Kids Return キッズ・リターンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > Kids Return キッズ・リターンの口コミ・評価
 > Kids Return キッズ・リターンの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

Kids Return キッズ・リターン

[キッズリターン]
Kids Return
1996年上映時間:108分
平均点:7.72 / 10(Review 231人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-07-27)
ドラマシリーズものスポーツもの青春ものヤクザ・マフィア
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
助監督清水浩
キャスト金子賢(男優)マサル
安藤政信(男優)シンジ
森本レオ(男優)担任教師
大家由祐子(女優)サチコ
山谷初男(男優)ジムの会長
モロ師岡(男優)ハヤシ
丘みつ子(女優)サチコの母親
石橋凌(男優)ヤクザの組長
寺島進(男優)ヤクザの若頭
下條正巳(男優)ヤクザの親分
大杉漣(男優)タクシーの客
平泉成(男優)秤販売会社の上司
津田寛治(男優)カズオ
芦川誠(男優)橋田先生
宮藤官九郎(男優)かつあげされる学生
やべきょうすけ(男優)不良三人組のリーダー(矢部享祐 名義で)
谷本一(男優)教師
森下能幸(男優)酒場の男
日野陽仁(男優)タクシー会社の事務
十貫寺梅軒(男優)相手側ヤクザ
荻野崇(男優)
脚本北野武
音楽久石譲
撮影柳島克己
山本英夫〔撮影〕(応援撮影)
小林元(応援撮影)
製作オフィス北野
バンダイビジュアル
プロデューサー森昌行
柘植靖司
吉田多喜男
配給オフィス北野
ユーロスペース(配給協力)
特撮納富貴久男(ガン・アドバイザー)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
龍田哲児(装飾助手)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
白取貢(録音助手)
照明高屋齋
木村明生(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング)
東京現像所(協力)
あらすじ
落ちこぼれの烙印を押された、半端な不良の二人、マサル(金子賢)とシンジ(安藤政信)。日課のカツアゲで逆襲されたマサルは、リベンジを誓って 、ボクシングを始める。付き合いで一緒に入ったシンジだが、彼にはボクサーとしての資質があった。ある日のスパーリングで、マサルをノックダウンさせてしまう。そしてその日から、マサルは姿を消してしまうのだった。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
78.邦画と青春映画は苦手ですが、この映画は良かったです。最後のあのセリフが元気をくれました。
ゆきいちさん 9点(2003-12-18 01:30:20)
《改行表示》
77.ここではずいぶん評価が高いので低い点数をつけるのが気がひけるが なんか若者の個性がたけしの個性にされてしまいイマイチ理解できない ボクシングやっるのもべつにボクシングじゃなくてもほかのものでも 代わりがあるんじゃないかな?ボクシングそんなに一生懸命やる わけじゃないし・・期待してみたわりには×
ZVoさん 3点(2003-12-17 22:32:32)
76.ボクシングを題材にするとどうしても役者の技量が問われるが、安藤政信はよく練習したのだろう。経験者が観ても違和感がなかった。金子&安藤の夢のコンビは2人がここまで昇ってしまった今もう二度とないでしょうねぇ…。安心して人に進められるジャパニーズ青春映画。
海野やよいさん 9点(2003-12-14 16:55:08)
75.タイトルと俳優と音楽と演出と、と言い出したらキリがないだろうと思うのですが、いいですね。青臭さがいい感じに漂っています。最近、ちょっとバカっぽい高校生が自転車に二人のりしてると「あっ、キッズリターンだ!」と小さくつぶやいてしまうのは僕だけじゃないと思います。
feroさん 8点(2003-12-08 13:58:38)
74.この映画、キタノ映画の中で一番気に入ってます。題材がボクシングってこともあるんですけど、話の展開がとてもリズム良く流れて、エンディングまで軽快に鑑賞することができました。とはいえ映画館で見た訳ではなく、たまたまテレビを付けてたら、面白そうな映画だなーって思って見たら、ぐいぐい話に引っ張れて、鑑賞後に「これがそうなんだ」って知ったような感じです。主演の安藤政信は今もジムに通っているみたいで、そのお陰か本作のボクシングシーンもちゃんとしたシーンになってましたね。あとモロ師岡扮するハヤシの散在。ああいう先輩いるんすよ。さりげにさぼらせよーっとする先輩。実際。そこら辺がこの作品としての価値をぐっとあげているような気がします。とても、絶望的なストーリーな割に、とても清清しいラスト。いい青春を見たって感じがします。あと、好評のテーマソングなんですが、キックボクサーの小林聡も使ってます。(テーパリット戦はしびれたなぁー)
シネマレビュー管理人さん 8点(2003-12-08 02:45:47)(良:3票)
《改行表示》
73.ラストシーンのセリフが最高にいい。これがなかったら 2点くらい評価下がったかも…。全体に流れる独特の 空気感が素晴らしかった。北野作品の中ではこれが一番好き。
真。さん 8点(2003-12-06 21:38:53)
72.友達から勧められて観たけど、あまり心に残らなかった。最後のセリフで救われる感じ。
mhiroさん 5点(2003-12-04 21:41:58)
71.独特のしらけ具合が良かった。安藤さんはこれが初めての映画だったらしいけど、相当周りからケチつけられたという話。そこを最後まで安藤さん使ったたけしさんに5点。安藤さんのがんばりに3点。金子さんのかっこよさに1点。
南無さん 9点(2003-12-03 17:53:27)
70.とてもいい映画です。安藤政信を見出してくれたたけしに感謝。
cock succer blues leeさん 8点(2003-12-03 09:10:11)
69.言うまでもないことですが、僕は劇中のマサルともシンジとも似ていません(内外両面の意味で)。それでもこの二人が他人と思えないという事は、個人的には驚異的と思うほかありません。別に焦るという事でもないのに、どこからか滲み出てくるあの年代特有の危うさと、それを経た上でのあのラストの短い会話は、本当に味わい深いです。
マーチェンカさん 10点(2003-11-30 20:43:02)
68.最近見てないけど。安藤正信と金子賢かっこいいよね。とにかく良かった。ビデオ保存版にしてるくらいだから良かったんだと思う。曲がかっこよい。
スマイルさん 10点(2003-11-29 20:02:01)
67.若いうちにたくさん失敗することはいいことだと思った。いいもの見せてもらった、タケシありがとう。
アルカポネさん 10点(2003-11-29 19:20:25)(笑:1票)
66.石橋凌・・・一瞬こんな親分さんなら素敵、と思わせておいて、怖すぎます。気合いの入った目は伊達じゃないです。この人っていったいほんとうはどういう人なのかなぁ。とはいうものの、この映画は暴力シーン一切受けつけない私でもギリギリセーフでした。動きもセリフも最小限に抑え、かつ最大限効果的に使う北野監督の良さが随所に見られ、結構悲惨なストーリーにも関わらず(久石譲を音楽に起用したのも勝因か)観終わった後、清々しい気持ちになりました。他の北野映画はちょっと食わず嫌いのままで置いてあるけれど、この映画は良いですっ。
Reiさん 8点(2003-11-17 21:08:27)
65.ラストは確かによかったと思うが、あのセリフを言わせるための映画だったのってなってしまうとこがあんまり好きじゃない。サイドストーリー的なものもよくわからんかった。
たましろさん 6点(2003-11-16 22:32:44)
64.僕も正直、北野武監督の映画はバイオレンスなのが多くて苦手です。しかしこれは例外で、なかなか良かったです。やっぱこういう<人生に希望がもてる映画>ってやっぱ見てて気持ちいいですね。だけど・・・・・・キャストはもっといい俳優いないの?と思いました。俺は金子賢と安藤政信がすごーーーーーく嫌い(森本レオは好きだけど・・・)です。とわいえ本当にいい映画なので、見てない人は見たほうがいいと思います。
ピルグリムさん 5点(2003-11-10 17:06:47)
63.監督の再起とストーリーがかぶっててそこがいい。安藤政信がよかった。
jamiさん 10点(2003-11-08 22:08:47)
pied-piperさん 7点(2003-10-27 17:19:17)
61.北野映画って、海外での評価はいいようだけど、個人的にはあんまり。全部を観てるわけじゃないから、大きなことは言えないけど。ただ、日本人が海外で評価されるのは嬉しいからがんばってほしい。
ブンさん 4点(2003-10-21 18:30:13)
60.独身の頃、ボクシング観戦大好きで、よく後楽園ホール通ってました。ボクシングシーンがほんとにリアルに描かれていて驚きました。ここまで違和感なく描かれているのは初めてです。だから余計に主人公達の生き方が嘘っぽくないんでしょうね。とても切なくて、でもこれからまたなにかが始まりそうな希望も最後にあって、すごくいい映画です。それにしても、石橋凌のヤクザ役ってほんとにぴったり!
きょうかさん 10点(2003-10-16 02:42:48)
59.武映画で一番好きな作品。他の人も書いているけれど武自身の何かになろうというあがいている時期がもとになっての話だったんじゃないかと思う。ラストの台詞に励まされました。
bunodataさん 8点(2003-10-13 14:26:13)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 231人
平均点数 7.72点
000.00%
100.00%
210.43%
310.43%
493.90%
5125.19%
6198.23%
74519.48%
86929.87%
94820.78%
102711.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.92点 Review14人
2 ストーリー評価 7.94点 Review18人
3 鑑賞後の後味 8.10点 Review19人
4 音楽評価 8.64点 Review17人
5 感泣評価 7.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS