発揮するビリー・ボブ・ソートンに、今回もおいしいところを持っていかれてます。作品をきっちり見た上で、その雰囲気にあった邦題を付けた点はお見事。
woodさん 6点(2003-11-08 11:36:21)
51.二人の見上げる夜空の、寂しくも美しい輝き。
ガーデンノームさん 7点(2003-10-30 21:16:34)
50.年取ったせいでしょうか、2人の中年男女の関係がとても自然で共感出来て良かったです。悪く言えばあたりまえ過ぎというか平凡過ぎってなるんでしょうけど、わたしは十分楽しめましたし、なかなか良い気分にさせてもらった感じです。ちょっと不満だったのはラストですかね。出来ればもうちょっと先まで見せてほしかった。わたし的には後1時間でも見れる感じでしたし。とにかくこの作品のハリー・ベリーはとても綺麗なのでそれだけでも見る価値あると思います。これでわたしは完全なハリー・ベリーファンになりましたし。
カズゥー柔術さん 9点(2003-10-29 14:55:28)
BAMBIさん 8点(2003-10-20 13:37:58)
48.ラストまでは、何故この映画でハルがオスカーもらったのか分かりませんでしたが、ラストのハルの表情にそのすべてがあったと思います。
多くを語らず表情で表現したこのラストが故こその評価ですね。

さて、途中の濃厚なラブシーンが有名ですが、生々しくて照れました(笑
nazuさん 5点(2003-10-18 11:08:19)
47.サラッとも見れるし、じっくり考えても見れる。身近な問題もたくさん内包していて考えさせられた。ラストもあそこで終わったからこそ、続きをしばらく考えて楽しめた。抑制の効いた演出、演技のおかげで”アメリカ南部の問題”だけでなく、普遍的な物語として見れた。・・ところでラブシーンの間に鳥をカゴから出すシーンがありますね・・・あれは2人が解き放たれたの視覚演出ですよね?あれだけ、なんか伏線か?と思うほど邪魔臭かった(笑)映画としてはいいですが、見終わった後、気分が落ちたので減点。
ウメキチさん 6点(2003-10-15 14:36:38)
46.セックスシーンの生々しさばかりに眼を奪われてしまいがちですが、二人の孤独の深さが伝わってくる独特の雰囲気を持った良い作品でした。とくに静かなBGMと淡々とした映像がイイ感じでした。またハルベリーの体を張った演技には驚きました。
くるみぱぱさん 8点(2003-10-12 00:00:18)
45.深いのか浅いのか分からない作品。見る人によって分かれるとは想うが、私的には”深い”にしておきたい。”チョコレート”という題名とDVDのパッケージのイメージしかなかったので、”ショコラ”のような話かと思い込んでいたら、全然違って、重い話だった。重い割にはその重い部分を丁寧に描いていなく、次々とシーンが変わってゆくので観終わった後に後味の悪さは残らなかった。ビリー・ボブ・ソーントンの演技はやっぱり上手い。はまり役。それに”チョコレート”という題は、ビリーが食べるチョコレートアイス、チョコレートバー、ハル・ベリー本人の肌の色にもかかっており、ビリーが茶色の壁を白く塗り替えるシーンは印象的だった。個人的にはチョコレートという題は素晴らしいと想う。
もちもちばさん 7点(2003-10-07 12:22:26)
44.哀しいかな、「イン・ザ・ベッドルーム」を先に観てしまったのが失敗です(全然違いますが、雰囲気がなんとなく、いや違うか)。(↓)【キュウリと蜂蜜】さんたちも言っていますが、薄味風味は良いです。でも“おしん”をやりたいのなら、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かと。どのシーンもどこかで観たことのある気がするシーンの連続。しかし良くこれだけの要素を織り込みましたね。でも個人的にあっさり味は好きなんですが、それほど楽しめなかったなぁ。恐らく、主人公のキャスティングの所為であまり感情移入できなかったからでしょう。
イマジンさん 6点(2003-10-01 12:40:12)
43.うん。なにもタイトルをわざわざチョコレートにする必要なありませんな。H・ベリーはとても美しいが、それにみあうストーリーとは言い難い。ラスト、何となくどこにでもある、どっちかというと地方の恋愛談みたいな感じがします。そのまま「キスイヤ」にでてもよいような・・・・
阿佐ヶ谷さん 6点(2003-09-13 01:31:10)
42.邦題がいいですよねーー、原題は死刑執行前に出される食事のことらしいのですが、ピンとこないし。 どなたかが指摘されてましたが、最初のセックスシーンは餓えを埋めるため、2度目は愛し合うため、だと見えました。これだけ周囲の障害を除き、前を向こうとしていますが、私には「こりゃあかん、前途多難」に思えてなりません。余韻残す一作です。
かーすけさん 6点(2003-09-13 00:30:15)
41.『チョコレート』という邦題は、いいところをついていると思う。
Bridgetさん 6点(2003-09-09 03:13:44)
40. この映画のハルベリーが一番きれいだと思った。最後もう二転三転するのかと思ったので、あの終わり方はちょっと期待はずれだったけど、なかなか時間がたつのが早い映画だった。
しゅうさくさん 7点(2003-08-30 00:08:54)
39.配役によって評価(感想)が分かれるタイプの作品。でもこの二人だからこそまずまずラストまで見れる作品になったかな。とはいうものの、後々ハル・ベリーの表情だけが印象に残る感じ。個人的には祝福できない愛の過程。ああいう状況なら誰でも容易にハル・ベリーを落とせるじゃないかと思ったのは僕だけかな?作品の評価にまったく影響はありませんが、二度登場するヴェラの存在?、近所の黒人の子供達と息子ソニーとの関係?途中母親が肥満の息子を「T」と呼ぶ理由?妙にひっかかるギモンとして、残ってしまいました・・・
草川ひゅー馬さん 7点(2003-08-25 17:42:44)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.33点
000.00%
110.56%
221.12%
373.93%
4116.18%
52614.61%
64625.84%
74826.97%
82212.36%
9116.18%
1042.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.61点 Review13人
2 ストーリー評価 6.00点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.36点 Review11人
4 音楽評価 6.11点 Review9人
5 感泣評価 4.83点 Review6人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演女優賞ハル・ベリー受賞 
脚本賞ミロ・アディカ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ドラマ部門)ハル・ベリー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS